Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
GEEKOM GT1 MEGA 実機詳細レビュー:Intel Meteor LakeやWi-Fi 7内蔵の高性能ミニPC
GEEKOM GT1 MEGA の基本的な仕様について GEEKOM GT1 MEGAは、主にミニPCを製造・販売するGEEKOMの最新鋭ミニPCで、CPUにはIntelのMeteor Lake世代となるCore Ultra 100シリーズを搭載したモデルです。 価格は、Core Ultra 9 185Hと32GBのRAM、2TBストレー... -
NVIDIA GeForce RTX 5090 の価格は現行 RTX 4090 同等の30万円前後で販売?
NVIDIA GeForce RTX 5090の価格は現行モデル同等の30万円前後で販売? NVIDIAが2025年1月に現行GeForce RTX 4000シリーズの後継モデルとなるGeForce RTX 5000シリーズの発表を予定しています。この中で最上位モデルとなるGeForce RTX 5090では、CUDAコアが... -
Copilotで回答される医療アドバイスの約22%が致死的な結果を及ぼす可能性
Copilotで回答される医療アドバイスの約22%が致死的な結果を及ぼす可能性 体の不調や悩みに関しては医療機関へ行くことが先決ですが、その前にインターネットで事前に情報収集を行うユーザーも多いです。Microsoft Bingで導入されているCopilotなどのAI検... -
まもなく Snipping Tool で表形式データの読み取りとコピーが可能に
まもなく Snipping Tool で表形式データの読み取りとコピーが可能に Microsoftは画面キャプチャーなどを行うSnipping Toolに新機能を追加する予定で、Windows Insider ProgramのDevおよびBetaチャンネルに登録しているユーザー向けに、新たに表形式のデー... -
AMD Ryzen 7 7800X3Dなどの価格が高騰中。世界中で在庫がなくなり始める
AMD Ryzen 7 7800X3Dなどの価格が高騰中。世界中で在庫がなくなり始める AMDは現行のRyzen 7 7800X3Dの後継モデルにあたるRyzen 7 9800X3Dを2024年10月25日に発表し、その後11月上旬に発売すると言われています。この後継モデルがまもなく発売されることに... -
Intel Core Ultra 9 285Kの性能は先代と同等も電力無制限は300Wに低減。ポテンシャルあり?
Intel Core Ultra 9 285Kの性能は先代と同等も電力無制限は300Wに低減。ポテンシャルあり? Intelは2024年10月10日に次世代デスクトップ向けCPUのArrow Lake-S世代、Core Ultra 200Sシリーズを発表し、先代のRaptor Lakeに対して大幅な電力効率向上が見ら... -
Ryzen 7 9800X3D と Ryzen 9 9950X3D の性能が判明。ゲーミング性能は最大13%向上
Ryzen 7 9800X3D と Ryzen 9 9950X3D の性能が判明。ゲーミング性能は最大13%向上 AMDは2024年10月終わりごろに現行の売れ筋モデルであるRyzen 7 7800X3Dの後継モデルであるRyzen 7 9800X3Dの発表を行い、発売を2024年11月上旬に行うと言われていますが、... -
GeForce RTX 4060 Ti が減産へ。ノートPC向けを優先生産
NVIDIA が GeForce RTX 4060 Ti を減産へ。ノートPC向けの優先を生産する方針 NVIDIAが発売しているメインストリーム向けグラフィックスカードのGeForce RTX 4060とRTX 4060 Tiは、手ごろな価格と最近発売されるゲームのほとんどを快適にプレイできること... -
Ryzen 7 9800X3D は11月7日に発売予定。発表は10月25日を予定
Ryzen 7 9800X3D は11月7日に発売予定。発表は10月25日を予定 AMDは2024年10月までにZen 5世代CPUに3D V-Cacheを追加したRyzen 9000X3Dシリーズを発表予定で、2024年11月には現行モデルで売れ筋であるRyzen 7 7800X3Dの後継であるRyzen 7 9800X3Dが発売さ... -
Windows 11 24H2 の「sfc /scannow」で常に破損ファイルを検出する不具合が発生中
Windows 11 24H2 の「sfc /scannow」で常に破損ファイルを検出する不具合が発生中 Microsoftは2024年10月にメジャーアップデートとなるWindows 11 24H2の配信を開始しましたが、メジャーアップデートということでいくつかの不具合も発見されています。そん... -
MeidaTek Dimensity 9400 のGPU性能が判明。驚異的な性能と電力効率に
MeidaTek Dimensity 9400 のGPU性能が判明。驚異的な性能と電力効率に MediaTekは2024年10月9日にハイエンドスマートフォン向けチップセットのDimensity 9400を発表しましたが、このDimensity 9400の持つ性能を中国のBilibiliで活動する小白测评氏が詳しく... -
Intelが Arrow Lake-S は Ryzen 7000X3D よりゲーミング性能が劣ると認める
Intelが Arrow Lake-S は Ryzen 7000X3D よりゲーミング性能が劣ると認める 2024年10月10日(日本では10月11日 0:00)にIntelの次世代デスクトップ向けCPUであるArrow Lake-S世代のIntel Core Ultra 200Sシリーズが発表され、刷新されたアーキテクチャーな...