記事一覧
-
MSI製マザーボードの出荷台数が大幅増。初めて1000万台を超えGIGABYTEに迫る
MSI製マザーボードの出荷台数が大幅増。GIGABYTEに迫るレベルに マザーボードメーカーの大手はASUSを筆頭に、GIGABYTE、そしてMSIと言う順で出荷台数が並んでいましたが、Digitimesによると2025年第二四半期のマザーボード出荷台数においてMSIが初めて1000... -
NVIDIA GeForce RTX 5080が16万円に値下がり。定価から20%安価に
NVIDIA GeForce RTX 5080の値下がりが止まらず。遂に159,800円で販売へ GeForce RTX 5080は2025年1月30日に発売されたハイエンドグラフィクスで、発売当初に公表されたメーカー希望小売価格は198,800円でした。ただ、当初は先代モデルの在庫が一掃されてい... -
サムスン Exynos 2600の3DMarkスコアが登場。AMD RDNA 3採用でポテンシャルは高め
サムスン Exynos 2600の3DMarkスコアが登場。AMD RDNA 3採用でポテンシャルは高め サムスンは2026年に発売されるGalaxy S26への搭載を目指して次世代チップセットのExynos 2600を開発しており、既にGeekbenchでCPU側のベンチマークが登場するなど開発は順... -
NVIDIAの次世代ARMチップ「N1x」、GeForce RTX 5070と同じ6144コアを内蔵GPUに搭載か
NVIDIA N1xはGeForce RTX 5070と同じ6144コア搭載。内蔵GPUとして強力な性能を発揮? NVIDIAは2026年頃、コンシューマー向けにWindows on Arm対応のARMチップセット「N1」および「N1x」を、それぞれノートPCとデスクトップ向けに発売すると噂されています... -
Intelがハイパースレッディング(HT)の復活を表明。復活は「Razer Lake」以降?
Intelがハイパースレッディング(HT)の復活を表明。コンシューマー向けはRazer Lake以降で搭載? Intelは2008年に登場したCore iシリーズから長年、1つのコアで2つのスレッドを実行するハイパースレッディングを実装していました。しかし、2024年に登場した... -
Intel 14Aに救世主? TSMC依存脱却を目指すAppleとNVIDIAが採用検討?
顧客がいなければ中止のIntel 14AにAppleやNVIDIAが関心を示す? Intelの次世代製造プロセス「Intel 14A」は、自社製品への採用はもちろん、外部顧客へ製造を請け負うファウンドリビジネスの要となるはずでした。しかし、日本時間で昨日あたる2025年7月25... -
GeForce RTX 5090 をAI用に魔改造する工場の姿が捉えられる。GPUやVRAMを抜き取り再実装
GeForce RTX 5090 をAI用に魔改造する工場の姿が捉えられる。GPUやVRAMを抜き取り再実装 米国の輸出規制によりNVIDIAの最上位グラフィックカードのGeForce RTX 5090は中国では生成AI学習などに用いられるFP4処理は無効化されたGeForce RTX 5090 Dやまもな... -
AMD RDNA 5 (UDNA)で再びハイエンド市場へ復活? RTX 6090対抗モデルも存在
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 AMD RDNA 5 (UDNA)で再びハイエンド市場へ復活? RTX 6090対抗モデルも存在 AMDは2025年に発売したRDNA4アーキテクチャ... -
Nintendo Switch 2の品薄が開発者にも直撃。開発キット不足でソフト開発に遅れ
Nintendo Switch 2の開発キットが大手、インディーズ問わず入手できない状況が明らかに Nintendo Switch 2は2025年6月5日に発売されてから、歴代任天堂やソニーPlayStationシリーズの販売台数を上回る勢いで売れており、年内に2000万台もの出荷が見込まれ... -
中国専用のGeForce RTX 5090 D v2は8月12日に発売。日本での価格影響に注視
中国専用のGeForce RTX 5090 D v2は8月12日に発売。日本での価格影響に注視 NVIDIAは、米国の先端半導体輸出規制に対応した中国市場専用モデルとして「GeForce RTX 5090 D」を2025年1月30日に発売しました。しかし、その後の規制強化により、同モデルは一... -
Intelが14Aプロセス開発中止の可能性を発表。顧客が付かない場合Intel製CPUもTSMCへ全委託
Intelが14Aプロセス開発中止の可能性を発表。顧客がいないならIntel製CPUもTSMCへ全委託 Intelは同社の主力製品でもあり収益の柱でもあるCPU開発では開発状況が芳しくなく、AMDに対して競争力があまりない状態が続いているほか、半導体の製造プロセスに関... -
GeForce RTX 5090 でコネクターがまた溶ける。NVIDIAは調査すると回答
GeForce RTX 5090 でコネクターがまた溶ける。NVIDIAは調査すると回答 NVIDIAのGeForce RTX 4090から投入された12VHPWRコネクターに関しては差し込み不良でコネクターが溶損または焼損すると言う不具合が多発していました。そのため、改良された12V-2x6コ...