Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
Arc Battlemage B580 以外は2025年中頃まで登場せず? B580 の性能はRadeon RX 7600 XT並み
Arc Battlemage B580 以外は2025年中頃まで登場せず? B580 の性能はRadeon RX 7600 XT並み Intelは2024年末までに現行Arc Alchemistの後継モデルにあたるArc Battlemage GPUの発表を予定しており、その中でもミドルレンジモデルのArc B580については既に... -
ソニーがPS5ゲームもプレイ可能な次世代PlayStation Portable (PSP2?)を開発中とBloombergが報じる
ソニーがPS5ゲームもプレイ可能な次世代PlayStation Portable (PSP2?)を開発中とBloombergが報じる ここ数年、ハンドヘルド型ゲーム機はSteam Deckを筆頭に知名度を高めており、特にこれらのハンドヘルド型ゲーム機に必ず搭載されているAMDのCPUとGPUを一... -
AMDが6コアのRyzen AI 5を開発中。3P+3Eと言う珍しいコア構成に
AMDが6コアのRyzen AI 5を開発中。3P+3Eと言う珍しいコア構成に AMDは2025年1月に開催されるCES 2025にてハイエンドモデルにのみ展開されるRyzen AI 9シリーズ(Strix Point)に対してコストダウンを図ったKrackan Pointの発表を計画していますが、今回Kra... -
RTX 5090 からRTX 5070 までの詳細スペックが判明。製造コストはRTX 4000 から大幅増?
RTX 5090 からRTX 5070 までの詳細スペックが判明。製造コストはRTX 4000 から大幅増? NVIDIAは2025年1月開催のCES 2025で、RTX 5090やRTX 5080などのハイエンドモデルを中心とした次世代グラフィックスカードの発表を予定していますが、台湾のBenchlife... -
Nintendo Switch 2 はスマホをコントローラーとして使える可能性。特許情報より判明
Nintendo Switch 2 はスマホをコントローラーとして使える可能性。特許情報より判明 任天堂は2024年度(2025年3月末)までにSwitchの次世代機(仮称:Nintendo Switch 2)を発表または発売すると見られていますが、任天堂が現行Switchや次世代機のSwitch 2... -
Windows 11 のエクスプローラで「バックアップの開始」通知オフが可能に
Windows 11 のエクスプローラで「バックアップの開始」通知オフが可能に 2023年後半にリリースされたWindows 11 Moment 4アップデートではファイルエクスプローラーでタブの分離、結合が出来たり、アドレスバーが最新デザインに刷新されるなどユーザーの利... -
Ryzen 9 9950X3D と Ryzen 9 9900X3D は2025年1月末に発売。3D V-Cacheは片側搭載
Ryzen 9 9950X3D と Ryzen 9 9900X3D は2025年1月末に発売。3D V-Cacheは片側搭載 AMDは2024年11月7日にZen 5に3D V-Cacheを搭載したRyzen 7 9800X3Dを発売し、世界中で即座に売り切れる人気を博しました。さらに高い性能が期待できるRyzen 9 9950X3DとRyz... -
GeForce RTX 5090 搭載 GB202 GPUダイはRTX 4090から22%巨大化。値上げは必須?
GeForce RTX 5090 搭載 GB202 GPUダイはRTX 4090から22%巨大化。値上げは必須? NVIDIAは2025年1月に開催されるCES 2025で、次世代グラフィックスカードのGeForce RTX 5000シリーズの中でもハイエンドモデルにあたるRTX 5090とRTX 5080を発表する予定と見... -
Arc Battlemage B580 がAmazonに掲載される。VRAM 12GB で性能は RTX 4060並みに
Arc Battlemage B580 がAmazonに掲載される。VRAM 12GB で性能は RTX 4060並みに Intelは2023年にArc Alchemist(Arc Aシリーズ)をデスクトップ向けに発売し、ディスクリートグラフィックカードのほとんどのシェアを取っているNVIDIAやAMDの市場に割って... -
Ryzen 7 9800X3D が欧州で値上げ。日本も影響を受ける可能性?
Ryzen 7 9800X3D が欧州で値上げ。日本も影響を受ける可能性? AMDが2024年11月7日に発売したRyzen 7 9800X3Dは、高いゲーミング性能から発売日に売り切れるなど人気が集中し、日本を含む世界中で品薄状態が続いている製品です。そんなRyzen 7 9800X3Dです... -
GeForce RTX 5090 は日本円で35万円ぐらいに? 価格に関するリークが登場
GeForce RTX 5090 は日本円で35万円ぐらいに? 価格に関するリークが登場 NVIDIAは2025年1月に開催されるCES 2025でGeForce RTX 5090やRTX 5080などの次世代グラフィックスカードの発表を予定していると言われています。このRTX 5000シリーズは新しいBlack... -
Windows 10向けにWindows 11とCopilotを紹介する全画面広告を開始。
Windows 10向けにWindows 11とCopilotを紹介する全画面広告を開始。 世界中で多くのシェアを持つWindows 10は、2025年10月14日にサポートが終了します。それ以降はセキュリティ更新や月次のアップデートが提供されなくなり、引き続き使用することで脆弱性...