Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
Intelの次世代デスクトップ向けCPUは Razer Lake と命名。2027年以降に発売へ
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:4】 Intelの次世代デスクトップ向けCPUは『Razer Lake』に。2027年以降に発売予定 IntelのCPUは2024年にArrow LakeとLunar ... -
Intel Core Ultra 5 245Kのベンチマーク登場もCore i5-14600Kより4%向上に留まる
Intel Core Ultra 5 245Kのベンチマーク登場もCore i5-14600Kより4%向上に留まる Intelは2024年10月10日に次世代デスクトップ向けCPUであるArrow Lake-S世代のCore Ultra 200シリーズを発表し、同月24日に発売を予定していますが、この中でミドルレンジ向... -
Snapdragon 8 Gen 5は2P+6E構成。Pコアは5 GHzとEコアは4 GHzで動作する可能性
Snapdragon 8 Gen 5は2P+6E構成。Pコアは5 GHzとEコアは4 GHzで動作する可能性 Qualcommは2024年10月に、ハイエンドスマートフォン向けチップセット「Snapdragon 8 Gen 4」を発表する予定です。このチップセットには、独自開発のOryonコアが2P+6E構成で搭... -
iOS18からリフレッシュレートが主に80 Hz動作に変更。120 Hz動作を抑えてバッテリー寿命延長
iOS18からリフレッシュレートが主に80 Hz動作に変更。120 Hz動作を抑えてバッテリー寿命を延長 AppleのiPhoneでは、iPhone 13 ProやPro Max世代からディスプレイのリフレッシュレートが最大120Hzで動作する『ProMotion』を採用しており、スワイプやスクロ... -
Dimensity 9400のグラフィックス性能はApple M4以上? A18 Proの2倍に迫る可能性も
Dimensity 9400のグラフィックス性能はApple M4以上? A18 Proの2倍に迫る可能性も MediaTekは、フラッグシップスマートフォン向けに次世代チップセットであるDimensity 9400をまもなく発表する予定です。今回、このDimensity 9400のグラフィックス性能に関... -
NVIDIA GeForce RTX 4090が欧州で品薄と値上がり中。RTX 4080も影響を受けて値上げ
NVIDIA GeForce RTX 4090が欧州で品薄と値上がり中。RTX 4080も影響を受けて値上げ ドイツの3DCenterによりますと、NVIDIA GeForce RTX 4090の入手性が悪化の一途を辿っており、同グラフィックスカードの販売本数が大幅に減少するとともに価格の大幅値上げ... -
IntelがArrow Lake Refreshの開発中止? LGA1851は1世代で消滅へ
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 IntelがArrow Lake Refreshの開発を中止した可能性。 LGA1851は1世代で消滅へ Intelは、Arrow Lake-S世代のデスクトッ... -
Intel Core Ultra 9 285KのVrayベンチマーク登場。Core i9-14900Kを26%上回る
Intel Core Ultra 9 285KのVrayベンチマーク登場。Core i9-14900Kを26%上回る Intelは2024年10月24日に次世代デスクトップ向けCPUであるArrow Lake-S世代のCore Ultra 200Kシリーズの発売を予定していますが、今回、この中で最上位モデルとして位置づけら... -
PlayStation 5 (PS5) 向け24.06-10.01.00ソフトウェアの配信開始。ゲームの描写不具合を修正
PlayStation 5 (PS5) 向け24.06-10.01.00ソフトウェアの配信開始。ゲームの描写不具合を修正 ソニーは2024年9月14日から配信を開始したPlayStation 5 (PS5)向けソフトウェア24.06-10.00.00で、ウェルカムハブなど一部新機能を追加しました。しかし、肝心の... -
Microsoftが次世代Xboxでハンドヘルド型デバイスの投入を検討中
Microsoftが次世代Xboxでハンドヘルド型デバイスの投入を検討中 Microsoftのコンソールゲーム機であるXbox Series XとSeries Sは、ソニーのPlayStation 5 (PS5)と同時期に発売されたゲーム機です。しかし、販売面ではPS5に対して劣る状態が続いており、202... -
NVIDIA GeForce RTX 5090の一部モデルは2つの16ピンコネクタを搭載する可能性。
NVIDIA GeForce RTX 5090の一部モデルは2つの16ピンコネクタを搭載する可能性。 NVIDIAが2025年1月に投入を予定しているGeForce RTX 5090では、28GBのGDDR7を搭載するなど大幅な性能向上が期待できる一方で、現行のGeForce RTX 4090の450Wに対して、最大60... -
OnePlus 13はLPDDR5Xを24GB搭載。一般的なノートPCよりも大容量メモリ搭載へ
OnePlus 13はLPDDR5Xを24GB搭載。一般的なノートPCよりも大容量メモリ搭載へ OnePlus 13は、Qualcommの最新フラグシップチップセットであるSnapdragon 8 Gen 4を搭載する最初のスマートフォンの1つになると予想されています。数日前には、Geekbench 6のベ...