Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
Google Pixel 10 シリーズのモデムはMediaTek製を採用
Google Pixel 10 シリーズのモデムはMediaTek製を採用 Googleは2025年に発売するPixel 10搭載のTensor G5 チップセットをサムスンのExynosをベースにしたチップセットから、完全独自開発のチップセットに移行予定で、TSMC 3nmを用いて製造されると言われて... -
NVIDIA GeForce RTX 4010 が中国で販売中。中身はRTX A400だが価格は安め
NVIDIA GeForce RTX 4010 が中国で販売中。中身はRTX A400だが価格は安め NVIDIAのデスクトップ向けグラフィックスカードは現時点ではGeForce RTX 3050がエントリーモデルとして位置づけられています。このグラフィックカードは8GBのVRAMを搭載したオリジ... -
Windows 11 KB5048667でゲーミング性能が低下する不具合発生中。CPU温度も通常より高くなる模様
Windows 11 KB5048667でゲーミング性能が低下する不具合発生中。CPU温度も通常より高くなる模様 Microsoftでは毎月第2火曜日に行う定期アップデートにてWindows 11向けにKB5048667アップデートの配信を開始しましたが、このアップデートではCPUのスケジュ... -
GeForce RTX 5070 Ti はVRAM 16GBに。消費電力も285Wに据え置き
GeForce RTX 5070 Ti はVRAM 16GBに。消費電力も285Wに据え置き NVIDIAは2025年1月に開催されるCES 2025にてデスクトップ向けの次世代グラフィックスカードであるGeForce RTX 5000シリーズの一部モデルを発表すると見られていますが、今回この中でハイエン... -
Nintendo Switch 2 の本体画像をケースメーカーが公開。CEOが本体について補足情報も提供
Nintendo Switch 2 の本体画像をケースメーカーが公開。CEOが本体について補足情報も提供 任天堂の次世代ゲーム機にあたる通称、Nintendo Switch 2に関しては生産が開始されたためなのか、ここ最近になりリークが急激に増えている状況ですが、様々なガジェ... -
Intel Arc B580 が海外で売り切れ続出。売っても赤字のため出荷量を絞っている可能性も
Intel Arc B580 が海外で売り切れ続出。売っても赤字のため出荷量を絞っている可能性も Intelが2024年12月に発売したArc Battlemage世代のミドルレンジモデル、Arc B580はRTX 4060を超える性能でありながらも、販売価格は$249とRTX 4060を15%ほど下回る設... -
GeForce RTX 5000 はCES 2025で発表確定。NVIDIAがティザーを公開
GeForce RTX 5000 はCES 2025で発表確定。NVIDIAがティザーを公開 NVIDIAのGeForce RTX 5000シリーズはリークなどにより2025年1月初めに開催されるCES 2025で発表されることがリークなどで明らかにされています。GeForce RTX 5000シリーズですが、NVIDIAは... -
Nintendo Switch 2 ではNVIDIA DLSSを積極採用。多くのゲームは720p出力に?
Nintendo Switch 2 ではNVIDIA DLSSを積極採用。多くのゲームは720p出力に? 任天堂の次世代ゲーム機にあたる通称、Nintendo Switch 2では内蔵チップセットにはNVIDIAのGeForce RTX 3000シリーズに採用されていたAmpereアーキテクチャーベースのT239と呼ば... -
デスクトップ向け Panther Lake-S は存在? メモリーコントローラなどはArrow Lake-Sと同じに
デスクトップ向け Panther Lake-S は存在? メモリーコントローラなどはArrow Lake-Sと同じに Intelが2024年10月に発売したデスクトップ向けArrow Lake-S世代のCore Ultra 200Sシリーズに関しては電力効率の向上は見られるものの、多くの消費者が望んでい... -
Intel Arc B580 のレビューはコスパ高く高評価。日本では12月14日発売へ
Intel Arc B580 のレビューはコスパ高く高評価。日本では12月14日発売 IntelのディスクリートグラフィックカードにあたるArcシリーズは第一世代のArc Alchemistが2023年に発売されましたが、当初はドライバーの最適化不足に加え、性能や価格は競合モデルに... -
Google Pixel 9a の完全スペックがリーク。4色展開で本体サイズは少し大型化
Google Pixel 9a の完全スペックがリーク。4色展開で本体サイズは少し大型化 Googleは2025年3月ごろを目途にPixel 9シリーズのエントリー向けスマートフォンとなるPixel 9aの発売を計画しており、すでに実機画像なども度々リークされている状態ですが、今... -
海外で Inte Arc B580 が誤って出荷される事例が複数発生。原因はネーミング?
海外で Intel Arc B580 が誤って出荷される事例が複数発生。原因はネーミング? Intelの次世代グラフィックスカードにあたるBattlemage世代のミドルレンジモデル、Arc B580は2024年12月12日(日本では12月13日)に発売予定なのですが、海外ではなぜか既にA...