Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
Intel 第一世代Core Ultraである『Meteor Lake』搭載ノートPCは超高価に。標準的なモデルで約23万円台になる模様
第一世代Core Ultraである『Meteor Lake』搭載ノートPCは超高価に。標準的なモデルで約23万円ぐらいに設定される様子 Intelでは2023年9月19日に開催されたIntel Innovation 23にて第1世代Core Ultra CPU『Meteor Lake』を搭載するノートPCが2023年12月14日... -
GeForce GTX 1650が1.8万円まで値下がり。4年を経て発売時の価格を下回る。グラボ価格は正常化?
ベストセラーなGeForce GTX 1650の販売価格が1.78万円に。4年を経て発売時の価格を下回る NVIDIAのGeForce GTX 1650はSteamのハードウェアサーベイにて2022年12月からシェア1位を記録する人気のグラフィックスカードになっていますが、その人気の秘訣のひ... -
Apple A17 Proは消費電力が36%増でサーマルスロットリングも。原因はTSMC 3nmの低い歩留り?
Apple iPhone 15 Proに搭載されるA17 Proは消費電力が先代A16より36%増となりサーマルスロットリングも。高い消費電力の原因はTSMC 3nm? iPhone 15 Proについてはレビューへの掲載が解禁され、各メディアでは詳細なレビューを挙げていますが中国のBilibil... -
次世代Xboxは2028年に登場。CPUにはArmかZen 6、GPUにはRDNA5を搭載
Microsoftが次世代Xboxを2028年投入で計画中。CPUはArm系かZen 6。GPUはAMD共同開発かRDNA5を組み合せる事が裁判資料から判明。 MicrosoftについてはActivision買収を巡って公正取引委員会(FTC)側の買収差し止めと裁判を行っていましたが、この一連の裁... -
Google Pixel 9に搭載されるTensor G4はTensor G3のリフレッシュ版に
Google Pixel 9に搭載されるTensor G4はTensor G3のリフレッシュ版に。大幅刷新は2025年のTensor G5に予定 Exclusive: Pixel 9's Tensor G4 won't be the ambitious chip Google wanted (androidauthority.com) Googleではサムスンの4nmプロセスで製造され... -
NVIDIA GeForce RTX 5090と見られるリーク情報が出現。CUDAコアは2.4万基、キャッシュは128MBに?
NVIDIA GeForce RTX 5090ではCUDAコアを2.4万基搭載。VRAMはGDDR7の他、L3キャッシュは128MBなどモリモリ仕様などリーク情報が登場。 NVIDIAでは現行のGeForce RTX 4000シリーズであるAda Lovelaceの後継として2025年頃にGeForce RTX 5000シリーズを投入予... -
Beelink SER6 MAXの実機詳細レビュー:性能から使い心地まで詳しく解説
Beelink SER6 MAXの基本的な仕様について Beelink SER6 MAXは小型PCなどを主に販売するBeelinkのミドルレンジ向け小型PCとなっており、CPUにはノートPC向けに供給されているRyzen 7 7735HSが搭載されています。 価格は32GB+500GB+Windows 11 Pro構成が8680... -
ロープロ最強GPUのNVIDIA RTX A2000とRTX 4060かを比較した結果が登場。RTX 4060が圧倒する結果に。
ロープロファイルグラフィックカード最強選手権、NVIDIA RTX A2000とGeForce RTX 4060 LPを比較した結果が登場。RTX 4060 LPが圧倒する結果に ここ最近のグラフィックカードは性能向上に伴い発熱も大きくカードの大きさが肥大化する傾向にありますが、この... -
iPhone 12で放出する電磁波を抑えるアップデートが予定中。フランスでの販売停止を受けての対応
iPhone 12で放出される電磁波を抑えるアップデートが予定中。フランスで発覚した基準値超えに対応するため フランスではつい最近、iPhone 12が基準値を超える電磁波が放出されているとして販売が停止されてしまいました。このフランスでの販売停止は電磁波... -
Nintendo Switch 2の詳細スペック判明。CUDAコアは1280基、CPUはArm A78を8コア搭載
Nintendo Switch 2の詳細スペックが判明。GPU内蔵のCUDAコアは1280基、CPUはArm A78を8コア搭載 Nintendo Switch 2についてはGamescom2023にて関係者内でデモ機が披露され、そこでUnreal Engine 5などが動作しているデモが行われたという噂が出るなど、発... -
NVIDIA GeForce RTX 4070が7.8万円台に値下がり。Radeon RX 7800 XTに対抗。
NVIDIA GeForce RTX 4070が7.8万円台に値下がり。Radeon RX 7800 XTに対抗するため? NVIDIAのGeForce RTX 4070は2023年4月に発売されたアッパーミドルレンジ向けのグラフィックカードになっており、発売当初は99,800円と言う強気な価格設定が行われていま... -
Intelの新CPU『Twin Lake』はAlder Lake-Nのリフレッシュ版に。動作クロックの向上などに留まる。
Intelの新CPUとして名称が登場した『Twin Lake』はAlder Lake-Nのリフレッシュモデル。動作クロック向上や消費電力低減など変更点は限定的 IntelではAlder Lakeに内蔵されているP-CoreとE-Coreの内、E-Coreのみで構成したAlder Lake-Nを低価格なChromebook...