Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
Radeon RX 9070 XT と RX 9070 の価格情報がアメリカ大手量販店に掲載。RX 9070 XTは日本円で14万円以下?
Radeon RX 9070 XT と RX 9070 の価格情報がアメリカ大手量販店に掲載。RX 9070 XTは日本円で14万円以下? AMDのRDNA4アーキテクチャーを搭載するRadeon RX 9070 XTとRX 9070は2月28日に発表会が実施予定で、ここで同グラフィクスカードの性能、価格、発売... -
PS5 Pro と PS5 で モンハンワイルズ の画質や快適性を比較した結果が登場。画質やFPSは大幅には変わらない?
PS5 Pro と PS5 で モンハンワイルズ の画質や快適性を比較した結果が登場。画質やFPSは大幅には変わらない? モンスターハンターワイルズ(モンハンワイルズ)は2025年上半期に登場するゲームとしては高い注目度を集めており、価格面で安めのPlayStation ... -
GeForce RTX 5060 Ti は16GBモデルが3月末に発売へ。8GBモデルは4月発売へ
GeForce RTX 5060 Ti は16GBモデルが3月末に発売へ。8GBモデルは4月発売へ NVIDIAはアッパーミドルレンジ向けグラフィックスカードのGeForce RTX 5070を2025年3月5日に発売しますが、この後にはミドルレンジ向けグラフィックスカードとなるGeForce RTX 506... -
ソケットAM4向け Ryzen 5000G シリーズに新モデルが投入へ。AM4は9年目でも現役?
ソケットAM4向け Ryzen 5000G シリーズに新モデルが投入へ。AM4は9年目でも現役? AMDのソケットAM4は2016年秋に投入されたAMDのCPUソケットですが、2022年に後継ソケットのソケットAM5が登場した後もエントリーモデル向けとして新モデルが毎年投入されて... -
AMDが Ryzen や Radeon 購入で モンハン ワイルズ を無料配布するキャンペーンを実施
AMDが Ryzen や Radeon 購入で モンハン ワイルズ を無料配布するキャンペーンを実施 当キャンペーンですが、日本専用ページや規約は用意されているものの、パーツ単品販売に関して現時点で対応する量販店などが案内されていません。そのため、このキャン... -
Radeon RX 9070 XT は高くても$700で販売? 日本円では14万円を下回る見通し
Radeon RX 9070 XT は高くても$700で販売? 日本円では14万円を下回る見通し AMDはRDNA4アーキテクチャーを備えたアッパーミドルレンジ向けグラフィックスカードのRadeon RX 9070 XTとRadeon RX 9070を2025年3月6日に発売することを計画していますが、この... -
GeForce RTX 5070 のGeekbenchベンチマークが登場。RTX 4070 SUPER並みの性能になる場面も
GeForce RTX 5070 のGeekbenchベンチマークが登場。RTX 4070 SUPER並みの性能になる場面も NVIDIAはアッパーミドルレンジモデルにあたるGeForce RTX 5070を2025年3月5日に発売することを明らかにしていますが、今回このRTX 5070で計測されたGeekbenchベン... -
GeForce RTX 5090 や RTX 5070 Ti のROP不足はバレたから公表? 発売前から認知していた可能性
GeForce RTX 5090 や RTX 5070 Ti のROP不足はバレたから公表? 発売前から認知していた可能性 NVIDIAが発売した新世代グラフィクスカード、GeForce RTX 5090およびRTX 5070 Tiでは、ゲームなどのレンダリング処理に不可欠なROP(Raster Operation Process... -
Ryzen 9 9950X3D のベンチマークが登場。3D V-cache側は最大5.5 GHzで動作しRyzen 9 9950Xと同等性能に
Ryzen 9 9950X3D のベンチマークが登場。3D V-cache側は最大5.5 GHzで動作しRyzen 9 9950Xと同等性能に AMDは3月12日に3D V-Cache搭載のハイエンドモデル、Ryzen 9 9900X3Dと最上位モデルのRyzen 9 9950X3Dの2機種を発売すると伝えられています。今回、Ryz... -
GEEKOM A6 の実機レビュー:7万円以下の高コスパミニPC
GEEKOM A6 の基本的な仕様について GEEKOM A6は小型PCなどを主に販売するGEEKOMのミドルレンジ向けのミニPCとなっており、CPUにはZen 3+世代のRyzen 7 6800Hを搭載するモデルとなっています。 価格は32GBメモリーと1TB SSDを搭載したモデルのみラインアッ... -
GeForce RTX 5080 にもROPが足りない個体が存在。発売中のRTX 5000シリーズすべてが影響を受けることに
GeForce RTX 5080 にもROPが足りない個体が存在。発売中のRTX 5000シリーズすべてが影響を受けることに NVIDIAのGeForce RTX 5000シリーズでは最上位モデルのRTX 5090でゲームなどのグラフィックス出力の最終処理を担うROPコアが8コアほど不足しているとい... -
AMD Radeon RX 9070 シリーズの公式ベンチマーク結果が判明。GeForce RTX 5070 Ti に迫る性能に
AMD Radeon RX 9070 シリーズの公式ベンチマーク結果が判明。GeForce RTX 5070 Ti に迫る性能に AMDはRDNA4アーキテクチャーを搭載する次世代グラフィクスカードラインアップとしてRadeon RX 9070 XTとRadeon RX 9070の2モデルを投入予定で、2025年2月28日...