Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
グラボはASRock、マザボはMSIが信頼性高め?各メーカーの不具合率情報が出現
パソコンパーツを買う上で、壊れにくさは仕様には表れないものの、もし知れるのであれば知りたい情報の一つであると考えられますが、スイスの家電量販店が各AIBやメーカーから販売されているグラフィックカードとマザーボードの故障率を公開しました。 最... -
AMDのA620マザーボードでは2つのチップセットが存在。より安価になる可能性
AMDでは2023年の早い段階でRyzen 7000シリーズに対応するソケットAM5向けマザーボードの廉価版モデルであるA620マザーボードの投入を予定していますが、このA620マザーボードに搭載されるチップセットについて発売後に更にコストを下げたチップセットが準... -
NVIDIAが新GeForce RTX 4090 Tiを計画中。仕様のリーク情報が出現
NVIDIAではGeForce RTX 4000シリーズの最上位モデルとして、RTX 4090を発売していますが、さらに性能を上げた上位となるGeForce RTX 4090 Tiの発売を計画している様で、その仕様のリーク情報が出現しました。 消費電力は最大600W、CUDAコアは18176コア。Ge... -
MicrosoftがWindows 11を22H2への自動更新を開始へ。ほぼ強制の可能性
Windows 11は2021年10月5日にリリースされ、その当時の初期バージョンは2021年下半期にリリースされた事から『21H2』バージョンと呼ばれていますが、Microsoftではまもなくこの初期Windows 11向けに最新の『22H2』への自動更新を行う予定であることが明ら... -
Intel Raptor Lakeは壊滅的な売れ行き。AMD Zen 3、Alder Lakeは販売好調
Intelについては2022年第4四半期決算にてコンシューマー向けPC事業の営業利益が前年同期比で82%も減少するなど悲惨な結果が出ていますが、2022年末から発売された新世代CPUであるRaptor Lakeに関して想像を絶する売れ行きの悪いという情報が海外の販売チャ... -
GeForce RTX 4000の販売失速中。RTX 3000やRadeonは好調で価格低下圧力に?
NVIDIAでは2022年秋以降にGeForce RTX 4090をはじめとするハイエンドモデルを発売しました。この中でもRTX 4090は価格は高いものの性能の高さから在庫切れが相次ぐなど人気がありましたが、2023年に入りRTX 4000シリーズに関しては売れ行きが失速し始めて... -
最大800WのGeForce RTX 4090 Tiの写真出現。基板は縦置きで4スロット厚
NVIDIAではGeForce RTX 4000シリーズの最上位モデルとしてGeForce RTX 4090を発売していますが、更に上位モデルとして計画されていたRTX 4090 TiまたはTITANグラフィックスカードの実機写真が出現しました。 NVIDIA GeForce RTX 4090 TiまたはTITANの写真... -
AMDがRadeon RX 7000よりRX 6000の方が高コスパと公式発表。最強コスパはRX 6400?
AMDでは2022年12月に新アーキテクチャーのRDNA 3を搭載したRadeon RX 7900シリーズを発売しましたが、コスパが高いのは最新世代ではなく前世代のRadeon RX 6000シリーズであることをAMD公式ブログで明らかにしました。 コスパはRadeon RX 6000がRX 7000よ... -
DirectStorageを使うとRTX 4090でもフレームレートが約10%落ちる模様。
Microsoftが2022年に発表したDirectStorageテクノロジーではゲームに必要なデータをSSDからCPUを介さずに直接GPUに読み込ませることでパフォーマンスを向上させる技術なのですが、利用するとパフォーマンスが落ちる事が最新のレビューで明らかにな... -
Sapphire Rapids搭載HEDT、Xeon W9-3495のベンチマーク出現。だがTR5995WXに劣る
Intelでは2023年1月にサーバーデータセンター向けCPUのSapphire Rapids-SP Xeonを発売しましたが、これらを流用したワークステーション向けのSapphire Rapids-WS Xeon最上位モデル、Xeon W9-3495Xのベンチマークが出現しました。 Sapphire Rapids搭載のワ... -
マイニング利用を隠すためグラボの一部を再塗装して再販する事例出現
グラフィックカードでマイニングは2022年中頃から収益性はほぼ皆無となり、マイニング業者などはどうにかしてグラフィックカードを売ろうと必死ですが、マイニングで使われた事を隠す為に熱で劣化した見た目のグラフィックカードを再塗装して販売されてい... -
MicrosoftがWindows 11の『エクスプローラー』を更新へ。2023年末までに
MicrosoftのWindowsに搭載されている『エクスプローラー』については直近ではWindows 8これ以降には大きな変更は行われていませんが、Microsoftではエクスプローラーについてデザインや機能などを刷新した新しいエクスプローラーを2023年末までに導入する...