Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
ノートPC向けGeForce RTX 4090はデスクトップ向けのRTX 4070 Ti並みの性能に。
NVIDIAでは2023年にノートPC向けにAda Lovelaceアーキテクチャーを採用したGeForce RTX 4000シリーズを投入予定としていますが、この中で最上位となるノートPC向け、GeForce RTX 4090のベンチマークが出現しました。 ノートPC向けの最上位GPU、GeForce RTX... -
GPUの適正温度と下げる方法は? 温度が高くなると起きる事など紹介
最近のグラフィックスカードはハイエンドモデルを中心にTDPが大幅に上昇し、RTX 3090では仕様上約350Wの電力消費が発生しますが同時に気になるのが温度です。今回、グラフィックスカード(GPU)の温度の確認方法や、ゲーミング、アイドル時など状況毎の適... -
マイニングで酷使された中古グラボが危険な理由。欲しい場合の安全策を紹介
仮想通貨価格の暴落に伴い、GPUでマイニングを行っていたユーザーが損失を減らすべく中古GPUとして売却しようとしていますが、そのようにマイニングに使用されたGPUを買わないほうが良い理由や安いから買いたい場合の注意点などを紹介します。 仮想通貨価... -
Intelの無効化問題やAMD初対応で話題の『AVX-512』について簡単に解説
最近、Intelが発売したAlder Lake-Sにて後出しで無効化されたり、AMDが初めて対応する事で話題になっている『AVX-512』ですが、そもそも一体何なのか、何に使うものかのかを簡単に解説します。 AVX-512とは? ここではAVX-512について解説するものの、あく... -
Outlookの巨大なOSTファイルを管理者権限無しに移動させる方法
会社支給パソコンでOutlookが導入されている方でいつの間にかCドライブの容量だけが全くなくなってしまった方。朗報です。数ステップでCドライブを圧迫するOSTファイルを別のドライブに移動し、解放できます。 忙しい人ほど困るCドライブ圧迫問題 大抵の企... -
中古のモニターはコスパ最強?メリットと注意点を紹介
PC環境を整える際にはどうしても多くのお金がかかってしまいますが、コストを抑えるため中古のPCパーツを選択する場合もあると思います。その際、中古のモニターがコスパ的に優秀であることがTom's Hardwareにて紹介されています。 なぜ中古のモニターが良...