記事一覧
-
Snapdragon X EliteのPassmark結果が登場も、GPUは少々期待外れなスコアに
Snapdragon X EliteのPassmark結果が登場も、GPU性能は少々期待外れなスコアに Qualcommが2023年末に発表し、2024年6月18日に搭載PCが一斉発売されたSnapdragon XシリーズについてはWindows on Arm対応デバイスとして高いパフォーマンスが期待されているチ... -
Google Pixel 9シリーズは8月13日発表。日本ではPixel 9 Proと記載のページも登場
Google Pixel 9シリーズは8月13日発表。日本ではPixel 9 Proと記載のティザーページも登場 Googleでは2024年中にフラッグシップスマートフォンであるPixel 9シリーズの発表、発売を予定していますが、今回このPixel 9シリーズに関する発表会が2024年8月13... -
Windows 11でOneDrive同期を許可なく行う仕様変更を実施。
Windows 11でOneDrive同期をユーザーへの許可なく行う仕様に変更される。勝手にドキュメントやデスクトップが同期されるように MicrosoftのWindows 11では、有料サブスクリプションであるOneDriveやMicrosoft 365への誘導を強化しています。スタートメニュ... -
Intel Lunar Lakeの全ラインアップが判明。4P+4E構成でTDPは最大30Wまで
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:4】 Intel Lunar Lakeの全ラインアップが判明。4P+4E構成でTDPはブースト時は最大30Wで動作 IntelがComputex 2024で発表し... -
Google Pixelで重大なセキュリティー問題発覚。米政府では使用中止も視野に入れる事を通達
Google Pixelで重大なセキュリティー問題が発覚。米政府は関係者向けに10日以内にアップデートか使用中止を通達 GoogleのPixelでは定期的なアップデートを公開しているのですが、6月に公開されたPixel Feature DropにてAndroid 14 QPR3アップデートも含ま... -
AMD Ryzen 9 9950XのAIDA64ベンチマーク結果が登場。先代より最大1.4倍の性能に
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:4】 AMD Ryzen 9 9950XのAIDA64ベンチマーク結果が登場。ワークロードによってはRyzen 9 7950Xを1.4倍上回る性能を発揮 AMD... -
AMD Ryzen AI 9 HX 370のCPUベンチマークが再登場。Ryzen 7 7700Xに迫る性能
AMD Ryzen AI 9 HX 370の製品版CPUベンチマークが登場。Ryzen 7 7700Xに迫る性能 AMDではノートPC向けにRyzen AI 300シリーズの一斉発売を2024年7月15日に予定していますが、今回同CPUの中で最上位モデルとなるRyzen AI 9 HX 370のGeekbench 6ベンチマーク... -
Intel Lunar Lake-Vは9月17~24日の間に発売。Arrow Lakeは10月中発売を予定
Intel Lunar Lake-Vは9月17~24日の間に発売。Arrow Lakeは10月中発売を予定 IntelがComputex 2024で発表したLunar LakeではノートPC向けx64系CPUとしては驚異的な低消費電力性とAI性能を武器に、Qualcommが投入したSnapdragon Xシリーズに対抗することを目... -
AMDがRyzen AI 300シリーズに下位モデルを準備中。Ryzen AI 7が積荷目録に登場
AMDがRyzen AI 300シリーズに下位モデル追加を計画中。Ryzen AI 7の名称が荷物目録に登場 AMDではCPUにZen 5とGPUにRDNA3+を組み合わせたRyzen AI 300シリーズAPUを2024年7月15日以降に投入を予定していますが、現時点では多コアで高動作クロックのハイエ... -
Intel Arrow Lake-Sのベースクロックが判明。現行より高めの3.6 GHzに設定。
Intel Arrow Lake-Sのベースクロックが判明。3.6 GHzと従来モデルよりかなり高めの設定に Intelは次世代デスクトップ向けCPUとしてArrow Lake-Sを2024年秋以降に投入を予定していますが、今回このArrow Lake-Sのベースクロックに関する情報がLinux向け開発... -
Snapdragon X搭載PCの供給は少なめかつ売れ行きも微妙な模様
Snapdragon X搭載ノートPCの供給は少なめ。売れ行きも微妙な感じに? Qualcommでは2024年6月18日にSnapdragon Xを搭載するノートPCを一斉に発売しましたが、発売後に各量販店経由からの情報によると、同チップセットを搭載するノートPCの供給量や販売状況... -
AMD Ryzen AI 9 365でZen 5のIPCを計測した結果が登場。AMDの公称値16%に近め
AMDのZen 5を搭載するRyzen AI 9 365でIPCなどをテストした結果が登場。AMDが発表した16%向上という値に近い結果に AMDが7月から順次ノートPC向けとデスクトップ向けに投入する新世代CPUアーキテクチャーのZen 5はComputex 2024で発表され、この時の発表プ...