Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
Intel Raptor Lake Refreshがカナダの販売店に掲載。価格は3%値上げに留まる?
Intel Raptor Lake Refreshは3%程度の値上げに留まる? カナダの量販店で価格が掲載される。 Intelでは2023年10月17日に第14世代デスクトップ向けCPUとして『Raptor Lake Refresh』の発売を計画しています。このRaptor Lake Refreshは名前の通り、現行のRa... -
iPhone 15 Pro内蔵のA17 ProはA16のリフレッシュ版である可能性。性能向上幅が小さかった原因はこれ?
iPhone 15 Proに内蔵される『A17 Pro』は先代A16 BionicのRefresh版? iPhone 15 Proに内蔵されるA17 Proについては業界としては初めてTSMC 3nmを採用したSoCとなっています。このTSMC 3nmについてはまだまだ量産キャパシティーが小さく、2024年頃までAppl... -
Intel Meteor Lake世代『Core Ultra 7 165H』のベンチマークが登場。動作クロックは5.0 GHzに
Intel Meteor Lake世代の『Core Ultra 7 165H』のベンチマークが登場。動作クロック5.0 GHzでシングルコアもCore i5-12600K並みに Intelの第一世代Core/Core Ultra CPUとなるMeteor Lakeについては2023年9月19日から開催されるIntel Innovation 23にて正式... -
AMD Radeon RX 7800 XTが発売5日で6500円値下げし、8万円を切る価格に。コスパ最高のグラフィックカードに進化
AMD Radeon RX 7800 XTが発売5日で6500円値下がり。価格は8万円を切り、GeForce RTX 4070並みの性能でありながら5000円以上安価に。 AMDでは2023年9月6日にRadeon RX 7000シリーズの内、アッパーミドルレンジのRX 7700 XTとハイエンドモデルのRX 7800 XTの... -
iPhone 15 Pro内蔵のA17 Proのベンチマーク登場。シングルコアはRyzen 9 7950X並を記録
iPhone 15 Proに搭載されるA17 ProのGeekbenchベンチマークが登場。シングルコア性能はRyzen 9 7950XやApple M2 Max並 Appleでは2023年9月12日のWonder LustイベントにてiPhone 15シリーズを発表しました。この中で上位モデルであるiPhone 15 ProではTSMC ... -
StarfieldはPCIe Gen 5対応NVMe SSDでも使用率が100%に。最適化が不足?
PCIe Gen 5 NVMe SSDでもStarfieldで使用率は100%に。ブロックサイズを小さくしすぎが原因? Starfieldについては快適な環境でプレイするには非常に高いパフォーマンスを持つPCが必要であるとともに、プレイするための最低条件もかなり高くなっています。... -
TSMCが日本の長時間労働文化が似ているため先端プロセスを製造するファブ建設を検討中
TSMCが長時間労働など働き方文化が似ている事から日本に先端プロセスに対応するファブ建設を検討中 TSMCについてはここ最近、台湾以外にも工場を建設しており、日本やドイツには自動車や産業機器向けに需要がある20nm以上のプロセスを、米国には最先端の2n... -
SSDの価格は今が底値? 減産によりNANDフラッシュ価格が2023年末にかけて値上がりする可能性
SSD価格は今が底値?SSDに使われるNANDフラッシュは減産により価格が2023年末から値上がりする予測 SSDなどに搭載されているNANDフラッシュについては2022年以降、インフレが世界各国で深刻化し、それに伴い中央銀行の引き締めとそれに伴う景気後退などで... -
Nintendoがドリフトしにくいアナログスティックの特許を申請。Nintendo Switch 2から採用?
Nintendoがドリフトしにくいアナログスティックの特許を申請。Nintendo Switch 2から採用? 現行のNintendo Switchを持っているユーザーであればJoy-Con搭載のアナログスティックが触っていないのに明後日の方向に向くドリフト現象に悩まされるケースがあ... -
AMD Radeon RX 7600 XTの認証情報が登場。VRAMは10GBと12GB構成に
AMD Radeon RX 7600 XTの情報がEEC認証に登場。VRAM容量は10GBと12GB構成になる模様 AMDでは2023年9月6日に発売されたRadeon RX 7700 XTとRX 7800 XTによって、エントリーモデルのRadeon RX 7600からミドルレンジのRX 7700 XT、ハイエンドのRX 7800 XTと最... -
Nintendo Switch 2内蔵のNVIDIA Tegra T239はAmpereアーキで製造はサムスン8nm。MediaTek採用の可能性は低い。
Nintendo Switch 2に内蔵されるNVIDIA製GPUはサムスン8nmで製造。一方でMediaTek製が採用される可能性は低い? Nintendo Switch 2についてはGamescom2023にてレイトレーシングを利用したゲームのデモが披露され、比較的性能が高いとも噂されていますが、こ... -
NVIDIA GeForce RTX 3090 Superの写真が出現。直前でRTX 3090 Tiに決定されお蔵入りに。
NVIDIA GeForce RTX 3090 Superの写真が出現。発売直前にRTX 3090 Tiと決定されたためお蔵入りになったGPU NVIDIAではGeForce RTX 3000シリーズのリフレッシュモデルとしてGeForce RTX 3000 Superシリーズの投入を検討していたようですが、今回GeForce RTX...