Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
AMD Ryzen Threadripper Pro 7995WXのベンチマーク登場。世界新記録を仕様で達成
AMD Ryzen Threadripper Pro 7995WXのベンチマーク登場。世界新記録を仕様で達成 AMDでは2023年末までにワークステーション向けCPUのRyzen Threadripper ProやRyzen Threadripperを投入する予定としています。このRyzen Threadripper系については先行して... -
NVIDIAのデスクトップ向けGeForce RTX 4070とRTX 4060を減産。利益が取りやすいノートPC向けを増産へ。
NVIDIAがデスクトップ向けのRTX 4070やRTX 4060を減産。利益高めのノートPC向けに割り振り デスクトップ向けのゲーミンググラフィックカードについては2023年は需要が低調であることに加え、NVIDIAが新たに発売したGeForce RTX 4000シリーズのコストパフォ... -
AMDでお蔵入りになったRDNA4最上位GPUの構造が判明。CoWoSを採用だが、これが発売中止の要因に?
AMDのRadeon RX 8000シリーズで採用されるはずだったRDNA4最上位GPUの構造が判明。CoWoS採用のMCM構造が発売中止の要因だった? AMDでは現行のRDNA 3搭載のRadeon RX 7000シリーズの後継としてRadeon RX 8000シリーズを2024年頃に投入を計画していると言わ... -
NVIDIA GeForce RTX 4060とAMD Radeon RX 7600を比較した結果が登場。レイトレ不要ならRX 7600がベスト?
GeForce RTX 4060とRadeon RX 7600をゲーム40タイトルで比較した結果が登場。レイトレーシングなしなら差は2%程度に。レイトレーシング不要ならRX 7600がベスト? NVIDIAのGeForce RTX 4060は2023年6月末に発売されたメインストリーム向けのグラフィックス... -
『Armored Core VI Fires of Rubicon』のPC推奨スペックが明らかに。GTX 1650でも遊べる!?
『Armored Core VI Fires of Rubicon』のPC推奨スペックが明らかに。GeForce GTX 1650でも遊べる!? Armored Core VI Fires of RubiconはArmored Coreシリーズとして9年ぶりの新作であるとともに今まではPS2やPS3などコンソール機でのみ発売していたもの... -
Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3の製造コストは高め。Gen 2やMediaTekに切り替えるスマホが多数
Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3の製造コストは高め。TSMC N4P採用が価格高騰の要因に Qualcommではハイエンド向けSoCであるSnapdragon 8 Gen 3を2023年10月頃に発表すると見られています。このSnapdragon 8 Gen 3では現行のGen 2に比べて性能は30%ほど向上し... -
お蔵入りになったデスクトップ向けMeteor LakeのES品が出現。市販のマザボで使うと爆発する?
デスクトップ向けMeteor Lake-SのES品が登場。市販のマザボで使うと爆発する可能性 Intelでは2023年に投入予定の第14世代デスクトップ向けCPUとして現在はRaptor Lakeの改良版であるRaptor Lake Refreshを準備していますが、当初の予定では第14世代デスク... -
低発熱なPCIe Gen 5 NVMe SSD登場へ。SiliconMotionがTDP 3.5WのSSDコントローラーを発表。
低発熱なPCIe Gen 5対応NVMe SSDが登場へ。SiliconMotionがTDP 3.5WのSSDコントローラーを発表 PCIe Gen 5対応NVMe SSDでは10GB/sを超えるような高い読み込みおよび書き込み速度が魅力的なのですが、それだけ多くのデータを瞬時に処理を行う必要性からメモ... -
QualcommのSnapdragon 8 Gen 4はすべてサムスン3nmで製造へ。TSMC 3nmは供給能力不足。
QualcommのSnapdragon 8 Gen 4はすべてサムスン3nmで製造される見通し。TSMC 3nmは供給能力不足でやむを得ず変更された模様。 Qualcommの主力スマートフォン向けSoCであるSnapdragon 8シリーズについては毎年新SoCを投入しており、2024年頃にはSnapdragon ... -
Intel Arrow LakeではL2キャッシュが1コア辺り3MBに増加。AMDの3D V-Cacheに対抗?
Intel 第2世代Core Ultra CPUのArrow LakeはL2キャッシュが3MBに増加。Ryzen 7000の3倍で3D V-Cacheに対抗? Arrow Lakeに関する最新情報はこちらへ Intelでは2023年秋以降に発売される第1世代Core Ultra CPUのMeteor Lakeの後継としてArrow Lake CPUを202... -
NVIDIA GeForce RTX 5000シリーズはBlackwellベース。ハイエンドGPUはレベルダウンする可能性。
NVIDIAのGeForce RTX 5000シリーズはBlackwellベース。2025年発売でハイエンドGPUはレベルダウンする可能性も。 NVIDIAでは2年置きにGPUアーキテクチャーの刷新を行っており、現行のAda Lovelaceアーキテクチャーを搭載するGeForce RTX 4000シリーズの後継... -
Intel Core i7-14700Kは先代より20%性能向上も、消費電力はCore i9-13900K超えに。
第14世代CPU Raptor Lake RefreshのCore i7-14700Kの詳細ベンチマーク登場。先代より性能は20%向上も消費電力も13%増加でCore i9-13900K超えに。 Intelでは2022年に発売された第13世代デスクトップ向けCPUであるRaptor Lake-Sの後継モデルである第14世代デ...