GPU最新情報– category –
-
NVIDIA GeForce RTX 4060とRTX 4060 Ti Founders Editionの写真が登場
NVIDIAでは2023年4月13日にアッパーミドルレンジ帯のGeForce RTX 4070の発売を計画しており、その後にはよりメインストリーム向けとあるGeForce RTX 4060 TiとRTX 4060の発売も計画していますが、このRTX 4060 TiとRTX 4060のNVIDIAモデルであるFounders E... -
NVIDIA GeForce RTX 4070の価格判明。日本円では12万円でRTX 4070 Ti並みに
NVIDIAのGeForce RTX 4000シリーズの中でアッパーミドルレンジ帯モデルとなるGeForce RTX 4070については2023年4月13日発売で計画がされていると言われていますが、今回このRTX 4070の価格について明らかになりましたが、非常に高い価格であることが判明し... -
今さら?GIGABYTEがRadeon RX 6800 XTの新モデル発売。最大400Wまで使用可能
AMDではRadeon RX 7900シリーズなどRDNA 3アーキテクチャを採用するRadeon RX 7000シリーズの投入を進めていますが、GIGABYTEが2020年に発売が開始されたRadeon RX 6800 XTに最大450Wまで取り込める8pin電源を3口とRX 6950 XT向けに製造された冷却システム... -
NVIDIA GeForce RTX 4070のレビュー解禁日判明。価格は高い可能性。
NVIDIAでは2023年4月13日にアッパーミドルレンジのGeForce RTX 4070を発売予定ですが、NVIDIAがAIBに開示した情報解禁に関するスケジュール情報がリークされ、レビュー解禁日などが明らかになりました。ただ、少し変わった解禁日になっています。 NVIDIA G... -
AMDからRadeon RX 6300が登場。GDDR6を2GB搭載で9000円から
AMDではRDNA 2アーキテクチャを採用するグラフィックカードのローエンドモデルとしてRadeon RX 6400を2022年に発売をしていますが、更に性能と価格を絞ったRadeon RX 6300が密かに登場したようです。 AMDから新たなエントリーモデルGPU、Radeon RX 6300が... -
Intel Arc A380が日本円で2万円を割れる金額に。最も廉価なAV1エンコーダー?
Intelではエントリー向けディスクリートグラフィックスとしてArc A380を2022年上半期に発売していますが、北米や中国にてこのArc A380の販売価格が大幅低下し、日本円で2万円を切る価格で販売されているようです。 Intel Arc A380が2万円を切る価格に大幅... -
NVIDIA GeForce RTX 3000 FEモデルが公式サイトから消失。在庫一掃が完了?
NVIDIAでは2020年に発売を開始したGeForce RTX 3000シリーズの独自リファレンスモデルである、Founders Editionについて2022年から次世代モデルであるGeForce RTX 4000シリーズが発売されたことや在庫が少なくなっていることから公式サイトでの販売が突然... -
NVIDIA GeForce RTX 4070(無印)の発売日は2023年4月13日に設定?
NVIDIAではGeForce RTX 4000シリーズのアッパーミドルレンジモデルとしてGeForce RTX 4070を2023年3月までに発表を計画していると言われていますが、今回このGeForce RTX 4070の発売日が2023年4月13日に行われるというリーク情報が登場しました。 NVIDIA G... -
GDDR7の仕様と進化点が判明、最大36Gbps。技術検証サービスより明らかに。
現在、グラフィックカードに主に搭載されているメモリーはGDDR6かGDDR6Xですが、2024年に発売されるグラフィックカードではGDDR7が搭載されるとも言われています。今回、このGDDR7について技術検証ツールを提供するCadence社がこのGDDR7に関するサービスを... -
NVIDIA GeForce RTX 3060に新バリエーション。GDDR6XとGA104 GPU搭載
NVIDIAでは在庫適正化に向けた取り組みなのか、ここ最近ハイエンドモデルに採用されているGDDR6XやGPUダイを下位モデルに展開していますが、売れ筋モデルであるGeForce RTX 3060にGDDR6XやGA104 GPUを採用したモデルが投入される見込みのようです。 GDDR6X... -
GeForce RTX 4090はPCIe Gen4 x8相当の帯域幅を利用。PCIe Gen5は次世代でも不要?
最近発売されている多くのマザーボードではPCIe Gen 5にも対応していますが、グラフィックスカードにおいては最新かつ最高性能のGeForce RTX 4090でさえもPCIe Gen 4でさえフルに使えていない事が明らかになりました。 NVIDIAのGeForce RTX 4090ではPCIe G... -
IntelのGPU開発が遅延中。他社に3年遅れ、Arc Battlemage投入も遅れる可能性
Intelではここ最近、新製品の投入を予定通りに行えないという事態が発生しており、これらがIntelの収益にも大きな悪影響を与えていますがIntelが2024年を目途に投入を予定していたエンタープライズ向けGPUが2025年まで遅れ、結果的にコンシューマー向けに2...