Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
XBOXのハンドヘルド型の開発が中断。Windows 11のゲーミング性能向上を優先へ
XBOXのハンドヘルド型の開発が中断。Windows 11のゲーミング性能向上を優先へ Microsoftは現行のXbox Series X/Sなど据え置き型の次世代機に加え、Steam Deckなどのハンドヘルド型デバイスのシェアが徐々に拡大していることを受けて、Xboxブランドの自社開... -
Microsoftが Windows 11 搭載ノートPCでUSB-CはDP出力やPD対応を必須化へ
Microsoftが Windows 11 搭載ノートPCでUSB-CはDP出力やPD対応を必須化へ Windows 11を搭載するノートPCでは新しいモデルではUSB Type-C (USB-C)を搭載しているモデルがほとんどの一方で、USB-Cの内、どのような機能までサポートしているのかなどが非常に... -
Radeon RX 9060 XT の日本販売価格は16GB版が6.5万円、8GB版は5.5万円に。
Radeon RX 9060 XT の日本販売価格は16GB版が6.5万円、8GB版は5.5万円に。 AMDはComputex 2025にてRDNA4アーキテクチャを搭載するミドルレンジモデルのRadeon RX 9060 XTを正式発表し、アメリカや欧州などのグローバル市場で6月5日に発売することを明らか... -
Palitが2スロットの GeForce RTX 5090 を開発中。Founders Editionと同じ基板を使用?
Palitが2スロットの GeForce RTX 5090 を開発中。Founders Editionと同じ基板を使用? NVIDIAが自ら製造・販売するGeForce RTX 5090 Founders Editionは、長さ304mm、幅137mm、そして厚みが2スロットサイズという、ハイエンドモデルとしては比較的小さなサ... -
Windows 11 KB5058405 適用後に電源管理システムが破損し起動不可能になる不具合が一部で発生中
Windows 11 KB5058405 適用後に電源管理システムが破損し起動不可能になる不具合が一部で発生中 Microsoftが2025年5月のパッチ・チューズデイに配信した月例アップデートではWindows 10向けにはKB5058379を、Windows 11向けには24H2ではKB58411、23H2ではK... -
Nintendo Switch 2 を改造すると再起動ループに陥る模様。文鎮化は本当?
Nintendo Switch 2 を改造すると再起動ループに陥る模様。文鎮化は本当? 2025年6月5日に発売されるNintendo Switch 2に関連してか、アメリカの任天堂では2025年5月に更新したNintendoアカウントの利用規約にて、本体の改造などを行った場合、Nintendoアカ... -
GeForce RTX 5090 のブロワー版が中国で登場。品薄だった原因はこれ?
GeForce RTX 5090 のブロワー版が中国で登場。品薄だった原因はこれ? NVIDIAのGeForce RTX 5090は21,760コアのCUDAコア、512-bitのバス幅でGDDR7を32GB搭載することで1.8 TB/sに達する帯域幅などゲーミング向けとして非常に高いパフォーマンスを発揮する... -
Intel Arrow Lake Refresh は登場確定。 W880マザーボードの構成図に名称が登場
Intel Arrow Lake Refresh は登場確定。 W880マザーボードの構成図に名称が登場 Intelは2024年にデスクトップ向けCPUの『Arrow Lake-S』をCore Ultra 200Sシリーズとして展開していますが、発売後の評価は電力性能の向上が見られるものの、ゲーミング性能... -
AMD Radeon RX 9080 XT は開発中? 最大3.7 GHzでGDDR7を32GB搭載
AMD Radeon RX 9080 XT は開発中? 最大3.7 GHzでGDDR7を32GB搭載 AMDのRDNA4アーキテクチャを搭載するRadeon RX 9000シリーズは2025年3月に発売されたRadeon RX 9070 XTは高い性能とNVIDIAに比べて安価な価格設定から大成功を収めたほか、2025年6月5日に... -
Ryzen 9 9950X3Dが13万円以下まで値下がり。CPUも供給正常化の兆し
Ryzen 9 9950X3Dが13万円以下まで値下がり。CPUも供給正常化の兆し AMDが2025年3月に発売したZen 5に3D V-Cacheを搭載するRyzen 9 9950X3Dは先代のRyzen 9 7950X3Dに対してゲーミング性能のみならず、3D V-Cache構造の変更により弱点だったマルチコア性能... -
Ryzen 9000G シリーズが近々登場。GIGABYTEのサポートページに出現
Ryzen 9000G シリーズが近々登場。GIGABYTEのサポートページに出現 AMDは2024年にノートPC向けにZen 5とRDNA 3.5を組み合わせたAPUであるRyzen AI 300シリーズ (コードネーム:Strix Point)を投入し、その中でも最上位モデルにあたるRyzen AI 9 HX 370はRD... -
GeForce RTX 5060が発売1週間で値下がり。あまり売れてない?
GeForce RTX 5060が発売1週間で値下がり。あまり売れてない? NVIDIAが2025年4月19日(日本では20日)に発売したGeForce RTX 5060はGeForce RTX 5000シリーズのミドルレンジモデルとして期待されたモデルになっていました。しかし、NVIDIAは各メディアがレ...