Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
AMD Ryzen 7 7800X3Dが故障する不具合がASUS製X670マザーボードで発生中
AMDが2023年4月7日から発売を開始した3D V-Cacheを搭載するRyzen 7 7800X3Dですが、ASUSのX670マザーボードと組み合わせた構成でCPUが焼き上がり故障する謎の不具合が複数件報告されているようです。 Ryzen 7000X3DとASUS製X670マザーボードを組み合すとCP... -
AMDのノートPC向けRadeon RX 7600SはRTX 4060に劣る性能に。レイトレは太刀打ち出来ず。
AMDではRDNA3アーキテクチャーを採用するノートPC向けディスクリートGPU、Radeon RX 7600Sを近々投入予定ですが、どうやら性能面ではNVIDIAのGeForce RTX 4060には劣るようです。 AMD Radeon RX 7600Sのゲーミング性能が判明。NVIDIAのRTX 4060に対してラ... -
中国製メモリーは減少へ。米国CHIPS法でシェアは25年までにほぼ半減へ。
アメリカでは安全保障上重要となる半導体について中国にこれ以上リソースを提供するのを阻止するためにCHIPS法やScience法を制定し、その詳細が明らかになりましたがどうやら2025年までに中国製のメモリーは大きく減少する見通しのようです。 中国... -
NVIDIAがGeForce RTX 4070の生産を一時停止。価格を維持するためか?
NVIDIA GeForce RTX 4070についてはRTX 4000シリーズとして満を持して登場したメインストリーム向けモデルとなっていますが、性能の割に価格が高い事が理由で売れ行きは芳しくなく、発売1週間程度で値下げに関するリークも出ていますが、売れていない事か... -
NVIDIAがGeForce RTX 3060 Super的なモデルを準備していた模様。でもお蔵入りに
NVIDIAのGeForce RTX 3060については最初に登場したVRAM 12GB版の他にバス幅とVRAM容量が減らされた8GB版の2種類が存在していますが、NVIDIAでは同じGA106 GPUを搭載しCUDAコア数を増やしたGeForce RTX 3060 Super的なモデルを過去に準備していたことが明... -
ノートPC向けRyzen 9 7940HSのiGPUゲーミング性能判明。1080pならスムーズに動作
AMDではRDNA 3を内蔵したRyzen 7040HSシリーズ搭載ノートPCを4月末に一斉に解禁する予定ですが、一足先に最上位APUのRyzen 9 7940HSを内蔵したノートPCを入手したYoutuberがこのRyzen 7040HS内蔵GPUであるRadeon 780Mのゲーミング性能をテストし、その高い... -
NVIDIA GeForce RTX 4090とRTX 4080が値崩れ。RTX 4080は20%近い値引きに
NVIDIA GeForce RTX 4090とGeForce RTX 4080は2022年末に発売がされたハイエンドグラフィックスカードですが、販売が好調でない事に加え、AMDの値下げ攻勢に対抗する形で、これらのハイエンドグラフィックスカードがアメリカを中心に値下げしての販売が行... -
OCしたSapphire Rapids XeonとGeForce RTX 4090を組み合すと2000W必要な模様
Intelが発売したワークステーション向けCPU、Sapphire Rapidsは標準状態でもTDPが400Wと大きいですが、このCPUをOCした上に、最上位のグラフィックカード、NVIDIA GeForce RTX 4090を組み合せたゲーミングPCを作った時の消費電力が2000W程度に達する事を海... -
NVIDIA GeForce RTX 4070が販売不振。価格を約8,000円値下げする可能性
2023年4月13日に発売が開始されたNVIDIAのGeForce 4070ですが、性能の割に高い価格が影響してか販売不振に陥っているようですが、この販売動向を受けてNVIDIAはAIBに対して値下げを行えるように返金など価格交渉に出ているようです。 NVIDIA GeForce RTX 4... -
ASUSの『ROG Ally』にはAMD Ryzen 7 7840Uが搭載へ。Steam Deckを大幅に超える性能に
ASUSでは2023年4月1日にSteam Deckに対抗するハンドヘルドゲーミングデバイスの『ROG Ally』を発表しましたが、仕様については明らかにされていませんでした。しかし、積荷目録からこのROG Allyに搭載されるAPUなど仕様が明らかになりました。 ASUS ROG Al... -
NVIDIA GeForce RTX 4060 Tiの価格は約7.5万円で登場予定。性能はRTX 3070並み
NVIDIAではGeForce RTX 4060 Tiについて2023年5月を目途に発売すると言われていますが、今回このRTX 4060 Tiに関する価格情報が登場しました。 NVIDIAはGeForce RTX 4060 Tiを$449で販売する事を計画中。日本円では約7.4万円で同等性能のGeForce RTX 3070... -
NVIDIA RTX A2000をファンレス化する猛者登場。温度や性能は純正と同等レベル
NVIDIAのワークステーション向けGPUであるRTX A2000ではロープロファイル規格に収まる小型グラフィックスカードですが、小型であるが故にブロワーファンのノイズが若干大きいのが弱点です。そこで、その弱点を克服すべくRTX A2000をファンレス化した猛者が...