ソニーは次世代PlayStationにあたるPlayStation 6 (PS6)についてAMDと共同で様々な新技術を開発中であることを明らかにしていますが、リーク情報によるとPS6の発売時期は問題が無ければ2027年発売で計画が固められていることが明らかになりました。
ソニー PlayStation 6 (PS6)は問題が無ければ2027年発売予定で計画中
ソニーは現行のPlayStation 5 (PS5)を2020年11月に発売して以来、既に5年が経過し例年のライフサイクルに基づくとあと数年で次世代ゲーム機にあたるPS6の登場する考えられています。
実際に、数日前にソニーとAMDが行っている共同開発プロジェクトのProject Amethystにおいて、次世代ゲーム機に向けた新技術を開発中であることを発表し、「数年以内」に実用化されることが明らかにされていましたが、リークによるとあと2年程度で発売される計画でソニーは進めていることが明らかになりました。
PS3やPS4と同様に7年サイクルでの新世代化を維持へ
数日前にソニーとAMDが発表した次世代ゲーム機向けの技術紹介で言われた「数年以内に実用化」と言う文言からまだ開発初期段階でありPS6の発売は2028~2029年頃になるのではないかとも言われていました。

しかし、NeoGAFなど複数の掲示板で活動しているリーカーのKeplerL2氏によるとPS6の発売時期は2027年発売で計画されており、想定外の問題が発生しない限り遅れることは無い事を明らかにしています。
ソニーは過去にPS3を2006年に発売し、その次世代機のPS4を7年後の2013年に発売。そのあと7年後にPS5を発売するなど7年サイクルでPlayStationの新世代化を行っているので、PS5発売から7年が経過する2027年にPS6を発売する流れは自然と言えます。
PS6にはCPUにZen 6とGPUにRDNA 5を搭載

PS6を巡っては既に一部スペックがリークされており、Orionと言うコードネームの基でCPUにはZen 6、GPUにはRDNA 5アーキテクチャーを備えたAPUを搭載することが明らかにされています。
スペック | PlayStation 6 |
---|---|
APU | Orion APU |
CPU | 10コア (Zen 6c x8 + Zen 6 LP x2) |
GPU | RDNA 5 (52~54 Compute Unit) |
メモリ | 32Gbps GDDR7 / 30~40GB |
バス幅 | 160-bit |
CPU側のZen 6は2026年後半にサーバー、デスクトップ向けが登場し、2027年上半期にはノートPC向けが市場投入される予定のアーキテクチャーとなっています。また、PS6に搭載予定のRDNA 5は2027年上半期に次世代RadeonとしてAMDが市場投入を目指しているため、2027年にPS6が登場するスケジュールはベースとなるAMDの新アーキテクチャーの投入時期とも整合しています。
なお、過去に発売されたPlayStationシリーズが例年10月や11月など秋の終わりに発売されているため、2027年10月または11月発売となる可能性が濃厚と言えます。また、PS6と言う名称発表に関してはその前日の2026年秋頃に行われ、ハードウェアなど詳細に関しては2027年1月のCESを皮切りに徐々に発表されていくスケジュールになると考えられています。
コメント