記事一覧
-
NVIDIA GeForce RTX 3050 6GBの価格は据え置き?消費電力は75Wで外部電源不要に。
弱体化されるNVIDIA GeForce 3050 6GBの価格は据え置きの可能性。一方で消費電力は75Wで外部電源不要に NVIDIAでは2024年1月に現行のGeForce RTX 3050 8GBの後継モデルとして性能を弱体化したGeForce RTX 3050 6GBの発売を計画しています。 このRTX 3050 6... -
Intel Core Ultra 7とUltra 5のベンチマーク判明。Ryzen 7040よりiGPU性能高めもバッテリー持続時間は短い
Intel Core Ultra 7 155HとUltra 5 125Hのベンチマークが登場。Ryzen 7040よりiGPU性能は高いが、バッテリー持続時間は短い Intelでは2023年12月14日にCPU新ブランドであるCore UltraとCoreシリーズを発売します。この中でCore UltraではMeteor Lakeアーキ... -
Snapdragon 8 Gen 4はE-Core廃止。Dimensity 9300と同じく全てP-Coreで構成
Snapdragon 8 Gen 4はE-Coreを廃止。Dimensity 9300と同じくすべてP-Coreベースのコアを内蔵へ Qualcommでは2024年に次世代Snapdragon 8シリーズであるSnapdragon 8 Gen 4の投入を計画しています。このSnapdragon 8 Gen 4においてはQualcommが開発したNuvi... -
Intel Meteor LakeのAI性能は低め? AMDが出鼻をくじいた可能性
Intel Meteor LakeのAI性能は低い可能性。AMDのRyzen 8040シリーズに対して劣る可能性も Intelでは2023年12月14日に第1世代Core Ultra CPUであるMeteor Lakeの投入を計画しており、この日を境に多くのメーカーがMeteor Lake搭載ノートPCの発売を計画してい... -
AMD Ryzen 8000シリーズのロゴが判明。AI対応モデルの判別は容易になるがCPU世代は不明瞭に?
AMD Ryzen 8000シリーズのロゴマーク判明。AI対応モデルは明記されるがCPU世代は分かりにくくなる可能性? AMDではAI向け製品の発表会であるAdvancing AIイベントにて現行Ryzen 7040のリフレッシュモデルであるRyzen 8040シリーズの発表を行いました。この... -
中国向けNVIDIA GeForce RTX 4090 Dの仕様が一部判明。CUDAコアは削られる見通し
中国向けのGeForce RTX 4090 Dの一部仕様が判明。動作クロックは高めもCUDAコアは削られる方向 NVIDIAはアメリカ政府が施行した半導体輸出規制に則り、Hopper H800などのエンタープライズ向けグラフィックスカードに加え、GeForce RTX 4090も規制対象とい... -
2023年Q3のグラフィックカード需要は急回復。デスクトップ向けが牽引
2023年第3四半期のグラフィックカード需要は急回復。デスクトップ向けGPUが大幅続伸し牽引 グラフィックカードの需要については2020年と2021年にマイニングや品薄により急激に拡大しましたが、2022年以降は需要を先食いした影響の他、マイニング需要の後退... -
NVIDIA GeForce RTX 3050 8GB版が生産終了。CUDAコアを減らした6GB版が新たに登場
NVIDIAがGeForce RTX 3050 8GB版の生産終了へ。RTX 3050 6GB版が2024年1月に新たに登場。 消息称英伟达 RTX 3050 8G 显卡将停产,6G 版 1 月上市 - IT之家 (ithome.com) NVIDIAではGeForce RTX 3050 8GB版を2022年1月5日に発売しましたが、中国で半導体製... -
Appleが6Gモデムを独自開発へ。5Gモデム開発も継続中?
Appleが6Gモデムを独自開発へ。5Gモデム開発も継続中? AppleのiPhoneやiPadなどに搭載されている5GモデムはQualcomm社製のものを使用しており、Appleではこの5Gモデムの調達コストを下げる事とQualcomm依存から脱却するために2019年にIntelのモデム事業を... -
アメリカ政府がNVIDIAの中国向け脱法グラボ開発を批判。作ればすぐに規制する構え
NVIDIAが次々と作る中国向け脱法グラボにアメリカ政府がキレる。法律の厳格化などを米国務省長官がさらなる規制を示唆 アメリカ政府は中国がNVIDIAなどが開発する最先端グラフィックカードなどを利用してアメリカの国防上脅威となり得る生成AIの開発や武器... -
おまいう案件? IntelがAMDのCPU型番が分かりにくいと公式サイトで指摘
IntelがAMDのCPU型番が分かりにくいと公式サイトで指摘。(おまいう案件) IntelとAMDが投入しているCPUについては、両者の歴史が長い分、度重なる製品ラインアップの変更や新規投入などを通じて複雑化しています。その影響で、CPUの性能を大まかに見分け... -
AMDはRyzen 7 5700X3DやRyzen 8000Gなどを2024年3月までに発売する計画に
AMDのRyzen 7 5700X3DとRyzen 8000Gは2024年3月までに発売される計画 AMDでは2024年頃に旧世代製品であるソケットAM4と現行世代のソケットAM5向けに新しいCPUの投入を計画している事がここ1ヵ月の内に明らかになっています。投入が計画されている製品はソ...