Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
Ryzen 7 7800X3D の在庫がほぼ消失。 Ryzen 7 9800X3Dに置き換わる可能性も
Ryzen 7 7800X3D の在庫がほぼ消失。 Ryzen 7 9800X3Dに置き換わる可能性も AMDはRyzen 7 9800X3Dを2024年11月7日に世界各国で発売し、日本では11月15日に発売されると見られています。しかし、先代モデルで依然として性能が高く人気のRyzen 7 7800X3Dは、... -
AMDがAPUにも3D V-Cache搭載を計画中。GPU性能が大幅強化される?
AMDがAPUにも3D V-Cache搭載を計画中。GPU性能が大幅強化される? AMDは、同社のキャッシュ積層技術である3D V-Cacheを、コンシューマー向けではRyzen、エンタープライズ向けにはEPYCなどのCPU製品に広く展開しています。また、2024年11月7日に発売されるR... -
GeForce RTX 5000シリーズがまもなく発表? 1か月以上に渡るティザー活動を実施する可能性
GeForce RTX 5000シリーズがまもなく発表へ? 1か月以上に渡るティザー活動を実施する可能性 NVIDIAは、現行のGeForce RTX 4000シリーズを置き換えるBlackwellアーキテクチャを採用したGeForce RTX 5000シリーズをまもなく発売すると言われており、さまざ... -
PlayStation 5 Pro (PS5 Pro) 発売時に強化性能に対応するゲームは合計55本。PS4 Pro発売時の2倍に
PlayStation 5 Pro (PS5 Pro) 発売時に強化性能に対応するゲームは合計55本。PS4 Pro発売時の2倍に ソニーは、PlayStation 5 Pro (PS5 Pro)を2024年11月7日に発売予定で、強化されたRDNAグラフィックスや増量されたメモリ容量、AIアップスケーリング技術の... -
Ryzen Threadripper 9000には3D V-Cacheモデルも登場? 4スタック積層の可能性も?
Ryzen Threadripper 9000には3D V-Cacheモデルも登場? 4スタック積層の可能性も? AMDは、サーバー・データセンター向けCPUであるEPYC GenoaをHEDTおよびワークステーション向けに転用したRyzen Threadripper 7000シリーズを2023年10月ごろに発表し、同年... -
MicrosoftがCopilotを Windows Intelligence にリブランドして展開する可能性
MicrosoftがCopilotを Windows Intelligence にリブランドして展開する可能性 Microsoftでは、Windows 11やOfficeなどさまざまなプラットフォームにAI機能としてCopilotを導入し、AI事業を次なる収益の柱に据えています。特に最近では、キーボードに備え付... -
Ryzen 7 9800X3D を5.5 GHzで動作させたベンチマークが登場。Core Ultra 9 285K 超えのシングルコア性能を発揮
Ryzen 7 9800X3D を5.5 GHzで動作させたベンチマークが登場。Core Ultra 9 285K超えのシングルコア性能を発揮 AMDは、Zen 5アーキテクチャにゲーミング性能を大幅に強化する3D V-Cacheを追加したRyzen 7 9800X3Dを2024年11月7日に世界各国で発売予定です。... -
Radeon RX 6600がSteam調査で最も人気のAMD GPUに。RDNA3はほぼラインクインできず
Radeon RX 6600がSteam調査で最も人気のAMD GPUに。RDNA3はほとんどランクインできず Steamが毎月発表しているSteamハードウェア調査では、グラフィックカード各モデルのシェアが明らかになるなど、市場で人気のハードウェアを確認することができます。今... -
Snapdragon 8 Elite はサーマルスロットリングが激しめ。ベンチマークへの最適化も判明
Snapdragon 8 Elite はサーマルスロットリングが激しめ。ベンチマークへの最適化も判明 Qualcommはハイエンドスマートフォン向けチップセットであるSnapdragon 8 Eliteを発表し、8コアのOryonコアを最大4 GHz以上で動作させることで、Apple A18 Proを上回... -
PlayStation 5 Pro (PS5 Pro) は18GBのメモリーを搭載。最大消費電力は390W
PlayStation 5 Pro (PS5 Pro) は18GBのメモリーを搭載。最大消費電力は390W ソニーはPlayStation 5 Pro(PS5 Pro)を2024年11月7日に発売する予定ですが、この発売に備えて各メディア向けにレビューサンプルの配布が開始されているようで、そのサンプルに... -
Windows 11 24H2 のエクスプローラーでプロパティが枠外に出るバグが登場
Windows 11 24H2 のエクスプローラーでプロパティが枠外に出るバグが登場 Microsoftが2024年10月にリリースしたWindows 11 24H2では、大型アップデートということもあり、致命的ではないものの様々な不具合に見舞われています。今回、新たにファイル・エク... -
Google Pixel 10 搭載 Tensor G5 のベンチマークスコアが登場も悲惨な結果に。今後の改善に期待?
Google Pixel 10 搭載 Tensor G5 のベンチマークスコアが登場も悲惨な結果に。今後の改善に期待? Googleは2025年夏頃に投入予定のPixel 10シリーズにおいて、従来までサムスンExynosをベースにしていたチップセットから、自社開発およびTSMC製造のチップ...