Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
AMD Zen 6 の3D V-Cacheは最大240MBのL3キャッシュを搭載可能な設計
AMD Zen 6 の3D V-Cacheは最大240MBのL3キャッシュを搭載可能な設計 AMDは2026年後半に次世代CPUアーキテクチャーであるZen 6を搭載したデスクトップ向けCPUのRyzenの投入を計画しており、既にCCD1基辺りのコア数が8コアから12コアに増えることや、初代Ryz... -
GEEKOM A5 (2025)の実機詳細レビュー:4万円台で買える日常使いに十分なミニPC
GEEKOM A5 (2025)の基本的な仕様について GEEKOM A5 (2025)は2023年に発売された初代A5のリフレッシュモデルとして登場したモデルで今回はCPUにミドルレンジ向けのRyzen 5 7430Uなどを搭載し、4万円を下回る価格での販売がされています。 CPURyzen 5 7430U... -
Radeon RX 9070 XT も大幅値下げ。発売当初の11万円前半で販売中
Radeon RX 9070 XT も大幅値下げ。発売当初の11万円前半で販売中 AMDのRadeon RX 9070 XTは2025年3月に発売され、当時はアリバイ価格として11.3万円前後で販売されるモデルも登場していました。ただ、この価格での販売は初回在庫に限定され、そのあとは他... -
PlayStation 5 Pro (PS5 Pro) に搭載されるFSR4 ベースのPSSRはゲーム側のアップデートが必要に
PlayStation 5 Pro (PS5 Pro) に搭載されるFSR4 ベースのPSSRはゲーム側のアップデートが必要に AMDがRDNA4アーキテクチャーを搭載するRadeon RX 9000シリーズで対応したアップスケーリング技術のFSR 4では従来まで主流だったFSR 3.1を大きく上回るアップ... -
GeForce RTX 5050 のゲーミング性能が判明。現時点では買う価値は無いモデルに
GeForce RTX 5050 のゲーミング性能が判明。現時点では買う価値は無いモデルに NVIDIAは2025年7月上旬にGeForce RTX 5000シリーズとして初、そしてGeForce RTXシリーズとしては3年ぶりのエントリーモデルにあたるGeForce RTX 5050を発売しましたが、RTX 50... -
GeForce RTX 5070 Ti が13万円台前半まで値下がり。定価から10%以上安く
GeForce RTX 5070 Ti が13万円台前半まで値下がり。定価から10%以上安く NVIDIAのGeForce RTX 5070 Tiは2025年3月に発売されたアッパーミドルレンジ向けグラフィックスカードで、NVIDIAが設定したメーカー希望小売価格(定価)は148,800円に設定されていま... -
Nintendo Switch 2 のUSB-C映像出力は暗号化。純正ドックなしでは映像出力できず
Nintendo Switch 2 のUSB-C映像出力は暗号化。純正ドックなしでは映像出力できず Nintendo Switch 2に搭載されているUSB-CはAlt-Modeに対応している場合はUSB-C対応ディスプレイに繋ぐだけで映像出力が可能であり、それがUSB-Cが持つ本来の利便性になって... -
GeForce RTX 5060 Ti 8GB や RX 9060 XT 8GB はほとんど売れず。16GB版に需要が集中
GeForce RTX 5060 Ti 8GB や RX 9060 XT 8GB はほとんど売れず。16GB版に需要が集中 NVIDIAとAMDはそれぞれミドルレンジ向けグラフィックスカードとしてGeForce RTX 5060 TiとRadeon RX 9060 XTを発売していますが、これらのモデルでは最新のゲームが多く... -
Radeon RX 9070 XT は発売当初より平均9%の性能向上を記録。ラスタライズではGeForce RTX 5070 Tiを超える性能に逆転
Radeon RX 9070 XT は発売当初より平均9%の性能向上を記録。ラスタライズではGeForce RTX 5070 Tiを超える性能に逆転 AMDが2025年3月に発売したRadeon RX 9070 XTは競合のGeForce RTX 5070 Tiに対してラスタライズ性能は同等レベル、レイトレーシングは若... -
PlayStation 5 Pro (PS5 Pro) に FSR4 並みの PSSR を2026年に実装。ソニー幹部が明言
PlayStation 5 Pro (PS5 Pro) に FSR4並みの PSSR を2026年に実装。ソニー幹部が明言 ソニーのPlayStation 5 Pro (PS5 Pro)ではPSSRと呼ばれるアップスケーリング技術が備わっており、その画質や性能はAMDのRDNA 3が対応するFSR 3.1とRDNA 4から対応するFS... -
Google が Pixel 6a 向けにバッテリー無償交換を展開へ。容量を制限するアップデートも配信開始
Google が Pixel 6a 向けにバッテリー無償交換を展開へ。容量を制限するアップデートも配信開始 Googleが2022年に発売したPixel 6aはコストパフォーマンス高いモデルとしてかなり人気があったモデルで、2025年現在でも利用者が比較的多いスマートフォンに... -
GeForce RTX 5000 シリーズの供給量が7月は激減? 6月比で30%減少へ
GeForce RTX 5000 シリーズの供給量が7月は激減? 6月比で30%減少へ NVIDIAが2025年に発売したGeForce RTX 5000シリーズは先代のRTX 4000シリーズの供給量を大きく削減したため、供給を大きく上回る需要が発生してしまい、結果的にグラフィックスカードの...