Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
MediaTek Dimensity 9400のGPU性能はSnapdragon 8 Gen 3を30%上回る
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 MediaTek Dimensity 9400のGPU性能はSnapdragon 8 Gen 3を30%上回りつつ、同等性能の場合は消費電力は40%低減へ MediaT... -
AMD Radeon RX 8000シリーズのメモリ構成が判明。ミドルレンジも192-bitのバス幅を確保
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 AMD Radeon RX 8000シリーズのメモリ構成が判明。ミドルレンジでも192-bitのバス幅を搭載 AMDは、2024年末から2025年初... -
PlayStation 5 Pro (PS5 Pro)は2TBストレージが標準搭載? 消費電力は現行と同じ水準に
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 PlayStation 5 Pro (PS5 Pro)では2TBストレージが標準搭載? 消費電力は現行と同じ水準に ソニーは、PlayStation 5 (PS... -
Intelが内蔵GPUを強化した『Arrow Lake Halo』を開発中? 荷物目録に出現。
Intelが内蔵GPUを強化した『Arrow Lake Halo』を開発中? 荷物目録に出現。 Intelは2024年10月10日にデスクトップ向けのArrow Lake-Sを発表予定ですが、その後、2025年1月にはノートPC向けのArrow Lake-Hを発表し、搭載ノートPCの一斉解禁が予定されていま... -
Android 15は2024年10月にリリースされる見込み。Beta版リリースノートから判明
GoogleがAndroid 15を2024年10月にリリースで計画していることがBeta版リリースノートから判明 GoogleではAndroidの次期バージョンであるAndroid 15の開発を進めており、現在はベータ版リリースを行うなど開発が最終段階に差し掛かっていますが、GoogleがA... -
Linux OSのシェアが過去最高の4.5%を記録。要因はSteam DeckやWindowsの改悪?
Linux OSのシェアが過去最高の4.5%を記録。要因はSteam DeckやWindowsの改悪? OSと言うと代表的なものはWindows 11やMacOSなどがありますが、この中でWindows 11については広告表示の導入やCopilotなど自社サービスへのサブスクリプションなどをごり押し... -
Pixel 9 Pro XLで5倍ズームすると画像が傾く不具合が一部で発生中
Pixel 9 Pro XLで5倍ズームすると画像が傾く不具合が一部で発生中 GoogleのPixel 9 Pro XLでは広角および5倍ズームのカメラモジュールが一新されたことで画質の向上などが期待されていますが、海外のRedditにて5倍ズームを使うとカメラのプレビューおよび... -
Ryzen CPUの性能改善パッチがWindows 11 23H2向けに配信開始
Ryzen CPUの性能改善パッチがWindows 11 23H2向けに配信開始 AMDのRyzen 9000シリーズでは分岐予測パイプラインが強化されたことでパフォーマンスが向上したはずだったのですが、この分岐予測への最適化はプレビュー版であるWindows 11 24H2には含まれてい... -
Windows 11 24H2でRyzen CPUのゲーミング性能が約10%向上。海外レビューアーの調査で判明
Windows 11 24H2でRyzen CPUのゲーミング性能が約10%向上。海外レビューアーの調査で判明もAMDにとっては諸刃の剣? AMDが2024年8月8日から発売したZen 5アーキテクチャー搭載のRyzen 9000シリーズでは期待値は高かったものの、ゲーミング性能は先代のRyze... -
AMD Radeon RX 8000シリーズのGeekbenchが登場。56CUと16GB VRAM搭載が確定
AMD Radeon RX 8000シリーズのGeekbenchが登場。性能は意図的に制限されるも、56CUと16GB VRAM搭載などの仕様が判明 AMDでは2024年末から2025年はじめにかけて、RDNA4アーキテクチャーを採用したRadeon RX 8000シリーズを発売すると言われています。今回、... -
Google Pixel 9aの実機画像がリーク。カメラの出っ張りがほぼ無くなる。
Google Pixel 9aの実機画像がリーク。近年では珍しいカメラの出っ張りがほぼ無いデザインに Googleでは2024年8月14日にハイエンドモデルを中心に展開したPixel 9シリーズを発表し、すでに一部モデルは発売もしていますが価格がかなり高いため、Pixelシリー... -
ソニーがPlayStation 5と周辺機器に対して20%に迫る大幅値上げを実施。PS5は72,980円でコントローラーも11,480円から
ソニーがPlayStation 5と周辺機器に対して20%に迫る大幅値上げを実施。PS5は72,980円でコントローラーも11,480円から PlayStation 5 (PS5)は2020年11月に発売された当時はデジタルエディションが43,978円、通常版が54,978円で販売されていましたが、そのと...