Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
低電力版の Arrow Lake-U「Core Ultra 200U」の中身はMeteor Lakeリフレッシュ版に
低電力版の Arrow Lake-U「Core Ultra 200U」の中身はMeteor Lakeリフレッシュ版に Intelは2025年1月のCES 2025にて、デスクトップ向けCore Ultra 200SシリーズのメインストリームモデルのほかにノートPC向けに展開するArrow Lake-HやArrow Lake-Uなどを発... -
アメリカAmazonのCPUランキングでAMDがトップ10を独占。日本はIntel含めてランクインするが懸念も
アメリカAmazonのCPUランキングでAMDがトップ10を独占。日本はIntel含めてランクインするが懸念も コンシューマー向けCPUの市場ではここ数十年間、Intelの寡占状態が続いていましたが、AMDのRyzenシリーズ登場以来、徐々にその寡占状態が解消され、2024年... -
GeForce RTX 4070 などは2024年末で生産終了へ。 2月の RTX 5070 発売に備え在庫調整
GeForce RTX 4070 などは2024年末で生産終了へ。 2月のRTX 5070 発売に備え在庫調整 NVIDIAは2025年1月から次世代グラフィックスカードのGeForce RTX 5000シリーズを発表し、RTX 5090とRTX 5080を1月、RTX 5070を2月、そしてRTX 5060を3月に発売するとリー... -
PlayStation 5 (PS5) の期間限定値下げは欧州でも実施。周辺機器は日本でも値下げ?
PlayStation 5 (PS5) の限定値下げは欧州でも実施。周辺機器は日本でも値下げ? ソニーはPlayStation 5 (PS5)の販売台数を増加させるため、発売以降一切行っていなかった値下げをブラックフライデーなどの年末商戦期に合わせてアメリカで実施することが明... -
AMDがHawk Pointのリネーム版にあたる『Ryzen 200』 APUを2025年に発売予定
AMDがHawk Pointのリネーム版にあたる『Ryzen 200』 APUを2025年に発売予定 AMDは、Zen 5とRDNA3.5 GPUを搭載するStrix Point APUに加え、従来採用していたRyzenブランド名および4桁表記のモデル名を改め、AI対応を謳った「Ryzen AI」ブランド名に変更して... -
ノートPC向けRaptor Lakeも劣化? 重要度が高いマイクロコードが登場
ノートPC向けRaptor Lakeも劣化? 重要度が高いのマイクロコードが登場 Intelの第13世代デスクトップ向けCPUのRaptor Lakeおよび第14世代のRaptor Lake Refreshでは、不適切に設定されたマイクロコードが原因でCPUが異常な高電圧状態で動作し、結果として... -
IntelもCPUに巨大キャッシュ搭載を検討中。ただしコスト高のためサーバー専用に
IntelもCPUに巨大キャッシュ搭載を検討中。ただしコスト高のためサーバー専用に AMDが2022年からコンシューマー向けに投入している3D V-Cache搭載のX3Dモデルは、ゲーミング性能が大きく向上することからユーザーからの評価が非常に高く、最近発売されたRy... -
GeForce RTX 5000 の消費電力は増加する可能性をCorsairが明言
GeForce RTX 5000シリーズは消費電力が上がる可能性をCorsairが明言 PC向けにケースや電源ユニットなどを製造するCorsairですが、まもなくNVIDIAから登場すると言われている次世代グラフィックスカード「GeForce RTX 5000シリーズ」に備え、新しい電源ユニ... -
Windows 11 24H2 でドラッグ&ドロップを無効化するとIntel CPUの性能が30%近く向上?
Windows 11 24H2 でドラッグ&ドロップを無効化するとIntel CPUの性能が30%近く向上? ここ最近発売されたCPUであるRyzen 9000シリーズやCore Ultra 200Sなどは、最適化不足から特定のWindows 11バージョンで性能が低下するという不具合が多発していま... -
Ryzen 7 9800X3D の供給はアメリカ優先。原因は関税引き上げ懸念
Ryzen 7 9800X3D の供給量は潤沢だがアメリカ優先。原因は関税引き上げ懸念 海外では2024年11月7日、日本では11月15日から発売されたRyzen 7 9800X3Dは、高いゲーミング性能に加え、一般的なマルチコア性能も大きく向上したことから、CPUとしては久しぶり... -
2024年Q3のPC出荷台数の内20%がAI対応PCに。消費者は仕方なく購入している?
2024年Q3のPC出荷台数の内20%はAI対応PCだが消費者は仕方なく購入している? AI PCとは主にMicrosoftが2024年から投入したCopilotに対応できる高性能NPUを搭載したPCなどに付けられる総称で、多くのOEMや量販店が買い替え需要の喚起のために積極的に「AI P... -
北米でPlayStation 5 (PS5)が期間限定で値下げ予定。日本での展開は不明
北米でPlayStation 5 (PS5)が期間限定で値下げ予定。日本での展開は不明 ソニーのPlayStation 5 (PS5)は、海外では従来までのハードウェアとは異なり、ライフ後期にかけて行われていた値下げが一切行われず、日本では3回の値上げが行われるなど、非常に高...