AMD Zen 4– tag –
-
A620とRyzen 7 7800X3Dでは最大5%性能低下。ゲーミングには影響なし?
AMDが2023年4月6日に海外で発売を開始したRyzen 7 7800X3DについてはTDPは最大120Wで間もなく発売されるエントリー向けマザーボード『A620』ではTDPが最大65Wとなっており完全対応はできないのですが、どうやら影響については思ったほど大きくない可能性が... -
AMD Ryzen 9 7950X3Dなどが海外で1.6万円値下がり。Ryzen 7 5800X3Dも大幅値下げ
AMDではRyzen 7 7800X3Dを2023年4月6日から発売していますが、一足先に発売された3D V-Cacheを搭載しているRyzen 9 7950X3Dや7900X3Dが日本円で最大1.3万円近く値下げして販売されているようです。 3D V-Cache搭載のRyzen 9 7950X3Dなどがが大幅値下げ。コ... -
AMDのZen 4搭載ノートPCは新ステッカ付与。Zen 4搭載機種を識別可能に
AMDでは2023年4月からZen 4アーキテクチャーを採用するRyzen 704Xシリーズ搭載ノートPCが順次発売が開始されますが、AMDが新しく導入したCPU型番が複雑なためCPUが最新のZen 4なのか旧型のZen 3なのかは簡単に識別するのは難しくなっています。そこでAMDで... -
AMDの低価格マザボ『A620』の仕様を解説。TDP 65W超えのCPUは限定対応に
AMDではエントリー向けマザーボードであるA620を2023年3月31日に発表し、対応するCPUの消費電力量や拡張性など詳細が明らかになりましたが、今回このA620について詳細仕様などを解説します。 AMDのRyzen 7000シリーズ対応エントリーマザーボード『A620』の... -
AMD Ryzen 7 7800X3Dのゲーム時の性能はCore i9-13900Kより平均7%高速に
AMDでは2023年4月6日に3D V-Cacheを搭載するZen 4 CPU、Ryzen 7 7800X3Dを発売しますが、AMDがレビューアー向けに配布したゲーミング性能に関するベンチマーク結果がリークとして出現、Core i9-13900Kに対して平均約7%向上していることが明らかになりまし... -
Ryzen 7000対応エントリーマザボ『A620』の価格判明。日本円で約1万円
AMDでは2023年4月前後にRyzen 7000シリーズに対応する廉価版のソケットAM5対応マザーボード、A620の投入を計画していますが、スロバキアのオンラインストアにて予約受付が開始され、販売価格が明らかになりました。 Ryzen 7 7800X3Dに最適なAM5対応エント... -
AMDのハイブリッドAPU、Phoenix 2の性能や消費電力など詳細登場。最大5 GHzで動作。
ここ最近、ハイブリッドアーキテクチャーを採用するAMDのAPU、Phoenix 2に関する情報が度々リークしていますが、今回このPhoenix 2の動作クロックに関する情報が登場しました。 AMDのハイブリッドアーキテクチャーの各動作クロックが判明。P-Coreは5 GHz、... -
ASRock製、AM5対応A620マザーボードの写真登場。Ryzen 7000X3Dに最適
AMDでは2023年4月前後にRyzen 7000シリーズに対応する廉価版のソケットAM5搭載マザーボード、A620マザーボードの投入を計画していますが、今回ASRock製A620マザーボード、ASRock A620M-HDV/M.2の製品画像がリーク出現し、細かな仕様などが明らかになりまし... -
AMDの資料にハイブリッドアーキテクチャーが登場。名前はIntelと同じくP/Eコアに
AMDでは2023年4月からノートPC向けAPUとしてRyzen 7040、Phoenix APUを投入予定ですがこのPhoenix APUは消費電力が28Wと高いため、より省電力性に特化したPhoenix 2の投入を2023年後半に計画しています。今回、このPhoenix 2についてAMDが公開しているプロ... -
AMD A620マザーボードのBIOSが登場。PCIe Gen 5非対応が確定も必要十分なスペックに
AMDでは2023年中にRyzen 7000シリーズに対応する廉価版のソケットAM5搭載マザーボード、A620マザーボードの投入を計画していますが、今回このA620マザーボードのBIOS情報が登場し、一部仕様が明らかになりました。 待望のエントリーマザーボード、A620はPC... -
AMDがRyzen Threadripper 7000シリーズは2023年下半期中に発売で計画中
AMDでは2023年秋以降にZen 4アーキテクチャーを採用するEPYCをベースにしたワークステーションおよびHEDT向けCPU、Ryzen Threadripper 7000シリーズ、コードネーム:Storm Peakを発売予定ですが、ASUSの広報担当者のTony Yu氏により発売時期に関する発言が... -
AMD Ryzen 9 7845HXはRyzen 9 7900Xに迫る性能をOCで発揮も消費電力は35%減
AMDがデスクトップ向けRyzen 7000をノートPC向けに転用したRyzen 7045HX Dragon Rangeシリーズをまもなく投入予定ですが、今回この中でハイエンドモデルとなるRyzen 9 7845HXにオーバークロックであるPBO有効状態でベンチマーク計測および消費電力計測を行...