ギャズログ|Gaz:Logは、PCパーツ・ガジェットの最新情報をお届けするサイトになります。
サイト運営で心がけている事
ギャズログ|Gaz:Logでは主にPCパーツやiPhone、Android端末などガジェット、PlayStationやNintendoハードウェアや一部ゲームなど広く取り上げたサイトになっています。ただ、内容は大手サイトでは掲載されにくいリーク関連の情報を中心に取り扱う他、不具合情報やHow to的なものも取り扱っています。
記事に関しては上述の通り、リーク情報などが多く扱われているため情報が外れるケースもあります。ただ、このサイトに訪れる方が購入を検討している製品をベストなタイミングで購入を決断できるよう確度が高い情報に厳選して記事を書いています。
ギャズログ|Gaz:Logの詳細について
項目 | 詳細 |
---|---|
ブログ名 | ギャズログ Gaz:Log |
URL | https://gazlog.com/ |
管理人 | Kazuki |
ブログの内容 | PCパーツなどに関する最新情報の紹介、レビューなど |
開設日 | 2020年6月1日 |
SNSアカウント | @Gazlog_blog |
※文章中にある誤記や記事に関する質問などがありましたら、可能な限り対応いたしますので、お気軽にお問合せください。
2023年9月時点での運営状況
- 月間ページビュー:約80万PV(2023年6月~2023年8月の平均値)
- 更新頻度:1~3本/日
限られた時間で記事を書いているため、更新頻度は少ないですが、自作PCユーザーの役に立ちそうな情報を吟味して優先的に掲載して行っています。(簡単な記事であればパートタイムで記事記載の依頼も考えていますので、気になる方が居れば問い合わせください)
当サイトへのコメントについて
当サイトでは、スパム・荒らしへの対応としてコメントした際にIPアドレスが記録されています。
コメントについてはブログ管理人が事前に内容を確認し、承認した上での掲載となります。以下に記載されている内容を含むコメントは管理人の裁量により承認されず、削除される事があります。
- 特定の人または法人を誹謗中傷する内容
- わいせつな表現又はそれらを示唆する内容
- 法律によって禁止されている物品、行為を示唆する内容
- サイトを閲覧する他の人を不快に思わせる内容
プライバシーポリシーについては以下のリンク先をご確認ください。
SDGsへの取り組みについて
最新のPCや技術トレンドの情報発信を通じて、消費者への目標7(エネルギーをみんなに、そしてクリーンに)への意識を高めています。また、リサイクル可能な素材で作られた製品や、修理しやすい設計の機器を取り上げることで、目標12(つくる責任 つかう責任)に貢献する選択肢を提案しています。
加えて、テクノロジーの進歩がもたらす社会的・経済的影響にも光を当て、例えば遠隔地へのインターネットアクセスの改善が教育の機会拡大(目標4:質の高い教育をみんなに)にどのように役立つか、またはデジタルヘルスケアの進展が健康と福祉の向上(目標3:すべての人に健康と福祉を)にどう影響するかなど、情報技術が社会にもたらすプラスの変化を探求しています。
賛同・参加している活動
当ブログは、法務省が推進する「Myじんけん宣言」に賛同しています。
消費者志向自主宣言
ギャズログでは、消費者庁が推進する「消費者志向経営」の活動に賛同し、消費者志向自主宣言を策定しました。
理念
ギャズログは、デジタルメディアの運営を通して、消費者目線に立った情報を発信し、個人・企業が抱える問題解決の提案を行うことで、豊かな社会の実現を目指します。
取り組み方針
発信内容の品質向上および社会貢献
時代の変化および消費者動向に常に目を配り、消費者が抱える悩みや課題を一次情報に基づいて徹底追求することで、消費者に役立つ情報発信に努めていきます。
消費者目線に立った課題解決を行うことで、より良い社会の実現に寄与してまいります。
消費者への情報提供の充実と双方向のコミュニケーション
消費者からのお問い合わせやコメントについては、全て代表者が目を通し、その声を真摯に受け止めたうえで、提供するサービスの改善に努めていきます。
また、消費者の声については、当社からアンケートやインタビュー調査を行うことで、主体的な改善活動に努めてまいります。
コンプライアンスの遵守/コーポレートガバナンスの確保
消費者へのコンテンツ提供を実施するにあたり、関連法の遵守、ガイドラインの策定を行い、コンテンツを提供する全社員の教育を徹底します。
また、お客様の情報はプライバシー・ポリシーに準拠して管理を行います。