Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
GDDR6X不足でGeForce RTX 4070 SUPER以上の出荷量が急減中。日本はまだ影響なし?
GDDR6X不足でGeForce RTX 4070 SUPER以上のモデルで出荷量が急減中。日本はまだ影響なし? NVIDIAは、GeForce RTX 4070以上のグラフィックスカードやエンタープライズ向けのRTX Ada Generationなどの製品に、高速な転送速度を実現するGDDR6XをVRAMに採用し... -
Intel Arrow Lake-S世代の性能重視の設定ではTDP 250Wで動作へ
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 Intel Arrow Lake-S世代の性能重視の設定ではTDP 250Wで動作へ Intelは2024年10月17日に次世代デスクトップ向けCPUであ... -
AMD Radeon RX 8000シリーズはRDNA1似のラインアップ。ミドルレンジの性能が大幅強化?
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 AMD Radeon RX 8000シリーズはRDNA1似のラインアップ。ミドルレンジの性能が大幅強化? AMDが2024年末から2025年にかけ... -
IntelがPanther Lake世代で高性能GPU搭載の『Halo』モデルを計画中。AMDのStrix Haloに対抗
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 IntelがPanther Lake世代で高性能GPU搭載の『Halo』モデルを計画中。AMDのStrix Haloに対抗 Intelでは2025年初めにノー... -
Snapdragon Xの廉価モデルが9月に登場へ。15万円以下でCopilot+対応PCが手に入るように?
Snapdragon Xの廉価モデルが9月に登場へ。15万円以下でCopilot+対応PCが手に入るように? MicrosoftとQualcomm、そして各社OEMは6月にSnapdragon Xシリーズを搭載したCopilot+対応ノートPCを発表しましたが、これらの製品の多くが定価18万円以上と非常に高... -
AMDがRyzen 5 7600X3Dを発売。現時点はアメリカ限定だがいずれ日本でも発売?
AMDがRyzen 5 7600X3Dを発売。現時点はアメリカ限定だが近々日本でも発売される可能性も AMDは、ゲーミング性能を高めた3D V-Cache搭載CPUのX3Dモデルが人気を博しており、ソケットAM5向けのRyzen 7 7800X3Dは主力モデルとして世界各国で好調な販売を続け... -
AIを活用したプロジェクトの8割以上は失敗。経営層の過剰期待と付加価値の検討不足
AIを活用したプロジェクトの8割以上は失敗していることが明らかに。原因は経営層の過剰期待と付加価値の検討不足 ChatGPTの登場により「AI」がより身近で使えるものになった一方、最近では何にでもAIを活用していることを謳うことで、消費者や投資家の注目... -
Google Pixel 9シリーズは修理が容易。背面パネルやUSB-C端子が交換可能に
Google Pixel 9シリーズは修理が容易。背面パネルやUSB-C端子が交換可能に Googleが8月に発売したPixel 9シリーズは、先代のPixel 8シリーズに比べて、エッジの効いた箱型デザインへと刷新されました。このデザイン変更は見た目のためだけではなく、Pixel ... -
Zen 5搭載 Ryzen Threadripper 9000の荷物目録が出現。最大96コアに据え置き
Zen 5搭載 Ryzen Threadripper 9000の荷物目録が出現。コア数は最大96コアに据え置きに AMDはすでにZen 5アーキテクチャーを搭載したコンシューマー向けのRyzenを投入していますが、同じアーキテクチャーをデータセンター向けCPUのEPYCシリーズやHEDT向け... -
Ryzen 5 9600XとRyzen 7 9700XをTDP 105W化するBIOSが登場。性能は最大13%向上
Ryzen 5 9600XとRyzen 7 9700XをTDP 105W化するBIOSが登場。性能は13%ほど向上し、TDP 105Wの適用要否はBIOSで選択可能 AMDが発売したRyzen 5 9600XとRyzen 7 9700Xは、先代のRyzen 5 7600XおよびRyzen 7 7700Xに対し、同等以上の性能を発揮しつつ、TDPが1... -
AMDがRyzen 9 9950XなどのCCDレイテンシを改善し性能向上するBIOSを提供予定
AMDがRyzen 9 9900Xと9950XのCCDレイテンシを改善するBIOSを提供予定。マルチスレッド性能が向上へ AMDは2024年8月15日に発売したRyzen 9 9900XおよびRyzen 9 9950Xについて、2つのCCDを備えたCPUであることが特徴ですが、Windows 11の最適化不足により、Z... -
PlayStation 5 Pro (PS5 Pro)は9月後半発表予定。本体デザインも判明
PlayStation 5 Pro (PS5 Pro)は9月後半発表予定。本体デザインも判明 PlayStation 5 Pro (PS5 Pro)は2024年中に発売されると予想されており、8月下旬に開催されたGamescom 2024では、開発者の間で公然の秘密として扱われ、年末に向けたゲーム開発も進めら...