中古のモニターはコスパ最強?メリットと注意点を紹介

本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
この記事は最終更新日から1年経過しています。掲載内容や情報が古い可能性があります。
  • URLをコピーしました!

PC環境を整える際にどうしても多くのお金がかかってしまいますが、その際にコストを抑えるために中古のPCパーツを選択する場合もあると思いますが、その際に中古のモニターがコスパ的に良い事がToms Hardwareにて紹介されています。

目次

なぜ中古のモニターが良いのか?

I Bought a Used Monitor. It’s My Best Tech Purchase This Year. | Tom’s Hardware

ゲーミングPCなどを組み立てる際に必要となるCPUやGPUについてはグリスの塗布などメンテナンスなどを行っていれば10年ぐらいは故障せずに使う事は出来ますが、進化が速く2年すれば性能が20~30%増しとなる新世代のCPUが登場し、5年ぐらいすればハイエンドだったCPUやGPUは新世代モデルと比べるとミドルレンジまたはローエンド相当にまで落ちてしまいます。

一方でモニターの世界の性能はゲーミング用などでは最近は120Hz以上のリフレッシュレートを持つモデルが人気となっていますが、この技術自体は2012年ぐらいから登場しているもので、ここ4〜5年は120Hzを超えるモニターがゲーミング向けにおいては一般的になっており240Hzや360Hzなど性能が上がったモデルはありますが、大きな差を感じられるものにはなっていません。

さらにリフレッシュレート以外でハードウェアの性能に大きく直結する部分は少なくその進化の速度はCPUやGPUに比べると相当遅いと言えます。

非ゲーム用のモニターでは更に進化が遅く、2~3年前の4K解像度のモニターでも現在発売されている最新鋭モデルとほとんど性能に違いが無い割りに中古品であるため安く購入できる可能性があります。

ちなみに、モニターの寿命についてはLEDで構成されるバックライトの寿命で決まりますがこのバックライトは多くのメーカーは5万から10万時間を想定している場合が多く、5万時間で1日16時間利用する場合でも8.5年、10万時間なら17年など通常の使用方法であれば10年近く持つ事が確実と言えます。規格面でもHDMIやDisplayPort、Thunderboldなど15年以上経過している規格が今後も使われる予定のため、互換性の面でも寿命は10年以上あると言えそうです。

コスパの良い中古モニターの見つけ方

中古モニターをコスパ良く入手するにはハイエンドモデルを選ぶ事がおすすめです。例えば4K 155HzでHDR600に対応するハイエンドゲーミングモニターであるAsus ROG Swift PG32UQであれば定価が13万円近くするに対して7~8割ぐらい安く入手する事ができます。

他にもDellの32inch 4K 144Hzのゲーミングモニターである『G3223Q』では新品は9万円近い価格で販売がされていますが、中古品であれば2割引きとなる7万円程度で売られている例もあります。

ゲーム用途では無いハイエンドモニターでも27inch 5K解像度を持つLG製の27MD5KLについては新品で購入をする場合は15万円以上しますが、中古であれば10万円以内と安くで購入する事が出来ます。

一方で、元値があまり高くないモニターについては中古でも値段が安くはならない傾向にあります。例えばDellの27inch QHDゲーミングモニターである『S2722DGM』は新品が2.7万円程度ですが、中古品は2万円前後とあまり安いとは言えません。

中古モニターを選ぶ際の注意点

出品者の評価を確認

ヤフオクやメルカリなどフリマ、オークションサイトを利用する際は必ず出品者の評価を確認するようにしましょう。中古品をドスパラやソフマップなど実店舗などで購入する際には店舗で現物確認も可能ですので安心して購入をしたい場合は大手販売店などを使うのも手です。

返品条件の確認

モニターの寿命は一般的には5年~10年近くありますが、稀に輸送中の衝撃などが原因で動作不良となる場合があります。そのため、届いてから何週間以内にどのような症状までは返品可能なのか確認をする事をおススメします。なお、ヤフオクやメルカリでは電源が入らないなど明らかな不具合以外の返品は大抵受け入れてもらえないので、次の項目で紹介するコンディションについても確認することをおすすめします。

保証書の有無を確認

一般的にモニターの場合約3年のメーカー保証が付与されている場合がほとんどですので、中古モニターが購入から3年以内のものであれば保証書などが同封されているか確認をしましょう。ただ、メーカー保証期間内に壊れるケースは稀ですので保証書を絶対条件とする必要は無いと言えます。

商品のコンディションを確認

中古品のため、商品説明欄に記載されている商品のコンディションについては細心の注意を払いましょう。例えば画面に傷があるなどモニターとして使うに堪えないような不具合やドット欠けが何か所も存在する、ベゼルに傷やシールを貼った後があるなどコンディションは様々ですので、自身が許容できないような商品のコンディションが記載されていないか確認することをおすすめします。また、ポート類はモニターの中で最も故障しやすい箇所ですので、ポート類がすべて動作するのか記載が無ければ出品者へ質問をしてみる事もおすすめです。

送料に注意

モニターなどは一般的に大きさが大きく、送料が嵩む傾向にあります。そのため、送料が無料なのか確認しもし有料であれば配送する際の箱の大きさや発送場所を確認し、料金が商品とは別にいくらかかるのか確認をすることが必要です。ちなみにDellの32inchゲーミングモニターの『G3223Q』の場合160cmサイズにギリギリ入るレベルで送料は1780円からとなります。160cmサイズを超えるようであれば2148円と高めの料金が請求されます。

送料込みで1万円以上の差が無いなら新品も検討

新品モニターと中古モニターで価格差が送料込みで1万円以上の差額が無いのであれば素直に新品を買った方が商品のコンディションについて心配する必要や、届いた後に動作確認など一通りする必要性は無くなるため手間が減ります。

特に、DELL製モニターなどでは大幅な値引きセールが頻繁に行われるため新品と中古の間であまり大きな価格差が無ければ新品モニターのセールなどを狙った方が良いかもしれません。

購入後は商品の確認を

ヤフオクやメリカリで頼んだ商品が届いたらすぐに商品の状態を確認しましょう。この時に画面の傷など商品説明に無い傷の有無、HDMIやDisplay Portなど搭載されているすべてのポートの動作確認は怠らない様にしましょう。特に、ポート類は壊れても他のポートが動くため『動作確認済み』として出品されている場合もありますのでめんどくさくてもすべてのポートが動くか確認をしましょう。

※ヤフオクやメルカリでは商品受け取り後に『受け取り連絡』が必要となりますが、商品やポート類の確認をするまでは絶対に受け取り連絡はしないように。もし商品説明に記載のない不具合があっても対応をしてもらえなくなります。

 

自作PCを作る上でCPUやGPUなどの価格は年々上昇傾向にあり、ゲーミングPCなどを低予算で作るとなるとかなり厳しい世の中になっていますが、節約をしつつ不自由をあまり感じない選択肢として中古モニターはアリと思います。

特にゲーミングモニターで重要なリフレッシュレートは120Hzを超えると差は感じるもののプロゲーマー出ない限りオーバースペックと言えますので、状態の良い中古モニターを購入し、節約できたお金をGPUのスペックアップなどに注ぎ込んだ方がQoLは上がると言えます。


 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次