Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
PlayStation Plusの12か月プランが最大36%の大幅値上げを全世界で実施。
PlayStation Plusの12か月サブスクリプションが最大36%の大幅値上げを全世界で実施へ。 Sony is raising PlayStation Plus prices by up to 35% | VGC (videogameschronicle.com) ソニーではPlayStation 5やPlayStation 4などでオンライン対戦など基本的な... -
AMD Radeon RX 6600シリーズが生産終了。RX 6650 XTは日本で3.3万円まで値下がり、在庫は9月末が目途。
AMD Radeon RX 6600シリーズが生産終了。RX 6650 XTやRX 6600 XTは3万円前半まで値下がり。 AMDのRadeon RX 6600 XTについては2021年8月、マイニングブーム真っ只中で発売されたミドルレンジモデルでしたが、この派生モデルであるRX 6600やRX 6650 XTと共... -
2023年Q2のGPU出荷台数はGPUの価格下落で想定外の回復。シェアはNVIDIAが高価格化により低下しAMDに恩恵。
2023年第2四半期のGPU出荷台数はGPU全般の価格下落により出荷台数は回復。NVIDIAの高価格化路線によりAMDがシェアを伸ばす。 グラフィックスカードの需要については2020年から2021年にかけて在宅需要やマイニング、そして転売など需要が大きく伸びたものの... -
Google Pixel 8から5年のOSアップデートをサポートへ。Tensor G3など自社開発SoCだから実施しやすい?
Google Pixel 8では5年までOSアップデートをサポートへ GoogleのPixelスマートフォンについてはPixel 6からOSのアップデートが発売から約3年程度提供され、サムスン製スマートフォンは4年、iPhoneは約5年と言う形で、Android端末はiPhoneに比べてスマート... -
AMD Radeon RX 6750 GREの中身はオーバークロックされただけのRX 6700 10GB
AMD Radeon RX 6750 GREはRX 6700(無印)のオーバークロックモデルなだけ。性能はRX 6700 XTよりも低い AMDでは2023円8月頃にRadeon RX 7900をベースにCompute Unitなどが一部無効化されたGPUダイを搭載したRadeon RX 7900 GREを中国や一部国向けに発売を... -
PlayStation 5 (PS5)は同じ販売期間比でPS4を5%上回る販売台数に。Xbox SeriesはXbox Oneに対して10%低下。
PlayStation 5 (PS5)はPS4に比べて同じ販売期間比で販売台数が5%上回る。一方でXbox Series X/SはXbox Oneに比べて10%低下と不調。 ソニーのPlayStation 5(PS5)については2020年11月に発売され、当初は供給を上回る需要の他に、転売ヤーなどが買い漁るなど... -
Snapdragon 8cx Gen 4内蔵のOryonコアに問題。性能が想定を下回っている模様
Snapdragon 8cx Gen 4の開発に問題発生?性能が想定を下回っている模様。 QualcommではノートPCやタブレット向けにハイエンドArm SoCのSnapdragon 8cx Gen4を2024年までに投入を計画しています。このSnapdragon 8cx Gen4では高性能コアが8コア、高効率コア... -
NVIDIA DLSS 3.5と従来DLSSの比較が登場。従来よりも劣化のより少ないアップスケーリングに
NVIDIA DLSS 3.5がCyberpunk 2077でDLSS 3.1を超える画質に。レイトレ時のノイズが少ないアップスケーリングを実現。 NVIDIAではDLSSと呼ばれるAIを活用したアップスケーリング技術を前面に押し出しており、NVIDIA GeForce RTX 4000シリーズにおいてはグラ... -
Intel Raptor Lake Refreshは平均14%の値上がり。Core i5-14600KFでも6万円ぐらいに?
Intel Raptor Lake Refreshの価格情報が登場。全モデル平均14%の値上がりでCore i5-14600KFでも6円台に Intelでは2023年10月を目途に第14世代CPUであるRaptor Lake Refreshの投入を計画しており、発売も迫っている事からリーク情報も多く登場し始めていま... -
Dell Inspiron 13 5330の実機詳細レビュー:コスパ高めな高性能ノートPC
Dell Inspiron 13 5330の基本的な仕様について Dell Inspiron 13 5530はInspironシリーズで、一般家庭で利用する事を主眼に置いたコンシューマー向けモデルになっています。そのため、仕様面では日常のエンターテインメント用途の他に、今回レビューするIn... -
NVIDIAがGeForce RTX 4060 Ti 16GB版をRadeon RX 7700 XTに対抗するため値下げへ。日本は既に値下げ後の価格。
NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 16GB版が値下げへ。Radeon RX 7800 XTに対抗するのに最適? NVIDIAのGeForce RTX 4060 TiについてはRadeon RX 7700 XTなどの登場に伴い値下げが計画されている事が数日前のリークで明らかにされていましたが、この時は値下げ幅... -
AMD Radeon RX 7700 XTとRX 7800 XTの発売時の在庫は大量にある模様。AMDや量販店は競争力が高いと期待。
AMD Radeon RX 7700 XTとRX 7800 XTの在庫状況が判明。既に生産していたため在庫は大量。AMDや量販店は競争力が高いと期待 AMDではGamescom2023にてRadeon RX 7000シリーズの中で唯一リリースされていなかったNavi 32 GPUを搭載したハイエンドモデルのRade...