Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
AMD Zen5搭載のRyzen 8000は3nm採用でL3キャッシュ倍増。2024年前半に発売へ
AMDでは現在投入されているZen 4アーキテクチャーの後継としてZen5アーキテクチャーの開発を進めていますが、このZen5を採用するコンシューマー向けCPUであるRyzen 8000やサーバー向けのEPYCについて最新の仕様情報や開発の進捗状況に関する情報が登場しま... -
AVX-512対応のZen 4搭載のASUS ROG Allyでは各エミュレーターが快適動作
ASUSでは2023年6月13日にハンドヘルドゲーミングデバイスであるROG Allyを発売しますが、このROG Allyについて一足先に入手したレビュアーがPS3やXbox360などのエミュレーション能力が非常に高い事を明らかにしています。 Zen 4が対応するAVX-512の恩恵?P... -
PCIe Gen 5対応NVMe SSDを冷却なしで使うとHDD並みの速度に落ちる模様
PCIe Gen 5対応NVMe SSDは2023年に入り始めてから各社から発売がされていますが、この中で最も早い読み取りと書き込み速度を誇るのがCrucialのT700 NVMe SSDですが、SSDクーラーが搭載されない状態だと読書速度がHDD並の速度に低下してしまうようです。 Cr... -
NVIDIAのAI向けGPU需要が想定を上回る模様。TSMCへ追加の生産枠を確保。
NVIDIA製のグラフィックスカードはAI用途において非常に高い性能を発揮しており、OpenAIのChatGPTやStableDiffusionなど多くの生成系AIでは必須となっていますが、最近のAI利用の急拡大を受けてNVIDIAではグラフィックスカードの需要が大きく増えているよ... -
NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 16GBも128-bitのバス幅。消費電力は165Wに増加
NVIDIAでは2023年5月にGeForce RTX 4000シリーズのメインストリーム向けモデル、GeForce RTX 4060 Tiを発売予定としていますが、この中で上位モデルとなる16GB版についてスペック情報や消費電力に関する情報が明らかになりました。 NVIDIA GeForce RTX 406... -
マイニング企業がGPUをAI向けに提供するなどの収益モデルを模索中
マイニング企業はEthereumやBitCoinなど仮想通貨がブームとなった時に大規模な投資などを推し進めていましたが、2023年現在の仮想通貨市場はかなり冷え込んでおり、このようなマイニング企業では収益を確保する事に苦慮しています。ただ、近年ブームになり... -
NVIDIA GeForce RTX 3060 Tiが生産終了へ。RTX 4060 Tiとの競合を避けるため?
NVIDIAのGeForce RTX 3060 Tiについてはコストパフォーマンスが高い事からRTX 3000シリーズの中では比較的人気が高いモデルとなっていましたが、このRTX 3060 Tiについて後継となるRTX 4060 Tiが5月24日に発売される事から間もなく生産が終了される見込み... -
HDDは2028年までに絶滅危惧種に?SSDのコスト低減と省電力性で淘汰へ
近年、コンシューマー向けPCでは高速で小型なNVMe SSDが標準的に搭載される傾向にあり、HDDが標準搭載されている例は少ないのですが、大容量データを扱う個人やサーバー・データセンターなどにおいてはHDDはまだまだ主流と言えます。しかし、それでも2028... -
DDR4メモリーの価格が更に下落する可能性?SSDも影響を受ける模様
DDR4の価格についてはSamsungなどが供給量を減らす事から低迷している販売価格が徐々に横ばいとなり、やがて反発するのでは無いかと言われていましたが、どうやらそれほど需要は高くない様でDDR4については価格がさらに下落する可能性が出てきているようで... -
NVIDIA GeForce RTX 4060 Tiは5月24日発売。自信がないためRadeon RX 7600との比較を避けられる日程に設定?
NVIDIAでは2023年5月中にメインストリーム向けモデルとなるGeForce RTX 4060 TiやRTX 4060を発表すると言われていますが、この中で上位モデルとなるGeForce RTX 4060 Tiの8GB版について発売日が2023年5月24日で計画されている事が明らかになりました。 NVI... -
AMD Radeon RX 7600はCUを32基搭載。価格は4万円台で登場する可能性
AMDでは2023年5月に開催されるComputex 2023にてRDNA 3アーキテクチャーを搭載するRadeon RX 7000シリーズ新モデルを一挙に発表すると見られていますが、今回この中でメインストリーム向けモデルのRadeon RX 7600(無印)が一部販売店にすでに届いているよ... -
AMD Ryzen 7000の焼損を防ぐBIOSの正式リリースが遅延。バグが多すぎる模様
AMDではRyzen 7000シリーズCPUがEXPOなどによりCPUやマザーボードが焼損する原因でもあるSoC電圧を最大1.3Vに制限した暫定BIOSを各社マザーボードメーカー経由でリリースしていますが、SoC電圧の他、温度制御システムなどにも改良を加えるなど恒久的な安全...