Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
Intel Arrow Lake-S世代 Core Ultra 5 235 のベンチマークが登場。電力効率向上も性能は上がらず?
Intel Arrow Lake-S世代 Core Ultra 5 235 のベンチマークが登場。先代の6P+8E CPUと性能は上がらないが、電力効率は28%向上へ Intelは次世代デスクトップ向けCPUとしてArrow Lake-S世代となるCore Ultra 200シリーズを2024年10月24日に発売予定ですが、こ... -
MediaTek Dimensity 9400の動作クロックなどのスペックがリーク
MediaTek Dimensity 9400の動作クロックなどのスペックがリーク MediaTekはまもなくハイエンドスマートフォン向けチップセットであるDimensity 9400を発表すると言われていますが、一足先に同チップセットの詳細なCPUコア構成やGPUの構成、動作クロックに... -
Intelが Raptor Lake 系CPU不具合をすべて修正したと明言。0x12B が最後のマイクロコードに
Intelが Raptor Lake 系CPU不具合をすべて修正したと明言。0x12B が最後のマイクロコードに Intelが2023年から発売した第13世代デスクトップ向けCPU「Raptor Lake-S」と第14世代「Raptor Lake Refresh」では、2024年頃からゲームがクラッシュするなどの不... -
Google Pixel 9 シリーズで位置情報や電話番号などの情報がGoogleに送信していることが判明
Google Pixel 9 シリーズで位置情報や電話番号などの情報がGoogleに送信していることが判明 最近のスマートフォンでは、プライバシーへの懸念から位置情報をはじめとするデータをネットワークを通じて第三者(GoogleやAppleなど)に送信する際にユーザーの... -
Intel Core Ultra 9 285K がPassmarkのシングルスレッド性能で1位を獲得
Intel Core Ultra 9 285K がPassmarkのシングルスレッド性能で1位を獲得 Intelは次世代デスクトップ向けCPUとしてArrow Lake-S世代のCore Ultra 200シリーズを2024年10月24日に発売する予定ですが、その中で最上位モデルにあたるCore Ultra 9 285KのPassma... -
NVIDIA GeForce RTX 5090やRTX 5080はPCIe Gen 5対応だが必須ではない。マザボの買い替えまでは不要
NVIDIA GeForce RTX 5090やRTX 5080はPCIe Gen 5対応だが必須ではない。マザボの買い替えまでは不要 NVIDIAが2025年1月以降に発売を予定していると言われている次世代グラフィックカードのGeForce RTX 5000シリーズではハイエンドモデルにあたるGeForce RT... -
Steamハードウェア調査でGeForce RTX 4060のシェアが2位まで上昇。価格低下により人気に?
Steamハードウェア調査でGeForce RTX 4060のシェアが2位まで上昇。価格低下により人気に? Steamは毎月末に利用者から集計されたハードウェア構成をまとめたSteamハードウェア調査を毎月頭に発表していますが、今回この調査の2024年9月版が発表され、GeFor... -
Intel Lunar Lakeには後継モデルは存在しない模様
Intel Lunar Lakeには後継モデルは存在しない模様 Intelは2024年9月にLunar Lake世代となるCore Ultra 200Vシリーズを発表、発売し非常に低い消費電力でありながらx86系CPUとして高い性能を持つなど評価が非常に高いCPUになっています。そんなLunar Lakeは... -
『神機能?』Windows 11 24H2ではWi-Fi一覧を更新するボタンを実装
『神機能?』Windows 11 24H2ではWi-Fi一覧を更新するボタンを実装 MicrosoftではWindows 11向けに年1回行われる大型アップデートのWindows 11 24H2の配信を開始しています。このWindows 11 24H2は40 TOPs以上のNPUを搭載したPCではCopilot+とその中の機能... -
AMD Ryzen 9000X3D のベンチマーク結果がリーク。通常版より性能が高くなる?
AMD Ryzen 9000X3D のベンチマーク結果がリーク。通常版より性能が高くなる? AMDはすでに発売されているRyzen 9000 シリーズに対して、3D V-Cacheを追加した Ryzen 9000X3D シリーズを2024年11月から2025年初めに発売すると言われています。今回、この Ry... -
Google Pixel 9a は2025年3月に発売される可能性
Google Pixel 9a は2025年3月に発売される可能性 Googleは例年10月に発売していた主力のPixelスマートフォンをPixel 9シリーズからは8月発売と例年より2か月前倒ししての発売を行っていますが、Pixel 9シリーズのエントリーモデルとしてラインアップされる... -
Nintendo Switch 2 向けに謎の正方形周辺機器が登場? 24 GHzセンサでWiiのような操作が可能に?
Nintendo Switch 2 向けに謎の正方形周辺機器が登場? 24 GHzセンサでWiiのような操作が可能に? 任天堂が2025年ごろ発売を予定している現行Switchの後継モデル、通称Nintendo Switch 2については本体デザインと見られるCADや試作部品などの画像や本体スペ...