Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
DenuvoがNintendo Switchに対応。PCでのエミュレーション動作対策に焦点。
DenuvoがNintendo Switchに対応。PCでのエミュレーション動作を不可能にすることが焦点。 Denuvoと言うと、PC向けゲームの不正コピー防止ソフトなのですが、高いセキュリティーが原因でゲーミング時のパフォーマンスに悪影響を与える事からユーザーからは... -
Pixel 8a搭載の低クロック版Tensor G3のベンチマークが登場。スコアはかなり低めに。
Pixel 8aに搭載予定の次世代SoC Tensor G3のベンチマークが登場。低クロック版ではあるもののスコアはSnapdragon 8 Gen 1以下と期待外れの結果に Googleでは2024年頃を目途に廉価版となるPixel 8aの投入を計画していますが、今回このPixel 8aのものと見ら... -
NVIDIAの決算は絶好調もゲーミング向けGPUは絶不調。ゲーミングGPUの優先順位は低下する事が濃厚に。
NVIDIAの決算はAIに支えられ絶好調も、ゲーミング向けGPUは絶不調。前年同期比では回復もAI用途や中国での大量買い付けなどが含まれる数字に? NVIDIAが2023年8月23日に発表した2023年第2四半期では売上高が前年同期比2倍、純利益は9.4倍を記録し株価は急... -
Intel Raptor Lake Refreshの情報がMSIから流出。消費電力が300Wに迫る事が確定。
Intel Raptor Lake Refreshの情報がMSIから流出。性能は平均3%、消費電力は最大300Wに迫る事が確定。 Intelでは2023年10月を目途に第14世代CPUであるRaptor Lake Refreshの投入を計画しており、発売も迫っている事からリーク情報も多く登場し始めています... -
PlayStation 5 (PS5)が欧州で再び期間限定の値下げを実施。薄型PS5に向けた在庫処分?
PlayStation 5 (PS5)が欧州などで再び値下げへ。薄型PS5に向けた在庫処分? More temporary PS5 price cuts are coming to Europe this week | VGC (videogameschronicle.com) PlayStation 5(PS5)については2020年11月に発売され、既に登場から3年近くが経... -
Windows 11のKB5029351アップデートが原因でIntel対応のMSI製マザーボードがBSoDに
Windows 11のKB5029351アップデートが原因でIntel対応のMSI製マザーボードでBSoDに。原因はWindows 11で導入されているCPU排除コード? MicrosoftではWindows 11に対して新しい機能やバグフィックスなどを追加したプレビューアップデート『KB5029351』をリ... -
NVIDIA GeForce RTX 4060 Tiの市場価格がさらに値下がり?Radeon RX 7700 XTに対抗するため。
NVIDIA GeForce RTX 4060 Tiの市場価格がさらに値下がりへ。AMD Radeon RX 7700 XTなどに対抗するため NVIDIAのGeForce RTX 4060 Tiは2023年5月末に8GB版が発売し、7月にはVRAM容量を倍増した16GB版が発売されましたが、8GB版の発売時にはパフォーマンスの... -
Wi-Fi 7はWindows 10非対応。OSレベルでサポートされない見込み。
Wi-Fi 7はWindows 10には非対応。対応はWindows 11およびChromeOS、Linuxのみに 現在主流のWi-FiはWi-Fi 6Eと呼ばれる規格で、2.4 GHz、5 GHzおよび海外では6 GHzの帯域を利用し速度は各ストリームあたり最大1200 Mbpsを発揮する仕様になっています。このW... -
NVIDIAがHopper H100などAI向けGPUの生産量を2024年中に3倍に増産予定。
NVIDIAがHopper H100などAI向けGPUを大増産。生産量は2023年比で3倍へ ChatGPTをはじめとする生成AIについては2023年から個人やエンタープライズ問わずブームとなっており、MicrosoftやGoogle、MetaやAmazonなど主要なテック系企業の多くがこれらの生成AI... -
Lenovo Legion Goの詳細仕様が判明。ASUS ROG Allyに似た仕様だがメモリーは高速化。
Lenovo Legion Goの詳細仕様が判明。Ryzen Z1 Extreme搭載などASUS ROG Ally似のスペックだがメモリーは高速化へ ハンドヘルドゲーミングデバイスについてはSteam Deckが起爆剤となり、2023年にはASUSがZen 4+RDNA 3を組み合わせたAPUであるRyzen Z1シリー... -
Intel Core i7-14700KのES品を使ったベンチマーク登場。Core i7-13700Kよりゲーミング性能は4%ほど向上も消費電力は300Wほどに。
Intel Core i7-14700Kのベンチマークが再び登場。ゲーミング性能は先代Core i7-13700Kより4.7%向上も消費電力は300Wを記録・・・ Intelでは2022年に発売された第13世代デスクトップ向けCPUであるRaptor Lake-Sの後継モデルである第14世代デスクトップ向けC... -
NVIDIA GeForce RTX 4090を7枚でVRAMを合計168GB搭載したPC『BIG BOSS』が登場。価格は約460万円。
NVIDIA GeForce RTX 4090を7枚、VRAM容量は合計168GB搭載した超ハイエンドPC『BIG BOSS』が登場。価格は日本円で約460万円。 BIG BOSS Ryzen TR PRO 5995WX - 7x RTX 4090 - BIG BOSS (mifcom.de) ここ最近流行っているStableDiffusionやChatGPTなどの生成...