Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
サムスン Galaxy S25 「無印」はコスト削減のためDimensity 9400を採用する可能性
この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。【リーク情報確度:3】 サムスン Galaxy S25 「無印」はコスト削減のためDimensity 9400を採用する可能性 サムスンは2025年はじめに主力スマホ... -
GoogleがAndroid 16を例年より早めの2025年6月にリリースする可能性。 Pixel 10発売に合わせるため?
GoogleがAndroid 16を例年より早めの2025年6月にリリースする可能性。 Pixel 10発売に合わせるため? Googleは毎年秋ごろにAndroidのメジャーアップデートを実施しており、2024年9月初めにはAndroid 15の基本形であるAOSPをリリースしました。過去の大型ア... -
Qualcomm Snapdragon X2は2026年発売。CPUは最大18コア構成でGPUはレイトレーシング対応に
Qualcomm Snapdragon X2は2026年発売。CPUは最大18コア構成でGPUはレイトレーシング対応に Qualcommは2024年にノートPC向けにSnapdragon Xシリーズを投入し、x86系CPUが大多数のシェアを握るノートPC市場に、低消費電力かつ高性能で互換性問題も比較的解消... -
NVIDIA GeForce RTX 4090は生産終了済み。RTX 4080 SUPERも10月中に生産終了へ
NVIDIA GeForce RTX 4090は生産終了済み。RTX 4080 SUPERも10月中に生産終了へ 2024年時点で最高性能を誇るグラフィックカードであるGeForce RTX 4090と、その次にラインアップされているRTX 4080 SUPERについて、NVIDIAは2025年1月に予定している次世代グ... -
AMD Ryzen 7 9800X3D は動作クロックを大幅向上。パッケージデザインも判明
AMD Ryzen 7 9800X3D は動作クロックの大幅向上。パッケージデザインも判明 AMDはゲーミング性能向上に大きく寄与する3D V-Cacheを搭載するRyzen 9000シリーズとなる、Ryzen 7 9800X3Dを2024年11月に発売すると言われていますが、このRyzen 7 9800X3Dに関... -
Windows 11がまもなく『小さなタスクバー ボタン』を実装へ。4年ぶりに機能が復活
Windows 11がまもなく『小さなタスクバー ボタン』を実装へ。4年ぶりに機能が復活 Windows 10までのタスクバーでは『小さなタスクバーボタンを使う』というオプションがあり、タスクバーやアイコンを小さくすることで、複数のアプリを開いていてもアイコン... -
サムスンがGalaxy S26の通常モデル廃止を検討中。中国製スマートフォンと太刀打ちできないため?
サムスンがGalaxy S26の通常モデル廃止を検討中。中国製スマートフォンと太刀打ちできないため? サムスンでは、同社の主力スマートフォンであるGalaxy Sシリーズをラインアップしており、現行モデルではベーシックモデルのGalaxy S24と大型化したGalaxy S... -
AMDがRyzen 5 9600XとRyzen 7 9700Xの105W化BIOSを正式配信。保証も有効と明言
AMDがRyzen 5 9600XとRyzen 7 9700Xの105W化BIOSを正式配信。保証も有効と明言 AMDは、X870EおよびX870チップセット搭載マザーボードの発売に合わせて、現行のソケットAM5マザーボード向けにAGESA BIOS 1.2.0.2ファームウェアの配信を正式に開始しました。... -
NVIDIA GeForce RTX 4060 と RTX 4060 Ti の生産が一時停止に。原因は供給過多?
NVIDIA GeForce RTX 4060 と RTX 4060 Ti の生産が一時停止に。原因は供給過多? NVIDIAのGeForce RTX 4060とGeForce RTX 4060 Tiは、現在発売されているGeForce RTX 4000シリーズの中で4万円前後という手頃な価格で入手できることから、人気のグラフィッ... -
Intel Arrow Lake-S世代 Core Ultra 200シリーズは10月24日発売。レビューも同日解禁
Intel Arrow Lake-S世代 Core Ultra 200シリーズは10月24日発売。レビューも同日解禁 Intelはまもなくデスクトップ向けに次世代CPUのArrow Lake-S世代となるCore Ultra 200シリーズの発表および発売を予定していますが、複数のリーク情報より同CPUの発表時... -
AMD Radeon RX 8000シリーズは2025年1月以降発売。Radeon RX 7000の在庫過多で発売先延ばし
AMD Radeon RX 8000シリーズは2025年1月以降発売。 Radeon RX 7000の在庫過多で発売先延ばし AMDは現行のRDNA3アーキテクチャーを採用するRadeon RX 7000シリーズの後継モデルとして、RDNA4アーキテクチャー採用のRadeon RX 8000シリーズの開発を進めてい... -
Dimensity 9400はSnapdragon 8 Eliteより約20%安価に。2025年以降はDimensity 9400採用機種が大幅に増える可能性も
Dimensity 9400はSnapdragon 8 Eliteより約20%安価に。2025年以降はDimensity 9400採用機種が大幅に増える可能性も 2024年に投入されるフラッグシップスマートフォン向けチップセットとして、QualcommのSnapdragon 8 Elite (旧名 Snapdragon 8 Gen 4)とMe...