Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
Intel Raptor Lake Refreshまでの内蔵GPU向けドライバーをレガシー化。四半期更新に移行でCore Ultra重視へ
Intelは第11世代から第14世代Core CPUに搭載される内蔵グラフィックス向けドライバーを、現行のArc GPUやCore Ultraシリーズとは別のレガシーブランチに分離することを正式に発表しました。これにより、これらの世代の内蔵グラフィックスは今後、アップデ... -
TSMC N3P採用製品は最大24%値上げ、2nm世代では50%上昇の可能性
iPhone 17シリーズで採用されているA19チップはTSMCの最先端プロセスであるN3Pで製造されており、今後IntelやAMD製CPUが同様のプロセスを使用するほか、さらにその先の2nm系のN2P採用も計画されています。しかし、このTSMCのN3PやN2Pについて製造コストが... -
iPhone 17 ProのLEDフラッシュはサイレント強化? 16 Proより爆光に
iPhone 17 Proシリーズでは注目を集めているのはアルミニウムユニボディへの回帰、ベイパーチャンバーの初搭載、A19 Proチップ、そしてGalaxy S25 Ultraを上回るとされる新カメラシステムなどAppleも宣伝していた内容となっています。しかし、これらの大き... -
GeForce RTX 5000 SUPER は2026年中旬に発売? CES 2026発表の可能性は皆無に
GeForce RTX 5000 SUPER は2026年中旬に発売? 現行モデルの販売に注力 NVIDIAのGeForce RTX 5000シリーズは2026年1月で発売から1年を迎え、NVIDIAの製品投入サイクルではリフレッシュモデルにあたるGeForce RTX 5000 SUPERシリーズが投入されることが見込... -
サムスンがDRAMとNAND価格を最大30%値上げ。一般消費者にも甚大な影響?
サムスンがDRAMとNAND価格を最大30%値上げ。一般消費者にも影響甚大? PCやスマートフォンの主要部品でもあるメモリに使われるDRAMやSSDなどのストレージに使われるNANDはここ最近はAI向けデータセンターの活況により需要が大きく伸長しており、数日前には... -
GEEKOMが創立22周年を記念したセールを開催中。最新PC含めて大幅割引中
GEEKOMが22周年を記念したセールを開催 ミニPCで当ブログでも何度かレビューをしているGEEKOMが創立22周年を記念したセールイベントを開始し、同社の最新ミニPCから定番モデル含めて、10%以上の割引が適用されるセールが行われています。 GEEKOMの22周年記... -
Radeon RX 9070 にXT版 vBIOSを書き込むとゲーミング性能が12%向上。度胸あれば試す価値あり?
Radeon RX 9070にRX 9070 XT vBIOSを書き込むとゲーミング性能が最大12%向上 AMDのグラフィックスカードは過去に何度か、下位モデルのvBIOSを上位モデルのものに書き換えると性能を引き出すことが可能になる「魔改造」が何度か有効であることが確認されて... -
IntelがE-Coreを複数束ねてシングルコア性能を強化する「スーパーコア」を検討中。E-Coreのみ搭載のTitan Lakeで投入?
Intelがスーパーコア構想の特許を申請。E-Coreの活用方法がコレ? CPUでは近年はマルチコア化が推進されてきており、CPU1コアにつきスレッドを2つ動かすハイパースレッディングや、CPUコアを小型化し、コア数を増やすハイブリッドコアなど様々な動きがある... -
AMD Athlon 3000Gが新パッケージとクーラーで再々発売。古すぎて一部マザボは非対応
AMD Athlon 3000Gが新パッケージとクーラーを付属して再々発売される AMDのソケットAM4は2016年9月に投入され、後継のソケットAM5が登場してもエントリー向けとして未だに新CPUが投入されている状況で最近ではZen 3世代のRyzen 5 5600Fが新たに発売されて... -
Ryzen 7 7800X3Dの正規品が5.9万円まで値下がり中
Ryzen 7 7800X3D が5.9万円まで値下がり。コスパがかなり高めに AMDの3D V-Cache搭載CPUとしては最新のRyzen 7 9800X3Dが人気を集めていますが、先代のRyzen 7 7800X3Dも、ゲーミング性能に限れば現在販売中のCPUの中でトップクラス(上位3製品程度)の実... -
AMDが「Radeon RX 7700」をいまさら発売。VRAM 16GBだが微妙な性能に
AMDがRDNA 3世代に「Radeon RX 7700」を新たに発売。VRAMが16GB搭載されるも性能は微妙? AMDは2025年にRDNA 4世代のRadeon RX 9000シリーズを発売しており、先代のRDNA 3世代はすでにラインアップが出揃ったと見られていました。ところが同社は、アッパー... -
グラボの販売台数が27%急増。関税によるパニック買いが原因
グラボの販売台数が27%急増。関税によるパニック買いが原因 CPUやGPUといったPCハードウェアの売り上げは、例年は年末年始に盛り上がる一方、春〜夏は需要の一巡や買い控えで落ち込むサイクルを長年繰り返してきました。ところが調査会社Jon Peddie Resear...