記事一覧
-
NVIDIAのRTXはまだ商標登録できていない模様。防衛機器メーカーのレイセオンが『RTX』に改名した事で判明。
トマホークなどを作るレイセオンが企業名を『RTX』に改名。NVIDIAのRTXは商標として抑えられていない模様。 『RTX』と言うと多くの人はNVIDIAが2019年から発売を開始したレイトレーシング対応グラフィックカードの事を想像すると思いますが、アメリカに本... -
NVIDIA GeForce RTX 4060 Tiが発売1ヵ月で8000円値下げ。遂に6万円を切る。
NVIDIA GeForce RTX 4060 Tiが遂に6万円を切る価格に。発売1ヵ月で8000円も下落。RTX 4060との価格差も小さくなる NVIDIAのGeForce RTX 4060 Tiについては海外では$399と比較的リーズナブルな価格設定にはなっていましたが、性能面ではRTX 3070並みか、ゲ... -
AMD Navi32搭載のRadeon RX 7800などは9月発売へ。Navi21の在庫により遅れた模様。
AMDのミドルレンジ向けGPU Navi32搭載、Radeon RX 7800は9月頃発売。Navi21の枯渇が遅かったため発売が遅れた模様 AMDでは2022年に最上位モデルとなるRadeon RX 7900シリーズを、2023年5月末にはエントリーモデルのRadeon RX 7600を発売し、Radeon RX 7000... -
AMD Radeon RX 7900 XTXが14.1万円に値下げ。RX 7900 XTは12.5万円。コスパは最強に?
AMD Radeon RX 7900系が軒並み値下げへ。性能が同等のRTX 4080やRTX 4070 Tiより安値に AMDのRadeon RX 7900 XTXとRX 7900 XTについてはそれぞれ2022年12月に発売がされたRDNA 3搭載のハイエンドグラフィックスカードになっていますが、発売から既に半年以... -
NVIDIA Ampere A100がAI需要により中国の闇市で大人気。取引価格は倍の300万円
禁輸されているNVIDIA Ampere A100がAI需要により中国の闇市で大人気に。取引価格は通常の倍の300万円台 NVIDIAやAMDが製造する高性能なグラフィックカードについてはOpenAIなどの生成AIには欠かせない存在となっていますが、アメリカではこれらの高性能グ... -
液晶の時代は終焉?液晶材料に関する新たな研究開発は行われていない模様。
液晶ディスプレイの時代は終焉へ。液晶材料に関する新たな研究開発は行われていない模様 The LCD Monster Has Stopped Evolving – Display Daily 液晶ディスプレイについては1990年代後半より最新技術としてテレビなどで採用されはじめ、2000年代になると... -
GeForce RTX 4060のベンチマークが登場。先代より18%性能向上もRTX 3060 Tiを下回る。
NVIDIA GeForce RTX 4060のベンチマークが登場。RTX 3060より18%性能向上で今まで通りと同様の伸びしろに NVIDIAでは2023年6月29日にメインストリーム向けのRTX 4000シリーズとなるGeForce RTX 4060の発売を予定していますが、今回このRTX 4060のGeekbench... -
GeForce RTX 3060が世界各国で安値。日本では12GB版が4万円前半に。
GeForce RTX 4060登場に向けた在庫処分? GeForce RTX 3060が世界各国で安値に。 NVIDIAでは2023年6月29日よりAda Lovelaceアーキテクチャーを搭載するRTX 4000シリーズの中でメインストリーム向けとなるGeForce RTX 4060の発売を予定していますが、このモ... -
Google Pixel 7a搭載のTensor G2はPixel 7より発熱が大きめの廉価版の模様
Google Pixel 7a搭載のTensor G2はPixel 7と異なる製造方法を採用。安い代わりに発熱が大きめ Googleが発売したPixel 7aでは上位のPixel 7と同じSoCであるTensor G2を搭載するなど非常に近しい性能でありながら、価格は2万円程度抑えられているなどで人気... -
NVIDIAが売れないゲーミング用GPUをAI向けに全力で転用中の模様。
NVIDIAが売れないGeForceからRTXシリーズの製造にシフト中の模様 NVIDIAについてはゲーミング用グラフィックカードについては新たに発売したRTX 4070やRTX 4060 Tiなどの販売状況は絶不調で、RTX 4070については発売後数日で生産が一時的に停止される事態... -
SK HynixがNVIDIA向けに最大5.2 TB/sを発揮するHBM3Eのサンプル出荷を開始。24年発売のBlackwell向け?
SK HynixがNVIDIA向けにHBM3Eのサンプル出荷開始。速度は5.2 TB/sでBlackwell GPUで採用か SK Hynixでは高い転送速度を持つメモリーであるHBM(High-Bandwidth Memory)で高いシェアと技術力を持つメーカーで、HBM市場では50%以上のシェアを持っていると見... -
NVIDIA GeForce RTX 4090が3.93 GHzにオーバークロック。世界最速GPUに
NVIDIA GeForce RTX 4090が3.93 GHzにオーバークロックされて動作。4 GHzには届かずもGPU動作クロック世界最速を記録。 NVIDIAのGeForce RTX 4000シリーズに搭載されているAda LovelaceアーキテクチャーではTSMC 5nmを採用した事や、アーキテクチャー面で...