Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
Intel Core Ultra 200S 向けにゲーミング性能を改善する0x114パッチがまもなく登場
Intel Core Ultra 200S 向けにゲーミング性能を改善する0x114パッチがまもなく登場へ Intelのデスクトップ向けCPUのArrow Lake-S世代にあたるCore Ultra 200SシリーズはIntelの新世代CPUとして比較的高いゲーミング性能を発揮していたRaptor Lake Refresh... -
Intel Arc B580 と Arc B570 の日本での販売価格が判明。Arc B580は5万円、Arc B570が4.5万円と高め。
Intel Arc B580 と Arc B570 の日本での販売価格が判明。Arc B580は5万円、Arc B570が4.5万円と高め。 Intelは2024年12月12日に次世代GPUアーキテクチャ「Battlemage」を搭載したArc B580を発売し、続いて2025年1月16日には下位モデルのArc B570を発売しま... -
Ryzen 7 9800X3D が日本で正式値上げ。年末頃から入荷量は増加?
Ryzen 7 9800X3D が全店で値上げ。年末頃から入荷量は増加? AMDのRyzen 7 9800X3Dは海外では2024年11月7日、日本では同月15日に発売され、もうすぐ発売から1か月が経過します。世界中で高い人気を誇るため、日本を含め海外でも発売以降の入荷は非常に少な... -
Nintendo Switch 2 の価格はかなり高価。円換算だと5万円近くに?
Nintendo Switch 2 の価格はかなり高価? 円換算だと5万円近くに? 任天堂が現行Switchの後継機にあたる次世代ゲーム機、通称Nintendo Switch 2に関しては既に9月から10月の間に量産が開始され、最近ではJoy-Conの実機画像や発売時期のリークなどが登場す... -
Googleが Pixel 6 と Pixel 7 のアップデートサポートを3年から5年に延長。Pixel 6 は Android 17まで対応に
Googleが Pixel 6 と Pixel 7 のアップデートサポートを3年から5年に延長。Pixel 6 は Android 17まで対応に GoogleではPixel 8シリーズから、Androidのメジャーアップデートの保証期間を従来の3年から7年に延長しました。特に本体価格が高騰する中で、ス... -
Radeon RX 8600 はCU 32コアとVRAM 8GBに据え置きの可能性
Radeon RX 8600 はCU 32コアとVRAM 8GBに据え置きの可能性 AMDは2025年1月に開催されるCES 2025にてRadeon RX 8000シリーズを発表予定です。このシリーズの上位モデルであるRadeon RX 8800 XTは256-bitのバス幅を持ち、16GBのVRAMを搭載します。RDNA4化に... -
IntelがArc Battlemage B770を準備中と明言。ただし発売は2025年下半期?
IntelがArc Battlemage B770を準備中と明言。ただし発売は2025年下半期? IntelのディスクリートGPUであるArcグラフィクスについては、初代のArc Alchemistの失敗から開発に携わった本部が解体され、その本部長も退任するなど大きな組織改編が行われたこと... -
NVIDIAの Rubin GPUは2025年中に登場へ。ゲーミング向けの GeForce RTX 6000 シリーズは2026年終わりごろ?
NVIDIAのRubin GPUは2025年中に登場。ゲーミング向けのGeForce RTX 6000シリーズは2026年終わりごろ? NVIDIAは2024年にBlackwellアーキテクチャを搭載するデータセンター向けGPUのB100やB200を市場投入し、決算では大幅な増収増益を記録していますが、こ... -
Radeon RX 8000 は現行と同じ名称? RX 8800 と RX 8600 がAMD ROCmライブラリに登場。
Radeon RX 8000は現行と同じ名称? RX 8800 と RX 8600 がAMD ROCmライブラリに登場。 AMDは2025年1月に開催されるCES 2025でRDNA4アーキテクチャーを搭載する次世代グラフィックカードのRadeon RX 8000シリーズを発表し、まもなく発売すると言われていま... -
Nintendo Switch 2の発売時期は2025年6月? 早期発売より在庫確保を優先するため。
Nintendo Switch 2の発売時期は2025年6月? 早期発売より在庫確保を優先するため。 任天堂の次世代ゲーム機であるSwitch後継機、通称Nintendo Switch 2に関しては先日はJoy-Conコントローラーの実機画像がリークされるなど、既に量産が行われている可能性... -
Intel 18Aの歩留まりは10%未満の可能性。Panther Lakeなど今後のCPUにも影響?
Intel 18Aの歩留まりは10%未満の可能性。Panther Lakeなど今後のCPUにも影響? Intelについては直近の決算で、AIブームへの乗り遅れや先端プロセスを活用したファウンドリー事業の不調などから絶不調とも言える状態にあり、リストラ費用なども重なり166.3... -
AMD B850とB840チップセットの詳細仕様が判明。2025年1月以降に登場予定
AMD B850とB840チップセットの詳細仕様が判明。2025年1月以降に登場予定 AMDは2024年9月にX870EおよびX870マザーボードを発売しましたが、これらのモデルは主にハイエンド向けであり、ミドルレンジからエントリーモデルを求めるユーザーは2022年に発売され...