Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
サムスン Galaxy S25 Ultraは4.47 GHzで動作するSnapdragon 8 Eliteを搭載
サムスン Galaxy S25 Ultraは4.47 GHzで動作するSnapdragon 8 Eliteを搭載 Qualcommでは、フラッグシップスマートフォン向けチップセットとしてSnapdragon 8 Elite (旧 Snapdragon 8 Gen 4)を2024年10月に発表し、様々なスマートフォンにこれらのチップセ... -
NVIDIA GeForce RTX 5080には24GB版が後ほど投入される予定
NVIDIA GeForce RTX 5080には24GB版も後ほど投入される予定 NVIDIAは現行のGeForce RTX 4000シリーズの後継モデルとして、GeForce RTX 5000シリーズを開発中で、ハイエンドモデルのRTX 5090とRTX 5080から2025年はじめに発売を予定していると言われていま... -
Snapdragon 8 Gen 4は『Snapdragon 8 Elite』として登場。ラインアップがさらにカオスに
Snapdragon 8 Gen 4は『Snapdragon 8 Elite』として登場する可能性。ラインアップがさらにカオスに Qualcommでは2024年10月にフラッグシップスマートフォン向けチップセットとしてSnapdragon 8 Gen 3の後継モデルの投入を計画しており、従来までのネーミン... -
Intel Arc Battlemage G21のベンチマークが登場。下位モデルだがRTX 4060に迫る性能に
Intel Arc Battlemage G21のベンチマークが登場。下位モデルだがRTX 4060に迫る性能に Intelは現行のArc Alchemistの後継モデルにあたるArc Battlemage GPUの開発を進めており、2024年から2025年にかけて発売されると言われていますが、今回このBattlemage... -
AI PCのシェアはメーカーのゴリ押しにより2026年には25%に伸長。消費者からの支持は薄いがAI対応により販売価格は高騰へ
AI PCのシェアはメーカーのゴリ押しにより2026年には25%に伸長。消費者からの支持は薄いがAI対応により販売価格は高騰へ 2024年下半期以降に、IntelやAMD、Qualcommから投入されているノートPC向けチップセットの新モデルは、ほぼすべてにおいて45 TOPs以... -
NVIDIA GeForce RTX 5080のスペックがリーク。CUDAコア微増の10752コア搭載でTDPは400W
NVIDIA GeForce RTX 5080のスペックがリーク。CUDAコア微増の10752コア搭載でTDPは400W NVIDIAは現行のGeForce RTX 4000シリーズの後継モデルであるGeForce RTX 5000シリーズを開発中で、2025年初旬にはハイエンドモデルのGeForce RTX 5090とRTX 5080が発... -
NVIDIA GeForce RTX 5090のスペックがリーク。CUDAコア21760と32GBのGDDR7搭載でTDPが600Wのモンスタースペックに
NVIDIA GeForce RTX 5090のスペックがリーク。CUDAコアを21760と32GBのGDDR7を搭載。消費電力は600Wに達する見込み NVIDIAは現行のGeForce RTX 4000シリーズの後継モデルであるGeForce RTX 5000シリーズを開発中で、2025年初旬にはハイエンドモデルのGeFor... -
AMD Ryzen Z2 Extremeは3P+5Eの8コア構成に。CUは12コア搭載する見込み
AMD Ryzen Z2 Extremeは3P+5Eの8コア構成に。CUは12コア搭載する見込み AMDではASUS ROG Allyなどに搭載されているハンドヘルド型デバイス向けにRyzenであるRyzen Z1 Extremeの後継モデルのRyzen Z2 Extremeを2025年初頭にリリースすることを示唆していま... -
iPhone 16 Pro系でベゼル幅が左右で異なる個体がある模様。発生率も高め?
iPhone 16 ProとPro Maxでベゼル幅が左右で異なる個体がある模様。発生率も高め? Appleが2024年9月20日に発売したiPhone 16シリーズの中で、上位モデルとなるiPhone 16 ProとiPhone 16 Pro Maxでは、先代のiPhone 15 Proに比べてベゼル幅が1.5mmから1.3mm... -
AMD Ryzen 7 9800X3Dは11月はじめに発売。Ryzen 9 9950X3Dなどは2025年発売へ
AMD Ryzen 7 9800X3Dは11月はじめに発売。Ryzen 9 9950X3Dなどは2025年発売へ AMDは2024年8月に発売したRyzen 9000シリーズに対して、ゲーミング時のパフォーマンスを向上させた3D V-Cacheモデル、Ryzen 9000X3Dの投入を予定しています。この中で、現在最... -
Nintendo Switch 2は現行Switchとの後方互換性を確保。現行Switchのファームウェアにヒントあり?
Switch 2は現行Switchとの後方互換性を確保。現行Switchのファームウェアにヒントあり? 任天堂では2017年に発売されたSwitchの次世代モデルである通称Switch 2の開発を進めており、2025年上半期中には発売されると見られています。今回、現行Switch向けに... -
Intelの次世代デスクトップ向けCPUは Razer Lake と命名。2027年以降に発売へ
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:4】 Intelの次世代デスクトップ向けCPUは『Razer Lake』に。2027年以降に発売予定 IntelのCPUは2024年にArrow LakeとLunar ...