Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
Starfieldの32モデルのGPUを使ったベンチマーク登場。AMD製GPUで高いパフォーマンスを発揮。
激重と言われるStarfieldを32種類のGPUを使ってベンチマーク。AMD製GPUで高いパフォーマンス、一方でNVIDIAの最適化不足が見える結果に。 今年最大のゲームリリースとも言われているBethesdaが開発したオープンワールドRPGであるStarfieldですが、非常に高... -
Intel Core i9-14900Kのベンチマーク登場。6 GHzで動作しCore i9-13900Kより9%高速化。
Intel Core i9-14900Kのベンチマークが登場。6 GHz化で先代のCore i9-13900Kに対して性能が9%向上。 Intelでは2022年に発売された第13世代デスクトップ向けCPUであるRaptor Lake-Sの後継モデルである第14世代デスクトップ向けCPUのRaptor Lake Refreshを20... -
NVIDIAがゲーム最適化チームを縮小し生成AIを重視。一方でStarfieldの最適化不足をAMDに擦り付ける作戦も展開。
NVIDIAのゲーム最適化チームを縮小し生成AI向けチームを拡充。一方でStarfieldなどの最適化不足も顕著化し、AMDが悪いとなすりつける作戦も展開。 今年最も話題のゲームとも言えるStarfieldですが、動作については非常に重くFSRやDLSSなどのアップスケーリ... -
次世代Nintendo Switchの開発キットはPS5相当の性能?Final Fantasy VII リメイクが同等の画質で動作。
次世代Nintendo Switchの開発キットではFinal Fantasy VII リメイクがPS5並の画質で動作。性能はPlayStation 5相当になる可能性も? Nintendo Swithcについては2017年3月に発売が開始され、日本では3000万台、海外では1億台で、合計約1.3億台の販売台数を... -
PC電源ユニットの寿命を示す兆候を紹介。これが出てたら買い替えを
電源ユニットが故障する兆候を5つ紹介。当てはまれば買い替え検討? コンピューターにはCPUやGPU、メモリやSSDなど多くの高価なパーツが内蔵されていますが、動作に必要な電源はすべて電源ユニット(PSU)から供給されています。このPSUは100Vの交流電源を... -
AMD Zen5搭載のRyzen 8000 Strix PointのHWINFO情報が登場。Compute Unitは16基搭載で確定。
AMDのノートPC向けZen5 APU、Ryzen 8000 Strix PointのHWiNFO情報が登場。GPUは16コア搭載が確定。 AMDでは2024年以降にZen5アーキテクチャーを採用したRyzen 8000シリーズCPUの投入を予定しています。このRyzen 8000シリーズではデスクトップ向けはGranit... -
AMD Radeon RX 7800 XTのベンチマーク情報も登場。RTX 4070とRTX 4070 Tiの間の性能。
AMD Radeon RX 7800 XTのベンチマークも登場。GeForce RTX 4070とRTX 4070 Tiの間に位置する性能に。 AMDではGamescom2023のイベントにてNavi 32 GPUを搭載するRadeon RX 7700 XTとRadeon RX 7800 XTの2モデルを発表しました。この2モデルは2022年末に発売... -
Amazon季節先取りセール対象のPCパーツ紹介。GeForce RTX 4060やRyzen CPUなども対象製品に。
Amazon季節先取りセール対象のPCパーツ紹介。 Amazonでは2023年9月1日から2023年9月4日終日まで『Amazon季節先取りSale』として様々な商品が特価で販売されています。 今回はこの中でPCパーツに特化してお買い得と言えるような商品を紹介していきます。 グ... -
AMD Radeon RX 7700 XTのベンチマーク情報登場。RTX 4070やRX 6800に迫る性能に。
AMD Radeon RX 7700 XTの3DMarkベンチマーク情報登場。Radeon RX 6800 やGeForce RTX 4070に迫る性能を発揮へ AMDではGamescom2023のイベントにてアッパーミドルレンジ帯となるRadeon RX 7700 XTの発表を行いました。このRX 7700 XTにはRDNA 3アーキテクチ... -
Intelの設計遅延によりTSMC 3nmは2024年頃までAppleが独占。サムスンにチャンス到来?
2024年頃までTSMC 3nmの生産枠のすべてがApple独占に。サムスンにはチャンス到来? TSMCでは2023年下半期にかけて同社の最先端プロセスである3nmプロセスを用いた半導体生産の準備が完了し、AppleがiPhone 15シリーズ向けにA17 Bionic、Macbook用にM3を製... -
Intel Meteor LakeではAIを活用して消費電力を低減へ。ワットパフォーマンスはもう重要じゃないとも発言。
Intel Meteor LakeはAIを活用した電力管理機能を搭載。従来よりも緻密に動作クロックなどを管理。 Intelの第一世代Core/Core Ultra CPUのMeteor Lakeでは2023年秋以降にノートPC向けに投入が計画されており、Alder Lakeから投入されているハイブリッドアー... -
NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 16GBが7万円を切る価格に値下がり。発売1.5ヵ月で2万円近く値下げ。
NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 16GBが7万円を切る価格に値下がり。発売から1ヵ月半で2万円近くの大幅値下がりを記録。 ※タイトルで【7万円を切る】と書くべき所を【6万円を切る】と致命的なミスをしていました。申し訳ございません。。。 NVIDIAでは2023年7...