記事一覧
-
Google Pixel で Android 16 QPR1 アップデート後にバッテリーが異常消費する不具合発生中
Google Pixelシリーズを使用しているユーザーの間で、9月に配信されたAndroid 16 QPR1アップデート後、バッテリー消費が悪化したという報告が相次いでいます。アップデート前は1日中使えていた端末が、頻繁に充電が必要になる状態に陥っているとのことです... -
サムスン Exynos 2600が量産開始。歩留まりも50%を超えるように
サムスンは次世代Galaxy向けに自社の2nmプロセスを採用したExynos 2600を2026年投入予定で開発をしていますが、どうやらこのExynos 2600について遂に量産化の目途が立ち、9月末にウェハー投入が始まり、早ければ10月終わりにもファブアウトを迎える予定の... -
PS5のDualSenseコントローラーの改良版はバッテリー交換が可能に。まもなく登場
ソニーのPlayStation 5 (PS5)に同梱されているDualSenseコントローラーは発売以降、何度か小規模なマイナーチェンジを受けていますが、近いうちにこのDualSenseコントローラーにバッテリー交換が可能になる機構が設けられた改良版が登場することが明らかに... -
AMD RDNA 5でレイトレ性能が大幅向上へ。DGF専用ハードウェアを搭載
AMDは2026年以降に次世代GPUアーキテクチャのRDNA 5を投入予定ですが、このRDNA 5ではレイトレーシング処理時に必要となるDGF(Dense Geometry Format)のデコードについて専用ハードウェアを備えることで、レイトレーシング性能の向上を図ることが明らかに... -
iPhone 17e、意図的にスペック抑制へ? iPhone 16eの成功は嬉しくない
Appleは2025年前半にiPhone 16eを発売し、好調な販売実績を記録しましたが、この成功がベースモデルであるiPhone 16の存在感を薄めてしまったとも指摘されています。こうした反省を踏まえ、2026年前半に投入予定のiPhone 17eでは、ベースモデルのiPhone 17... -
Pixel 10シリーズでロック画面フリーズの不具合多発。1日7回も再起動を余儀なくされたと言う報告も
Googleが2025年に発売したPixel 10シリーズでは、発売直後から多数の不具合が報告されています。画面にノイズが発生する「スクリーンスノー」問題に続き、ロック画面が固まって操作不能になる不具合が多くのユーザーから報告されています。 Pixel 10でロッ... -
PS5 デジタルエディションの容量削減版は容量以外にもコストカット要素満載
ソニーは2023年に発売した薄型PlayStation 5(PS5)のうち、廉価版にあたるデジタルエディションの仕様変更を2025年に一部地域で実施し発売しました。同モデルはSSD容量削減などのコストダウンが加えられていましたが、今回この新しいPS5デジタルエディシ... -
GeForce RTX 5000 SUPER は2026年春に発売予定。CES 2026では発表されず
NVIDIAはGeForce RTX 5000シリーズに対してVRAM容量を増やしたRTX 5000 SUPERを2026年以降に発売すると言われていますが、この具体的な発売日に関するリーク情報が登場しました。 GeForce RTX 5000 SUPERシリーズは2026年春に発売。CES 2026での発表は見送... -
サムスン製スマートリングの電池が膨張。ユーザーが緊急搬送されてしまう
スマートリングは運動量や睡眠の質など健康状態の把握から決済なども行えるスマートデバイスの1つとして販売されていますが、このスマートリングのバッテリーが膨張し、最終的には緊急搬送されてしまったという事件が発生したようです。 サムスン Galaxy R... -
IntelがGranite Rapids世代のワークステーション向けCPUを投入へ。最大86コアでAMDに対抗
Intelはサーバー向けで投入したGranite Rapids世代のXeonについてワークステーション向けにも展開した製品をまもなく投入すると見られておりその最大コア数が明らかになりました。 OpenBenchmarkingで86コアXeonのES品が登録される。 Intelのワークステー... -
AirPodsをモーションコントローラーとして活用するゲームが登場。操作方法は頭を傾けるだけ
AirPodsには頭の動きに合わせてサラウンドを再現する「空間オーディオ」が備わっていますが、この空間オーディオ用のセンサーを活用してAirPodsをモーションセンサーとして利用するアプリが登場しました。 AirPodsの空間オーディオ機能をリバースエンジニ... -
GEEKOM A9 Maxの実機詳細レビュー
GEEKOM A9 Maxの基本的な仕様について GEEKOM A9 MaxはGEEKOMが2025年に発売したミニPCで、CPUにはAMDのZen 5とRDNA3.5を組み合わせたAPUの「Ryzen AI 9 HX370」を搭載したモデルになっています。 CPURyzen AI 9 HX 370 (TDP 28W)グラフィックスRadeon 890...