Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
Google Pixel 9a の公式スペックや高解像度レンダ画像がリーク。画面輝度やカメラ機能が向上へ
Google Pixel 9a の公式スペックや高解像度レンダ画像がリーク。画面輝度やカメラ機能が向上へ Googleは次世代エントリー向けスマートフォンとしてPixel 9aを2025年3月19日に発表し、3月26日に発売すると言われていますが、ドイツのWinfutureが同スマート... -
サムスンやMicron が2025年中にDDR4の生産を終了へ。今後は中国製に切り替わるも供給不足が懸念に
サムスンやMicron が2025年中にDDR4の生産を終了へ。今後は中国製に切り替わるも供給不足が懸念に 現在、メインメモリ市場ではDDR5が主流となりつつありますが、コストパフォーマンスを重視する構成や組み込み機器向けでは、依然としてDDR4が主要な存在で... -
GeForce RTX 5070 Ti の発売日時点の在庫は RTX 5080 並みに少なくなる見通し
GeForce RTX 5070 Ti の発売日時点の在庫は RTX 5080 並みに少なくなる見通し NVIDIAはアッパーミドルレンジ向けをターゲットにしたGeForce RTX 5070 Tiを2025年2月20日に発売しますが、発売日における在庫状況が先に発売されたGeForce RTX 5090やRTX 5080... -
Zotacが GeForce RTX 5050 を認証情報に登録。新たなエントリーGPUが登場?
Zotacが GeForce RTX 5050 を認証情報に登録。新たなエントリーGPUが登場? NVIDIAは2025年4月以降にミドルレンジモデルのGeForce RTX 5060シリーズを発売すると言われていますが、このRTX 5060よりエントリー向けをターゲットにしたと見られるGeForce RTX... -
GeForce RTX 5070 Ti のベンチマークがリーク。ゲーミング性能はRTX 4080並みでコスパも低め?
GeForce RTX 5070 Ti のベンチマークがリーク。ゲーミング性能はRTX 4080並みでコスパも低め? NVIDIAはアッパーミドルレンジ帯グラフィクスカードのGeForce RTX 5070 Tiを2025年2月20日に発売予定で、そのレビューは日本時間では前日の2月19日23:00に掲載... -
GEEKOM A8 Max の実機詳細レビュー:Ryzen 9 8945HS搭載の高性能ミニPC
GEEKOM A8 Max の基本的な仕様について GEEKOM A8 Maxは主にミニPCを製造、販売するGEEKOMの最新鋭ミニPCで、CPUにはAMDのZen 4アーキテクチャー、GPUにはRDNA3アーキテクチャーを内蔵するRyzen 9 8945HSまたはRyzen 7 8845HS APUが搭載されたモデルになっ... -
Radeon RX 9070 XTX が後ほど登場。VRAM 32GB搭載モデルに
Radeon RX 9070 XTX が後ほど登場。VRAM 32GB搭載モデルに AMDは2025年3月6日にRDNA4アーキテクチャーで構成されるRadeon RX 9070 XTとRX 9070を発売すると言われています。この2モデルはGDDR6を16GB搭載し、性能は上位のRX 9070 XTがGeForce RTX 4080並み... -
Windows 11 24H2 でIntel 第10世代までサポート対象外となったのは新規のOEM製PCのみ。既存ユーザーは問題なく使用可能
Windows 11 24H2 でIntel 第10世代までサポート対象外となったのは新規のOEM製PCのみ。既存ユーザーは問題なく使用可能 Microsoftが Windows 11 24H2 からIntel 第10世代CPUまでをサポート外に変更 Windows 11 24H2のサポート資料で今までサポートされてい... -
Microsoftが Windows 11 24H2 からIntel 第10世代CPUまでをサポート外に変更
Microsoftが Windows 11 24H2 からIntel 第10世代CPUまでをサポート外に変更 以下の情報は主に新たに製造されるOEM製PCが第10世代Intel CPUまでをサポートしないようになるとのことで、既存のユーザーは問題なくWindows 11 24H2にアップデート可能であるこ... -
NVIDIA GeForce RTX 5070 は3月5日発売。Radeon RX 9070シリーズの発売日前日に設定
NVIDIA GeForce RTX 5070 は3月5日発売。Radeon RX 9070シリーズの発売日前日に設定 NVIDIAはアッパーミドルレンジをカバーするGeForce RTX 5000シリーズとしてGeForce RTX 5070を2月中に発売することを2025年1月開催のCES 2025で明らかにしていました。し... -
Radeon RX 9070 XT と RX 9070 はGeForce RTX 5070系に近い価格で販売? Amazonに価格が掲載される
Radeon RX 9070 XT と RX 9070 はGeForce RTX 5070系に近い価格で販売? Amazonに価格が掲載される AMDはRDNA4アーキテクチャを搭載し、アッパーミドルレンジ帯の製品群となるRadeon RX 9070 XTとRX 9070を2025年3月6日に発売すると言われていますが、北米... -
GeForce RTX 5090 が3月以降に大量出荷へ。AIBが大量のGB202 GPUを入手
GeForce RTX 5090 が3月以降に大量出荷へ。AIBが大量のGB202 GPUを入手 NVIDIAが2025年1月30日に発売したGeForce RTX 5090は市場にほとんど供給されないまま発売を迎えてしまい、日本では倍率1000倍を超える抽選販売などが行われ他、定価に対して1.5倍近い...