Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
サムスンが次世代 Exynos チップセットを TSMC で製造することを検討中?
サムスンが次世代 Exynos チップセット を TSMC で製造することを検討中? サムスンのファウンドリー事業は、TSMCに対抗するために3nmや2nmなどの最先端プロセスの開発を進めており、TSMCに対抗できる唯一の企業と見られていました。しかし、TSMCが量産化... -
Windows 11 23H2で「サポート終了」と誤って表示されるバグが出現
Windows 11 23H2で「サポート終了」と誤って表示されるバグが出現 Windows 11では24H2など各メジャーバージョンについて登場から2年間のサポートを行い、それ以降はサポートを終了し、新しいバージョンへアップグレードが必要になる仕組みになっていますが... -
11月15日 11:00発売|AMD Ryzen 7 9800X3D の予約在庫情報と仕様について
Ryzen 7 9800X3Dの予約・在庫情報 Ryzen 7 9800X3Dは税込み86,800円で2024年11月15日 11:00より各量販店で発売されます。 2024年11月15日 11:00 | 各量販店で発売開始。 2024年11月15日 11:08 | 各店舗ともに在庫ありの状況。 2024年11月15日 11:12 | すべ... -
Geforce Experienceが廃止し NVIDIA App 1.0 が配信開始。ログイン不要でNVIDIA Control Panelも統合。
Geforce Experienceが廃止し NVIDIA App 1.0 が配信開始。ログイン不要でNVIDIA Control Panelも統合。 NVIDIA製グラフィックカードを利用しているユーザーは、ドライバーとともに「GeForce Experience」と「NVIDIA Control Panel」の2つのアプリがインス... -
サムスンの第二世代 3nm GAAプロセスの歩留まりはまだ20%
サムスンの第二世代 3nm GAAプロセスの歩留まりはまだ20% サムスンでは、TSMCに対抗するために、TSMCの3nmに採用されているFinFET構造よりも洗練されたGAA構造を採用する3nm GAAプロセスを、TSMCの第一世代品であるN3Bより先に量産化させました。しかし、... -
PS5 Pro でモンスターハンターワイルズがより快適に。最適化なしで60FPS以上の動作を実現
PS5 Pro でのモンスターハンターワイルズは最適化なしで60FPS以上で動作。PS5を20%以上上回る場面も多い モンスターハンターワイルズは2025年2月28日に発売予定のゲームですが、発売に先立ちPS5やPC、Xboxでオープンベータが10月29日から11月4日まで実施さ... -
Ryzen 7 9800X3D の初回在庫逃すと12月末まで入手困難になる可能性
Ryzen 7 9800X3D の初回在庫を逃すとしばらく入手困難。再入荷は2024年12月終わり以降に 2024年11月7日に海外で発売されたAMDのRyzen 7 9800X3Dは、先代Ryzen 7 7800X3Dのゲーミング性能を約10%、マルチコアを求められるタスクでは約20%向上させるなど、ユ... -
Microsoftが「Windows Intelligence」を投入へ。Copilotとは別機能に?
Microsoftが「Windows Intelligence」を投入へ。Copilotとは別機能に? Microsoftは自社のAIサービスとしてCopilotを全面的に推進しており、最近のノートPCではAI PCと称してCopilotボタンを追加したり、NPUを搭載する製品ではCopilot+対応と謳い、さまざ... -
AMDが2025年投入予定の製品がリーク。Strix Haloは合計4モデル登場
AMDが2026年までに投入する製品情報がリーク。Strix Haloは合計4モデル登場 AMDは2025年から2026年にかけてノートPC向けに新製品を多数用意していますが、リーカーの金猪升级包氏が同年に登場する新製品について多数の情報をリークし、その一部スペックも... -
Ryzen 9000 シリーズが日本でも大幅値下がりへ。Ryzen 7 9700Xは6万円を切る
Ryzen 9000 シリーズが日本でも大幅値下がり。Ryzen 7 9700Xは6万円を切る AMDは2024年9月にRyzen 9000シリーズを発売しましたが、最上位のRyzen 9 9950Xが119,800円、売れ筋のRyzen 7 9700Xが64,800円、最廉価のRyzen 5 9600Xが47,800円と円安の影響含め... -
液体金属の使用で Raptor Lake の保証交換が拒否される。原因は刻印が消えるため
液体金属の使用で Raptor Lake の保証交換が拒否される。原因は刻印が消えるため Intelのデスクトップ向け第13世代CPU「Raptor Lake」と第14世代「Raptor Lake Refresh」には、CPUのマイクロコードに不具合があり、これによりCPUが不安定になる問題が報告... -
Ryzen 7 7800X3Dの品薄は一時的? AMDが生産継続を明言
Ryzen 7 7800X3Dの品薄は一時的? AMDが生産継続を明言 AMDはゲーミングにおいて非常に高い性能を持つRyzen 7 9800X3Dを2024年11月7日に発売し、各国で大ヒットを記録しました。発売当日は売り切れが続出し、eBayには転売ヤーが群がるなど、Ryzen 9000シリ...