記事一覧
-
2022年のマザーボード出荷台数は2021年比で1000万台減少した模様
PC市場に関してはCPUやグラフィックスカード、メモリー関連など幅広いパーツで需要後退による売上減少が見られていますが、PCに必須となるマザーボードに関しても大きな影響を受けているようで、2021年比で2022年の出荷台数は約1000万台減少した事が明らか... -
ノートPC向けCore i9-13900HKは特殊ツール使用で最大5.8 GHzで動作
IntelではハイエンドノートPC向けにRaptor Lake-HXの投入を予定していますが、この中でハイエンドモデルとなるCore i9-13900HKとIntel社内用オーバークロックツールを利用して海外YoutuberがノートPC向けCPUとして5.8 GHzに達するオーバークロックを実現し... -
Intelが344コアCPUの開発中止。デスクトップ向けCPU含め開発規模を縮小
Intelでは2024年を目処に最大132コアを搭載可能なGranite RapidsとE-Coreを344コア搭載するSierra Forestの開発を進めていましたが、どうやらこれらのCPUに関してIntelは開発規模を縮小や中止するなどの選択と集中を進めていく方向に向いている事がリーク... -
CPUの適正温度は何度? 確認方法と高すぎる温度の簡単な下げ方を解説
CPU温度の適正値は? 高温になってもすぐに壊れない理由 パソコンに必ず搭載されているCPUは、他のパーツと同様に熱に弱いという印象を持つ方も多いでしょう。特に、CPUの載せ替えが難しいノートPCでは、故障は修理か買い替えに直結するため、大切に扱いた... -
2023年1月版|NVIDIA、AMD製グラボ、1ヶ月の最安値価格推移と傾向のまとめ
グラフィックスカードの価格はマイニングブームの終了や需要の低下などにより価格が安定してきてはいますが、依然として価格が高いという問題がありますが今回、1ヶ月毎のグラフィックスカード価格の推移と傾向について紹介します。 2023年1月のグラフィッ... -
NVIDIA GeForce RTX 4080の値下げが近々開始。RTX 4000全モデルで減産も
NVIDIAのGeForce RTX 4080については発売当初から価格が高いことからNVIDIAの期待を下回る売れ行きとなっていますが、この状況に対応するためNVIDIAではまもなくGeForce RTX 4080の値下げを実施するとともに売れ残った在庫に対応するため減産を計画してい... -
Windows 11がMicrosoft以外にもユーザー情報を共有している可能性
MicrosoftのWindows 11では今後のサービス改善などのために様々なユーザー情報の送信がMicrosoftに行われる場合がありますが、どうやらこれらのユーザー情報はMicrosoftだけではなく、McAfeeやマーケティング会社など第三者にも共有されている可能性が指摘... -
Intelから900Wを超えるCPUが登場する可能性。HEDT向けSapphire Rapids-WS
Intelでは2023年2月15日にHEDTおよびワークステーション向けCPU、Sapphire Rapids Xeon W-2400とW-3400を発表予定ですが、これらのCPUではコンシューマー向けCPUでは考えられないような消費電力がオーバークロックによって発揮される事が明らかになりまし... -
ASUSのMini-ITXマザーボード『X670E-i』はチップセットが取り外し可能。
AMDのRyzen 7000シリーズに対応する600シリーズマザーボードではチップセットの数を変える事でミドルレンジのB650とハイエンドのX670を作り分けておりASRockがチップセットを追加してB650からX670へ進化出来るマザーボードを試作し話題になっていましたが... -
Intel 第11世代CPU Rocket Lakeの出荷停止はじまる。2024年2月に最終出荷
Intelが2021年3月に発売を開始したRocket Lakeは5年以上使われていたSkylake系アーキテクチャーからIce Lake系アーキテクチャーをベースに刷新したCPUとなっていましたが、IntelはこれらのCPUがまもなく生産終了および販売終了になることを通達しました。 ... -
E-Coreのみ搭載のAlder Lake-N N100のベンチマーク出現。性能はSandy Bridge超え
IntelではCeleronやPentiumなどのエントリー向けCPUを廃止する代わりに『Intel Processor』ブランドのエントリー向けCPUを発表していますが、この中でAlder Lakeシリーズに搭載されているハイブリッドアーキテクチャーの内、高効率コアのE-Coreを4コア搭載... -
ノートPC向けRTX 4090の性能はデスクトップ向けRTX 3090越え。レビューで判明
NVIDIAでは2023年1月開催のCES2023にてノートPC向けのGeForce RTX 4000シリーズを発表しましたが、この中で最上位モデルとなるノートPC向けGeForce RTX 4090のレビュー記事が一斉に登場、ノートPCなのにデスクトップ向けのRTX 4070 Ti並みのグラフィック性...