Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
Ryzen 7000対応エントリーマザボ『A620』の価格判明。日本円で約1万円
AMDでは2023年4月前後にRyzen 7000シリーズに対応する廉価版のソケットAM5対応マザーボード、A620の投入を計画していますが、スロバキアのオンラインストアにて予約受付が開始され、販売価格が明らかになりました。 Ryzen 7 7800X3Dに最適なAM5対応エント... -
AMDのハイブリッドAPU、Phoenix 2の性能や消費電力など詳細登場。最大5 GHzで動作。
ここ最近、ハイブリッドアーキテクチャーを採用するAMDのAPU、Phoenix 2に関する情報が度々リークしていますが、今回このPhoenix 2の動作クロックに関する情報が登場しました。 AMDのハイブリッドアーキテクチャーの各動作クロックが判明。P-Coreは5 GHz、... -
Intelの次世代GPU、Battlemageのリーク情報出現。コア数倍増で性能はRTX 4070 Ti並みに?
Intel製GPUについては第一世代となるArc Alchemistは成功とは言えず、その後継モデルの登場が心配されていましたが、どうやらIntelでは2024年を目途にGeForce RTX 4070 Ti並みの性能を持つ第二世代ArcであるBattlemageの開発を進めており、今回このBattlem... -
ASRock製、AM5対応A620マザーボードの写真登場。Ryzen 7000X3Dに最適
AMDでは2023年4月前後にRyzen 7000シリーズに対応する廉価版のソケットAM5搭載マザーボード、A620マザーボードの投入を計画していますが、今回ASRock製A620マザーボード、ASRock A620M-HDV/M.2の製品画像がリーク出現し、細かな仕様などが明らかになりまし... -
NVIDIAがコンシューマー向けGPUでNVEnc機能の一部機能の制限を緩和
NVIDIAでは比較的古い世代のグラフィックカードからビデオエンコード機能であるNVEncを搭載していますが、このNVEncについてコンシューマー向けGPUでは制限されていた同時エンコード数などが緩和される事が明らかになったようです。 コンシューマー向けグ... -
NVIDIAの幹部がマイニングは社会に役立たないと発言。今後はAIに注力とも
NVIDIAでは2021年にかけてピークを迎えていた仮想通貨のマイニングブーム時にマイニング専用GPUのCMP-HXシリーズなどを発売していましたが、NVIDIAの最高技術責任者がマイニングは社会に貢献しないとのべ、NVIDIAは今後はデータセンター技術に注力すると明... -
AMDの資料にハイブリッドアーキテクチャーが登場。名前はIntelと同じくP/Eコアに
AMDでは2023年4月からノートPC向けAPUとしてRyzen 7040、Phoenix APUを投入予定ですがこのPhoenix APUは消費電力が28Wと高いため、より省電力性に特化したPhoenix 2の投入を2023年後半に計画しています。今回、このPhoenix 2についてAMDが公開しているプロ... -
AMD A620マザーボードのBIOSが登場。PCIe Gen 5非対応が確定も必要十分なスペックに
AMDでは2023年中にRyzen 7000シリーズに対応する廉価版のソケットAM5搭載マザーボード、A620マザーボードの投入を計画していますが、今回このA620マザーボードのBIOS情報が登場し、一部仕様が明らかになりました。 待望のエントリーマザーボード、A620はPC... -
Intel Granite Rapidsで採用される超巨大なLGA7529搭載マザボの写真登場
Intelでは2024年に次世代サーバー・データーセンター向けCPUとしてGranite RapidsとSierra Stormの投入を計画していますが、これらのCPUに対応するLGA7529ソケットの巨大さが伝わる新しい写真が登場しました。 Granite Rapidsに対応するLGA7529ソケットの... -
AMD Zen 5搭載のRyzen 8000シリーズは2023年末までに発売?GIGABYTEが発言
AMDでは2022年秋にZen 4アーキテクチャーを搭載するRyzen 7000シリーズを発売、その後明らかにしたロードマップでは2024年頃に次世代のZen 5搭載、Ryzen 8000シリーズが登場すると見られていましたが、どうやらこのZen 5について当初予定されていたよりも... -
NVIDIA GeForce RTX 3080 Tiが故障する不具合がDiablo IVベータで発生中?
NVIDIAが2021年に発売を開始したグラフィックカード、GeForce RTX 3080 Tiについて、最近Blizzardが発表したゲーム、Diablo IVベータをプレイするとグラフィックカードが故障する不具合が複数件報告されているようです。 Diablo IVベータをプレイするとGeF... -
NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti の動作クロックが判明。最大2.7 GHzでRTX 3070 Ti並の性能に?
NVIDIAでは2023年中にメインストリーム市場向けにGeForce RTX 4060 TiとRTX 4060を投入予定ですが、今回この中で上位モデルとなるGeForce RTX 4060 Tiの動作クロックに関する情報が出現しました。 NVIDIA GeForce RTX 4060 Tiの動作クロックが判明。最大2....