Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
NVIDIA や Broadcom がIntel 18Aプロセス採用に向けて試験中。Intel製NVIDIAグラボが将来登場?
NVIDIA や Broadcom がIntel 18Aプロセス採用に向けて試験中。Intel製NVIDIAグラボが将来登場? IntelではTSMCなどのように他社から半導体製造を請け負うファウンドリー事業を主力事業の1つとして育て上げようとしていますが、研究開発費など多大な投資を... -
Steamで最も人気グラボはNVIDIA GeForce RTX 4060に。RTX 3060の置き換えが進む
Steamで最も人気グラボはNVIDIA GeForce RTX 4060に。RTX 3060の置き換えが進む Steamでは毎月1回の頻度で市場で使われているPCの構成を集計したSteamハードウェア調査を発表しており、ユーザーがどれぐらいの割合でどのようなハードウェアを利用している... -
MSIが GeForce RTX 5070 Ti の定価モデルを海外で販売終了。日本では7000円値上げ
MSIが GeForce RTX 5070 Ti の定価モデルを海外で販売終了。日本では7000円値上げ NVIDIAのGeForce RTX 5070 Tiを2025年2月20日に発売しましたが、同グラフィックカードは海外では$750、日本では148,800円がメーカー希望小売価格として発表されていました... -
NVIDIAが GeForce RTX 向け新ドライバー展開も黒画面不具合は解決に至らず。MFG利用でクラッシュも?
NVIDIAが GeForce RTX 5000 向け新ドライバー展開も黒画面不具合は解決に至らず。MFG利用でクラッシュへ NVIDIAのGeForce RTX 5000シリーズでは12V-2x6コネクターの溶損やROP不足などハードウェアの不具合に加え、ドライバー面でも不具合が発生しており、... -
Zen 6 世代のAPUには RDNA 3.5 GPUを搭載。 RDNA 4はコスト懸念から見送りに?
Zen 6 世代のAPUには RDNA 3.5 GPUを搭載。 RDNA 4はコスト懸念から見送りに? AMDは2026年を目処にZen 6アーキテクチャをデスクトップ向けやノートPC向けに展開予定で、その中でノートPC向けAPUのMedusa PointはCPUにはZen 6を搭載し、内蔵GPUには新アー... -
Radeon RX 9060 シリーズは2025年6月までに発売
Radeon RX 9060 シリーズは2025年6月までに発売 AMDは2025年2月28日にRDNA4を搭載するRadeon RX 9000シリーズの中でアッパーミドルレンジ帯を狙ったRadeon RX 9070シリーズの性能や価格、そして2025年3月6日に発売されることが明らかになりました。しかし... -
GeForce RTX 5070 も在庫不足な状態で発売へ。販売価格も13万円に迫るモデルが主流?
GeForce RTX 5070 も在庫不足な状態で発売へ。販売価格も13万円に迫るモデルが主流? NVIDIAのGeForce RTX 5000シリーズではRTX 5090、RTX 5080そしてRTX 5070 Tiなどすべてのモデルで在庫不足のまま発売しており、倍率が非常に高い状態での抽選販売が行わ... -
モンスターハンターワイルズ のPC版は最適化不足が顕著? GeForce RTX 5080 でも60fpsの維持が困難。
モンスターハンターワイルズ のPC版は最適化不足が顕著? GeForce RTX 5080 でも60fpsの維持が困難。 モンスターハンターワイルズは2025年2月28日に発売されたタイトルで、Twitchのライブ配信では発売1時間で視聴者数が30万人を超えるなど注目を集めている... -
Radeon RX 9070 XT と RX 9070 が正式発表。3月6日発売で RTX 5070 Ti に迫る性能を12万円で実現?
Radeon RX 9070 XT と RX 9070 が正式発表。3月6日発売で RTX 5070 Ti に迫る性能を12万円で実現? AMDはRDNA4アーキテクチャーを搭載したRadeon RX 9000シリーズの発表会を2月28日22:00から実施し、その中でRadeon RX 9070 XTとRadeon RX 9070の2モデルが... -
AMD FSR4 対応タイトルが判明。 モンハンワイルズ もFSR4登場と同時対応へ
AMD FSR4 対応タイトルが判明。 モンハンワイルズ もFSR4登場と同時対応へ AMDはRDNA4アーキテクチャーから搭載される機械学習用コアを用いてNVIDIAのDLSSに似た機械学習ベースのアップスケーリング技術であるFSR4を新たに投入する予定となっていますが、... -
AMDが Ryzen や Radeon 購入で モンハン ワイルズ を無料配布するキャンペーンが日本でも開始。パーツ単品購入も対象
AMDが Ryzen や Radeon 購入で モンハン ワイルズ を無料配布するキャンペーンが日本でも開始。単品購入も対象 モンスターハンターワイルズは2月28日に発売されたタイトルで、注目度が非常に高いタイトルの1つでもありますが、海外ではAMD製の一部Ryzen CP... -
GALAX GeForce RTX 5090 HOFがリークし38フェーズ電源を搭載。12V-2x6を2口搭載する可能性も
GALAX GeForce RTX 5090 HOFがリークし38フェーズ電源を搭載。12V-2x6を2口搭載する可能性も GeForce RTX 5090は入手性やROP不足など過去最悪の世代と言える出来栄えの一方で、現時点で入手できるコンシューマー向けグラフィックカードとしては間違いなく...