Intel CPU全般– tag –
-
Intel 14nm+++が復活。第10世代 Core i5-110が新発売。中身はCore i5-10400と同一
2019年に登場したComet Lakeが復活。Core i5-110として発売 IntelのCPUは2023年からCoreとCore Ultraブランドに見直され、最近では第2世代Core UltraシリーズにあたるArrow Lakeが投入されていますが、なんと5年前に発売されたCore iシリーズの第10世代に... -
IntelがE-Coreをまとめてシングルコア性能を強化する「スーパーコア」を検討中。2028年以降発売のTitan Lakeで投入?
Intelがスーパーコア構想の特許を申請。E-Coreの活用方法がコレ? CPUでは近年はマルチコア化が推進されてきており、CPU1コアにつきスレッドを2つ動かすハイパースレッディングや、CPUコアを小型化し、コア数を増やすハイブリッドコアなど様々な動きがある... -
Intel APOの開発は継続中。Raptor Lake RefreshやArrow Lakeが焦点なのは変わらず
Intel APOの開発は継続中。Raptor Lake RefreshやArrow Lakeが焦点なのは変わらず Intelが2021年に発売したAlder Lake世代以降のCPUでは、P-CoreとE-Coreを組み合わせたハイブリッドアーキテクチャーが採用されています。この構成は特にゲーミング用途にお... -
Intel Core 5 120の価格が判明。なぜかArrow Lakeより高価に
Intel Core 5 120の価格が判明。なぜかArrow Lakeより高価に IntelがCore i5-12400をCore 5 120にリネームして再投入 Intelは数日前に2022年1月に発売したAlder Lake世代のCore i5-12400とi5-12400Fをベースに動作クロックを向上させたリフレッシュモデル... -
IntelもCPUに巨大キャッシュ搭載を検討中。ただしコスト高のためサーバー専用に
IntelもCPUに巨大キャッシュ搭載を検討中。ただしコスト高のためサーバー専用に AMDが2022年からコンシューマー向けに投入している3D V-Cache搭載のX3Dモデルは、ゲーミング性能が大きく向上することからユーザーからの評価が非常に高く、最近発売されたRy... -
Intelが次世代CPUとして『Cobra Core』を開発中。Royal Coreの後継?
Intelが次世代CPUとして『Cobra Core』を開発中。Royal Coreの後継? Intelが開発しているx86系CPUは、ここ数年の間で比較的大きな変更が加えられています。2021年にはP-CoreとE-Coreという2つの異なるアーキテクチャーを組み合わせたハイブリッド・アーキ... -
Intel CPUの2026年までのロードマップがリーク。Arrow Lake Refreshが2026年登場に
Intel CPUの2026年までのロードマップがリーク。Arrow LakeはCopilot+に非対応で、2026年にRefreshモデル投入へ Intelは2024年下半期にノートPC向けCPUのLunar LakeとデスクトップとノートPC向けCPUのArrow Lakeなど2つのCPUを投入予定ですが、台湾でノー... -
Intel Twin Lake N250が近々登場。4C4Tでベースクロックは1.2 GHzに
Intel Twin Lake N250が近々登場。4C4Tでベースクロックは1.2 GHzに IntelではCeleronおよびPentiumなどのエントリー向けCPUのブランドを廃止した代わりに、Alder Lakeに搭載されているE-CoreのGracemontのみで構成されたIntel Nシリーズを発表し、2コア2... -
Intelが2026年以降投入予定のCPUコードネームが判明。P6以降続いたFamily 6 CPU IDも変更に
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 Intelが2026年以降に投入予定のCPUコードネームが判明。P6以降続いた『Family 6』CPU IDも変更に Intelでは2024年にはA... -
Resizable-Barを古いIntel CPUで有効化する方法が見つかる。Sandy Bridgeもまだ現役に?
Resizable-Barを古いIntel CPUで有効化する方法が見つかる。Sandy Bridgeもまだまだ現役に? Workaround helps improve gaming performance on outdated Intel CPUs — Resizable Bar UEFI mod works with CPUs as old as Sandy Bridge | Tom's Hardware (t... -
Intelの次世代CPU『Batlett Lake』の情報が登場。中身はRaptor Lake Refreshのリフレッシュ
Intelがデスクトップ向けなどに新型CPU『Bartlett Lake』を投入。ただし、中身はRaptor Lake Refreshのリフレッシュ Intelでは2022年に発売されたRaptor LakeのリフレッシュモデルにあたるRaptor Lake Refreshをデスクトップ向けなどに投入しています。こ...
1