記事一覧
-
1月17日 23:00発売|NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPERの予約在庫情報と仕様について
RTX 4070 SUPER 予約・在庫情報(仕様情報はスクロールしてください) オンラインストアではRTX 4070 SUPER発売開始。最安値は109,800円とNVIDIA発表の価格より非常に高いです。 特設サイトリンク先: | TSUKUMO|ソフマップ (特設サイトは発売後に... -
AMD Ryzen 8000GのPCIeは最大8レーンに。一部モデルは最大4レーンに
AMD Ryzen 8000GのPCIeレーンは最大8レーンに。一部モデルでは最大4レーンと少なめに AMDでは2024年1月31日にノートPC向けに内蔵GPU性能が強化されたRyzen 7040/8040シリーズをベースとしたデスクトップ向けAPU、Ryzen 8000Gシリーズを発売しますが、このA... -
NVIDIA GeForce RTX 4000 Superシリーズの性能に関する情報が登場。一番性能が上がるのはRTX 4080?
NVIDIA GeForce RTX 4000 Superシリーズの性能に関する情報が登場。一番性能が上がるのはRTX 4080? NVIDIAでは2024年1月8日からアメリカ・ラスベガスで開催されているCES2024にて現行GeForce RTX 4000シリーズのリフレッシュモデルにあたる、GeForce RTX ... -
Intel Lunar Lake内臓GPUのベンチマークが登場。デスクトップ向けArc A310を20%以上上回る性能に!?
Intel 第2世代Core Ultra CPU『Lunar Lake』のGPUベンチマークが登場。デスクトップ向けArc A310を上回る性能に Intel Lunar Lake With Battlemage iGPU Almost 2x Faster Than Arrow Lake With Alchemist+ iGPU In Early Benchmark Leak (wccftech.com) I... -
普通の120mm空冷CPUクーラーな見た目の水冷クーラーが登場。最大280Wまで冷却可
通常の120mmタイプの空冷CPUクーラーのような見た目の水冷クーラーが登場。最大280WのTDPまで対応 CPUクーラーは主に空冷タイプと水冷タイプの2種類に分けられ、空冷タイプは120mm角のファンと同じぐらいの幅と高さのヒートシンクが設けられる一方で、水冷... -
Intelが改心。Raptor Lake Refresh専用機能『APO』を旧世代CPUにも対応させる方針に変更。実際は競争力がないから?
IntelがRaptor Lake Refresh専用機能だった『Application Performance Optimizer』をRaptor LakeやAlder Lakeにも対応させる方針に変更。Raptor Lake Refreshの競争力が無いから? Intelが発売しているRaptor Lake RefreshについてはCPUの仕様は先代のRapt... -
Apple M3 Ultra搭載Mac ProなどはWWDC2024で発表予定。発売は年末?
Appleが未発表のM3搭載Mac ProとMac Studioを2024年6月開催のWWDCで発表予定 Appleでは2023年にTSMC 3nmを採用した新しいSoCであるApple M3シリーズを発表し、それらを搭載したMacBook Proをすでに発売しています。この時発表されたM3 シリーズはコンシュ... -
AMD Zen 6ではI/Oダイが帯域幅が広い2.5D接続に刷新される見込み
AMD Zen 6のI/Oダイは帯域幅が広い2.5D接続に刷新へ。 AMDでは2024年上半期めどにZen 5アーキテクチャーを採用したRyzen 9000シリーズを発売すると言われていますが、その後継モデルであるZen 6アーキテクチャーのI/Oダイについて新しい情報が登場しました... -
2024年第1四半期はAI向けGPU優先のためゲーミング向けGPUが不足する可能性
2024年第1四半期はNVIDIAのゲーミング向けGPUが不足する可能性。AI向けGPUを優先的に生産するため NVIDIAのゲーミング向けグラフィックスカードについては2021年頃のマイニングブームなどで慢性的な品薄が発生し、入手が困難な状態が続いていましたが、202... -
AMD Ryzen 7 8700GのGPUやAI性能ベンチマークが登場。性能はCore Ultra 7並?
AMD Ryzen 7 8700Gの各種ベンチマークが登場。GPU性能はCore Ultra 7並? AMDでは2024年1月初旬に開催されるCES2024近辺でノートパソコン向けのRyzen 8040シリーズをベースにデスクトップ向けに転用したRyzen 8000Gシリーズを投入しますが、今回この中で最... -
NVIDIA GeForce RTX 3050 6GBにはファンレスモデルも計画中
NVIDIA GeForce RTX 3050 6GBにはファンレスモデルも存在。 Palit GeForce RTX 3050 6GB listed in Russia, fanless model planned | Videocardz NVIDIAでは2024年2月を目処に製造中止されたエントリーモデルのGeForce GTX 1650の後継モデルとして、GeForc... -
NVIDIAが中国向け脱法グラボ『H20』を2024年6月までに量産開始を計画
NVIDIAが中国向け脱法グラボ『H20』を2024年6月までに量産開始することを計画 NVIDIAではアメリカ政府が課した中国へ一定の性能を持つ半導体製品の輸出を規制する法律を回避するために規制にかからないレベルまで性能を落とした脱法に近い中国専用グラフィ...