Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
Windows 11 最新パッチ KB5053598 でPCが起動不能や再起動ループに陥る深刻な不具合が一部で発生中。
Windows 11 最新パッチ KB5053598 でPCが起動不能や再起動ループに陥る深刻な不具合が一部で発生。 Microsoftでは毎月第二火曜日にセキュリティーパッチ含めたアップデートを配信しており、今回3月12日にWindows 11 24H2向けにKB5053598アップデートの配信... -
中国で GeForce RTX 5080 や RTX 5070 の供給が正常化? 日本でも近々普通に買えるようになるが価格は高止まり傾向?
中国で GeForce RTX 5080 や RTX 5070 の供給が正常化? 日本でも近々普通に買えるようになるが価格は高止まり傾向? NVIDIAのGeForce RTX 5000シリーズは最初に発売されたハイエンドモデルのRTX 5090やRTX 5080に加え、アッパーミドルレンジモデルのRTX 5... -
Nintendo Switch 2 が北米向けに40万台が1月時点で出荷済み。6月頃発売の可能性が高まる
Nintendo Switch 2 が北米向けに40万台が1月時点で出荷済み。6月頃発売の可能性が高まる 現行のNintendo Switchの後継モデルにあたるNintendo Switch 2を2025年中に発売することを明らかにし、詳細について2025年4月2日に発表することも明らかにしています... -
Microsoftがハンドヘルド型 XBOX を2025年中に発売予定。次世代XBOXは2027年に投入へ
Microsoftがハンドヘルド型 XBOX を2025年中に発売予定。次世代XBOXは2027年に投入へ Microsoftに関しては現行XBOX Series X/Sなどは競合のソニー PlayStation 5 (PS5)に対して販売台数が伸び悩んでおり、ハードウェア事業についてテコ入れが必須な状況に... -
GeForce RTX 5000 シリーズの出荷台数はRTX 4090の2倍に留まる? NVIDIAは供給や価格改善に向けて取り組む方針。
GeForce RTX 5000 シリーズの出荷台数はRTX 4090の2倍に留まる? NVIDIAは供給や価格改善に向けて取り組む方針。 NVIDIAは2025年1月30日に新世代のGeForce RTX 5000シリーズを発売しましたが、RTX 5090およびRTX 5080は発売当初から深刻な供給不足が続いて... -
Intel Arrow Lake Refresh は年内投入で決定? NPUのみ変更予定でAI性能が向上へ
Intel Arrow Lake Refresh は年内投入で決定? NPUのみ変更予定でAI性能が向上へ Intelが2024年末に発売したArrow Lake-S世代となるCore Ultra 200Sシリーズは発売当初はゲーミング性能を中心にあまり高い性能を出せなかったことでレビュー評価が低く、そ... -
Radeon RX 9070 XT をアンダーボルティングするとRTX 5080並みの性能を発揮
Radeon RX 9070 XT をアンダーボルティングするとRTX 5080並みの性能を発揮 AMDが3月6日に発売したRadeon RX 9070 XTは入手困難で高価なNVIDIAのGeForce RTX 5070 Tiに対して性能が同等でありながら価格を大幅に抑えたことや入手性が非常に良いことからレ... -
GeForce RTX 5060 Ti と RTX 5060 が今夜発表へ。4月発売でGDC 2025で詳細発表?
GeForce RTX 5060 Ti と RTX 5060 が今夜発表へ。4月発売でGDC 2025で詳細を発表? NVIDIAはCES 2025にてGeForce RTX 5090からRTX 5070までのハイエンドからアッパーミドルレンジモデルまでを発表し、2025年3月5日に発売されたRTX 5070でCES 2025で発表さ... -
Ryzen 9 9950X3D と Ryzen 9 9900X3D の予約・在庫・抽選情報と仕様について
Ryzen 9 9950X3D と Ryzen 9 9900X3D の予約・在庫・抽選情報と仕様について AMDは2025年3月14日(金)にZen 5アーキテクチャーに3D V-Cacheを備えたハイエンドモデルのRyzen 9 9950X3DとRyzen 9 9900X3Dを発売しますが、在庫数が限られているためなのか現... -
Google Pixel 10 シリーズのCADベースのレンダリング画像が登場。全機種3眼カメラ化もデザインはPixel 9とほぼ同じ
Google Pixel 10 シリーズのCADベースのレンダリング画像が登場。全機種3眼カメラ化もデザインはPixel 9とほぼ同じ Googleは2025年夏ごろに次世代スマートフォンにあたるPixel 10シリーズを発売すると言われていますが、このPixel 10シリーズとしてライン... -
Ryzen 9 9950X3D のレビュー評価は上々。Ryzen 7 9800X3D と同等のゲーミング性能に向上
Ryzen 9 9950X3D のレビュー評価は上々。Ryzen 7 9800X3D と同等のゲーミング性能に向上 AMDはグローバルでは3月12日に、日本では3月14日に3D V-Cacheを搭載するハイエンドモデルのRyzen 9 9950X3DとRyzen 9 9900X3Dの2モデルを発売しますが、発売日を迎え... -
GeForce RTX 5050 のスペックも判明。CUDAコアは 2560コア でRTX 3050と同じに。メモリも8GB GDDR6と抑えめに
GeForce RTX 5050 のスペックも判明。CUDAコアは 2560コア でRTX 3050と同じに。メモリも8GB GDDR6と抑えめに NVIDIAは2025年4月にGeForce RTX 5060シリーズなどのミドルレンジモデルを発売すると言われていますが、合わせて2022年に発売されて以来3年ぶり...