Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
GeForce RTX 4090はPCIe Gen4 x8相当の帯域幅を利用。PCIe Gen5は次世代でも不要?
最近発売されている多くのマザーボードではPCIe Gen 5にも対応していますが、グラフィックスカードにおいては最新かつ最高性能のGeForce RTX 4090でさえもPCIe Gen 4でさえフルに使えていない事が明らかになりました。 NVIDIAのGeForce RTX 4090ではPCIe G... -
IntelのGPU開発が遅延中。他社に3年遅れ、Arc Battlemage投入も遅れる可能性
Intelではここ最近、新製品の投入を予定通りに行えないという事態が発生しており、これらがIntelの収益にも大きな悪影響を与えていますがIntelが2024年を目途に投入を予定していたエンタープライズ向けGPUが2025年まで遅れ、結果的にコンシューマー向けに2... -
NVIDIAがGTX 1600とRTX 3000シリーズを値下げを計画。約1300円と小幅?
NVIDIAではGeForce GTX 1600シリーズやRTX 3000シリーズグラフィックスカードについて、供給過多と売れ行き減退によって在庫が多く積み上がっている状態となっていますが、この在庫量を減らす為に近日中に小規模な値下げを実施する計画のようです。 NVIDIA... -
AmazonのPBブランド、Amazon BasicにCPUクーラー登場。PCパーツへ参入
Amazon BasicではAmazon独自に企画開発を行って販売されるプライベートブランドで、乾電池、スピーカー、ケーブル類からリュックやハンモックなど幅広い商品ジャンルを手掛けていますが、このAmazon BasicにCPUクーラーが登場したようです。 Amazon Basic... -
【AMDにも対応】AirDropをWindowsで使える、Intel Unisonの使い方を解説
スマートフォンから写真やファイルをPCに転送する際、iPhoneとMacであればAirdropなどで簡単にファイルを転送することが可能ですが、iPhoneやAndroidとWindowsを使う場合はそう簡単ではありませんでした。しかし、Intelがこの問題を解決するアプリ、Unison... -
AMD Radeon RX 7900 XTが不人気で$799に大幅値下げ。日本円で約13万円に
AMDでは2022年12月にRDNA 3アーキテクチャーを搭載するRadeon RX 7900 XTXとRadeon RX 7900 XTの2モデルを発売しましたが、この中でRadeon RX 7900 XTはRX 7900 XTXに比べると人気があまりないのですが、これが原因で各国で大幅な値下げが行われ始めている... -
ChatGPTのOpenAIがNVIDIA製GPUを3万台以上導入へ。GeForceへの影響は?
ChatGPTをはじめとするAIの動作にはNVIDIA製GPUが活用される場合が多くありますが、このChatGPTを開発するOpenAIがChatGPTなどのサービス利用者数の増加や更なる機能向上に向けてNVIDIA製GPUを3万台以上投入する事が予測されているようです。 ChatGPTのOpe... -
AMD Ryzen 9 7945HXはRaptor Lake-HX並みの性能。消費電力は40%以上少ない
AMDがデスクトップ向けRyzen 7000をノートPC向けに転用したRyzen 9 7945HX Dragon Rangeについて搭載したノートPCのベンチマーク結果がNotebookCheckに掲載されました。性能はRaptor Lake-HX並みながら、消費電力が非常に少なくなっているようです。。 AMD... -
V-Cacheで内蔵GPU性能向上。Ryzen 9 7950X3DのGPU性能は通常版の4倍超え
AMDが発売したRyzen 9 7950X3Dと7900X3Dについては3D V-Cacheを搭載することでゲーミング時のパフォーマンスが通常版より向上しますが、この3D V-Cacheの効果は内蔵GPU性能でも大きな効果を発揮することが明らかになりました。 3D V-Cacheの効果で内蔵GPU... -
3月3日11:00発売。AMD Ryzen 9 7950X3Dと7900X3Dの予約・在庫情報
AMDではゲーミング性能を大幅に強化した3D V-Cache搭載のRyzen 9 7950X3DとRyzen 9 7900X3Dの2モデルを海外では2023年2月28日から発売していますが、日本では2023年3月3日11:00より発売が開始されます。今回はこのRyzen 9 7950X3DとRyzen 9 7900X3Dの仕様... -
Intelが700系マザーボードのLAN切断問題を暫定修正するドライバーをリリース
Intelの700シリーズマザーボードについては2023年1月頃から標準搭載されているi226-Vオンボードイーサネットコントローラーにバグがあり、インターネット接続がランダムに切断されるという不具合が発生していましたが、Intelがこの問題を暫定的に修正する... -
2022年Q4のGPU出荷台数も前年同月比35%減。一方で好転の兆しも?
GPUの出荷台数は2021年を境に、価格高騰やマイニング需要喪失により2022年は大幅な下落を記録していますが、この2022年第4四半期のGPU出荷台数が調査会社より明らかになりました。結果は前年同月比に比べて35%減少と依然としてGPU需要が低いものの、状況が...