Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
Google Pixel 10 搭載 Tensor G5 の詳細スペックが登場。ISPも独自開発で写真画質も向上?
Google Pixel 10 搭載 Tensor G5 の詳細スペックが登場。ISPも独自開発で写真画質も向上? Googleは2025年夏に次世代フラッグシップモデルにラインアップされるPixel 10シリーズを発表および発売すると言われていますが、このPixel 10に搭載されるチップセ... -
AMDは RDNA 4 GPU を Zen 6 APU には採用せず。RDNA 3.5を流用もCU数やバス幅は拡大?
AMDは RDNA 4 GPU を Zen 6 APU には採用せず。RDNA 3.5を流用もCU数やバス幅は拡大? AMDは2026年ごろにCPUにZen 6アーキテクチャーを採用したMedusa PointやMedusa HaloなどのAPUを投入すると見られていますが、AMDがGitHubで公開したGPUOpenドライバー... -
Radeon RX 9070 XT の在庫が4月に正常化することを中国のAIBが明言
Radeon RX 9070 XT の在庫が4月に正常化することを中国のAIBが明言 AMDのRadeon RX 9070 XTやRX 9070などのグラフィックスカードについてはNVIDIAのGeForce RTX 5000シリーズより大量に供給されていたものの、RTX 5000シリーズの品薄やRX 9070 XTの性能が... -
AMDは Radeon RX 9070 XT 向けGPUをAIBによって出荷量を調整。主要と非主要AIBで供給量に大きな差がある模様。
AMDは Radeon RX 9070 XT 向けGPUをAIBによって出荷量を調整。主要と非主要AIBで供給量に大きな差がある模様。 AMDのRadeon RX 9070 XTやRX 9070は高いコストパフォーマンスを背景に世界各国で比較的人気のグラフィクスカードになっており、日本を含む世界... -
Google Pixel 9a が正式発表前に本体が流出。レビューまでされてしまう。
Google Pixel 9a が正式発表前に本体が流出。レビューまでされてしまう。 Googleは次世代エントリー向けスマートフォンとしてラインアップされるPixel 9aについて2025年3月19日(水)に正式発表し、翌週3月26日(水)に発売すると言われていますが発売はお... -
AMDが Radeon RX 9070 XTX を2025年6月までに発売? 性能は RTX 5070 Ti と RTX 5080の間に位置
AMDが Radeon RX 9070 XTX を2025年6月までに発売? 性能は RTX 5070 Ti と RTX 5080の間に位置 AMDのRadeon RX 9070 XTは、ライバルであるNVIDIAのGeForce RTX 5070 Tiに匹敵する性能を持ちながら、より低価格で高い入手性を実現し、日本国内では過去最高... -
ASUSが GeForce RTX 5090 の値段をさらに値上げ。定価の1.7倍に到達
ASUSが GeForce RTX 5090 の値段をさらに値上げ。定価の1.7倍に到達 NVIDIAのGeForce RTX 5000シリーズに関しては品薄に加えてNVIDIAが設定したMSRPでの購入はほぼ不可能で多くのモデルが先代モデルに対して20%以上高価と言う現象が発生していますが、この... -
Windows 11などでCopilotが勝手にアンインストールされる不具合が発生中。
Windows 11などでCopilotが勝手にアンインストールされる不具合が発生中。 Microsoftは2025年3月の月例アップデートとしてWindows 11向けにKB5053598、Windows 10向けにKB5053606などを配信しましたが、これらのアップデートを適用するとMicrosoftが全面的... -
AIBは GeForce RTX 5000 シリーズで利益を出せない模様。商流の一部が利益最大化のため在庫を隠しているという指摘も
AIBは GeForce RTX 5000 シリーズで利益を出せない模様。商流の一部が在庫を積み増しているという指摘も NVIDIAのGeForce RTX 5000シリーズでは最上位モデルのRTX 5090からアッパーミドルレンジのRTX 5070のすべてのモデルにてNVIDIAが公表したメーカー希... -
Google Pixel 9a のベンチマーク結果が登場。なぜかPixel 8aより低い性能に
Google Pixel 9a のベンチマーク結果が登場。なぜかPixel 8aより低い性能に Googleはまもなく次世代のエントリーモデルであるPixel 9aを3月19日(水)に発表し、翌週の3月26日に発売すると言われていますが、Pixel 9aのベンチマーク結果や高負荷時のサーマ... -
MSI Afterburnerのベータ版でGDDR7のオーバークロックに対応。最大36Gbps動作も
MSI Afterburnerのベータ版でGDDR7のオーバークロックに対応。最大36Gbps動作も GPUオーバークロックを行うソフトウェアの定番であるMSI Afterburnerですが、GeForce RTX 5000シリーズに搭載されているGDDR7のオーバークロックに対応するアップデートが新... -
GeForce RTX 5090 の供給不足と価格高騰にBTOメーカーも苛立ち。流通段階で高値取引が横行
GeForce RTX 5090 の供給不足と価格高騰にBTOメーカーも苛立ち。流通段階で高値取引が横行 NVIDIAのGeForce RTX 5000シリーズの最上位モデルであるRTX 5090は、2025年1月30日の発売以来、世界各国で供給が極めて限定的であり、発売から約2か月が経過した3...