Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
Radeon RX 9060 XT は5月18日に発表? 一方で RX 9070 GRE は年末に発売延期に
Radeon RX 9060 XT は5月18日に発表? 一方で RX 9070 GRE は年末に発売延期に AMDは2025年第二四半期までにRDNA4アーキテクチャーを搭載するミドルレンジモデルのRadeon RX 9060 XTを発売すると言われていましたが、ここ最近になりRX 9060 XTとRX 9070の... -
Intelが Nova Lake CPUをTSMC 2nmで製造予定。Zen 6に本気で対抗するため?
Intelが Nova Lake CPUをTSMC 2nmで製造予定。Zen 6に本気で対抗するため? Intelは、2026年初頭に自社の最新鋭プロセスIntel 18Aを用いてノートPC向けCPU『Panther Lake』などを市場投入する予定です。また、このIntel 18Aはファウンドリ(受託製造)サー... -
Intel が Core Ultra 200S 向けのOC機能『200S Boost』を発表。保証範囲内で7%性能向上も競争力はまだ微妙
Intel が Core Ultra 200S 向けのOC機能『200S Boost』を発表。保証範囲内で7%性能向上も競争力はまだ微妙 Intelが2024年終わりに発売したArrow Lake-S世代のCore Ultra 200Sシリーズはデスクトップ向け初のタイルアーキテクチャーを採用していたことや、... -
ASUSやMSI、GIGABYTEの3社がマザーボード価格の値上げを計画中。品薄になる可能性も?
ASUSやMSI、GIGABYTEの3社がマザーボード価格の値上げを計画中。品薄になる可能性も? PCパーツの価格についてはNVIDIAのGeForce RTX 5000シリーズなどグラフィックカードを中心に先代モデルに対して大幅な値上げが行われており、自作PCやBTOのトータルコ... -
Intelの次世代GPU Arc Celestial ではGDDR7を搭載する可能性
Intelの次世代GPU Arc Celestial ではGDDR7を搭載する可能性 IntelのディスクリートGPUに関しては2024年にディスクリートGPUであるBattlemageアーキテクチャーを採用したArc B580とArc B570の2製品を発売するなど、今後もディスクリートGPUを継続的に投入... -
GeForce RTX 5060 Ti 8GB版の詳細レビューが登場。地雷モデルと言える性能
GeForce RTX 5060 Ti 8GB版の詳細レビューが登場。地雷モデルと言える性能 NVIDIAのGeForce RTX 5060 Tiはミドルレンジ向けグラフィックカードとして16GB版と8GB版の2つの異なるVRAM容量を搭載して2025年4月16日に発売されました。しかし、4月16日の発売日... -
NVIDIA GeForce 576.02 ドライバでGPU温度監視が出来なくなる危険な不具合が見つかる
NVIDIA GeForce 576.02 ドライバでGPU温度監視が出来なくなる危険な不具合が見つかる NVIDIAのGeForceドライバに関しては2025年1月30日にGeForce RTX 5000シリーズのサポートなどを含めた572系ドライバの配信を開始したものの、RTX 5000シリーズのほかにRT... -
Xiaomiがスマホ向けチップセットのオーバークロックが可能に? Android 16から対応へ。
Xiaomiがスマホ向けチップセットのオーバークロックが可能に? Android 16から対応へ。 デスクトップPCや一部のハイエンドノートPCでは本体に搭載されているCPUやGPUなどの電圧や動作クロックなどをユーザーが調整し、パフォーマンス向上や消費電力の低減... -
GeForce RTX 5060 Ti はあまり売れていない? 最廉価モデルも在庫ありの状況に
GeForce RTX 5060 Ti はあまり売れていない? 最廉価モデルも在庫ありの状況に NVIDIAが2025年4月16日に発売したGeForce RTX 5060 Tiは先代モデルに対して15%ほどの性能向上がレビューなどで明らかにされていますが、海外では他のRTX 5000シリーズと同じよ... -
NVIDIAが GeForce RTX 5060 Ti 8GB と RTX 5060 を隠し子扱い。 8GBでは性能不足のため?
NVIDIAが GeForce RTX 5060 Ti 8GB と RTX 5060 を隠し子扱い。 8GBでは性能不足のため? NVIDIAは2025年4月15日にGeForce RTX 5000シリーズのミドルレンジモデルにあたるGeForce RTX 5060 Ti 16GBと8GBモデルならびにRTX 5060の合計3モデルを発表し、上位... -
Intel Arc Battlemage B770 など上位モデルの開発が再開? 輸出入記録に登場
Intel Arc Battlemage B770 など上位モデルの開発が再開? 輸出入記録に登場 Intelのコンシューマー向けグラフィックスカードは現在、ミドルレンジ向けのArc B580とArc B570の2モデルのみ発売されており、そのあとには上位モデルが発売される可能性も指摘... -
Intel Bartlett Lake-S がまもなく登場? P-Coreを12コア搭載でAMDに対抗へ
Intel Bartlett Lake-S がまもなく登場? P-Coreを12コア搭載でAMDに対抗へ Intelは2025年1月に開催されたCES 2025にて主にエンタープライズ向けとなるデスクトップ向けCPUの『Bartlett Lake-S』をCore 200シリーズと言う製品名として発表しました。ただ、...