Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
Intel Meteor Lake世代『Core Ultra 5 125H』のベンチマークも登場。性能はデスクトップ向けのCore i7-12700F並み
Intel Meteor Lake世代の『Core Ultra 5 125H』のベンチマークが登場。性能はデスクトップ向けCore i7-12700F並みに Intel Meteor Lake世代のCore Ultra CPUについては2023年9月19日に開催されるIntel innovation 23にて発表が予定されており、少し前にはC... -
9月8日 11:00発売|AMD Radeon RX 7700 XTの予約在庫情報と仕様について
Radeon RX 7700 XTの予約、在庫情報 2023年9月8日 11:00|Radeon RX 7700 XT発売開始 ショップ名パソコン工房TSUKUMOArkソフマップドスパラ状況在庫あり在庫あり在庫あり在庫あり在庫あり検索ワードRX 7700 XTRX 7700 XTRX 7700 XTRX 7700 XTRX 7700 XT特... -
9月8日 11:00発売|AMD Radeon RX 7800 XTの予約在庫情報と仕様について
Radeon RX 7800 XTの予約、在庫情報 2023年9月8日 11:00|Radeon RX 7800 XT発売開始 最安値はリファレンスモデルで82,800円。ただし9月中旬出荷 SAPPHIRE AMD Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 SAP-RX7800XT16GB/21330-01-20G|ツクモ公式通販サイト... -
Intel Raptor Lake Refreshの全モデル情報が判明。Core i7以外コア構成は変わらず。Pentium後継のIntel 300も登場予定。
Intel Raptor Lake Refreshとして登場する全モデルの情報が判明。Core i7以外はコア構成は全く同じに。 Intelでは2023年10月を目途に第14世代CPUであるRaptor Lake Refreshの投入を計画しています。このRaptor Lake RefreshについてはCore i7系CPUにおいて... -
Intel Meteor Lake世代『Core Ultra 7 155H』のベンチマークが登場。性能はデスクトップ向けCore i9-12900並み。
Intel Meteor Lake世代の『Core Ultra 7 155H』のベンチマークが登場。性能はデスクトップ向けCore i9-12900やCore i9-13900H並みの高い性能に Intelの第一世代Core/Core Ultra CPUのMeteor Lakeでは2023年秋以降にノートPC向けに投入が計画されており、Al... -
Intel Meteor Lake世代『Core Ultra』の一部ラインアップと動作クロックが判明。最大5.1 GHzの高クロックで動作。
Intel Core Ultraシリーズの一部ラインアップと動作クロックが判明。型番は1世代に戻る Intelでは2023年9月19日に開催されるIntel Innovation 23にて10年以上続いていたCore iブランドからCoreおよびCore Ultraブランドに切り替えたMeteor Lake世代のCPUを... -
Appleが低価格版Macbookを開発中。Chromebookに対抗へ
Appleが低価格なMacbookシリーズを開発中。学生向けでシェアを拡大しているChromebookに対抗へ AppleのMacbookシリーズについては下位モデルであるMacbook Airと上位モデルのMacbook Proの2モデルが存在しています。Macbook Airについては2022年のM2 SoCを... -
5つのファンを搭載したGeForce RTX 4090が登場。しかし、冷却効果は乏しく。
合計5つのファンを搭載したGeForce RTX 4090が登場も、冷却性能はあまり高くない結果に NVIDIAのGeForce RTX 4090は消費電力が最大450Wに設定されており、グラフィックカードを冷やすクーラーには高い冷却性能が求められます。そのため、リファレンスモデ... -
AMD Radeon RX 7700 XTとRX 7800 XTの公式ベンチマーク結果が登場。ラスタライズ性能はかなり高め。
AMD Radeon RX 7700 XTとRX 7800 XTの公式ベンチマーク結果が登場。レイトレ性能は少々劣るもラスタライズ性能はライバルに対して優れる結果に。 La Radeon RX 7800 XT es un 0.5 % más rápida que su rival la GeForce RTX 4070 según las pruebas de AMD... -
StarfieldにDLSS 2やXeSSを追加するModが早速登場。FSR2を置き換え
StarfieldでDLSS 2やXeSSの利用を可能にするModが登場 Bethesdaがまもなく発売するStarfieldはPremium Editionを購入した人向けにアーリーアクセスが開始されており、レビューにおいても非常に高い評価を得ているゲームになっています。 ただ、ゲームの評... -
IntelがStarfieldの動作安定向上のためにArc向け緊急ドライバーをリリース。
IntelがStarfieldで発生していた深刻なバグを緊急修正するArc向けグラフィックスドライバーをリリース Starfieldについてはここ最近話題になっている今年最大の話題作とも言える作品なのですが、非常に重いグラフィックスの他にDLSS非対応騒動などゲーム本... -
Tensor G3のベースであるサムスンExynos 2300は開発中止に。Snapdragon 8 Gen 2並みの性能があったと言われているが・・・
サムスンが開発中だったExynos 2300は開発中止。性能はSnapdragon 8 Gen 2並みでTensor G3のベースとなるSoCだったがExynos 2400に開発資源を集中させる方向に。 サムスンでは独自のSoCとしてExynosシリーズを開発し、一部地域で販売されているGalaxy S22...