Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
RDNA3+Zen4搭載デスクトップ向けAPUはRyzen 8000Gとして登場。CUを12基搭載したモデルも登場もモデル名がカオスに。
AMDのRDNA3+Zen4搭載デスクトップ向けAPUは『Ryzen 8000G』シリーズに。CUは最大12基搭載モデルも登場もカオスなラインアップに AMDでは2023年末頃を目処にノートPC向けに投入しているRDNA3+Zen4を搭載したAPUをデスクトップ向けにも展開を予定しています... -
AMD Zen3 EPYCは2026年まで継続販売。2023年に新モデルが投入される
AMDのZen3搭載『EPYC Milan』は2026年まで継続販売。新モデルが新たに登場 AMD Extends 3rd Gen EPYC 'Milan' Availability, Adds New Models | Tom's Hardware AMDはサーバー・データセンター向け製品を収益の柱としており、2023年には最大96コアのZen4を... -
NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti Superが爆誕へ。パッケージ画像が判明
NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti Superが本当に登場する可能性。パッケージ画像が判明 NVIDIAは、2024年1月に開催されるCES2024でGeForce RTX 4000 Superシリーズを発表すると予想されています。このシリーズに含まれるとされるGeForce RTX 4070 Ti Superに関... -
MediaTekのDimensity 9300はGPU性能も高い。Snapdragon 8 Gen 3を11.7%超える
MediaTekのDimensity 9300はGPU性能も高め。Snapdragon 8 Gen 3を大きく超える性能 MediaTekが発表したDimensity 9300はハイエンドスマートフォン向けのSoCとなっており、リークされたGeekbench 6のベンチマークではSnapdragon 8 Gen 3やiPhone 15 Proに搭... -
NVIDIA GeForce RTX 4000 Superシリーズは2024年1月初め開催のCES2024で発表へ
NVIDIA GeForce RTX 4000 Superシリーズは2024年1月初め開催のCES2024で発表へ NVIDIA GeForce RTX 4000 Superシリーズに関する最近の噂では、RTX 4080 Super、RTX 4070 Ti Super、そしてRTX 4070 Superの3モデルが投入される可能性が高いとされていますが... -
AppleがMacPro向けにM3 Ultraをテスト中?TSMC 3nmのキャパシティーが無いため発売はかなり先に。
AppleがMacPro向けにM3 Ultraをテスト中?TSMCのキャパシティー不足で発売はかなり先になる見込み AppleはTSMCの3nmプロセスで製造されるノートPC向けSoCのApple M3シリーズを発表しました。一般消費者向けにはM3、プロユーザー向けにはM3 Pro、エンタープ... -
NVMe SSDが近々値上げへ。サムスンがNANDメモリー価格を最大20%値上げ
NVMe SSDが年末以降から値上げへ。サムスンがNANDメモリの供給価格を最大20%値上げ サムスンでは2023年第3四半期の決算が前年同期比で78%減益となり、特にNAND型フラッシュメモリーを中心とする半導体事業が低迷しました。このNAND型フラッシュメモリーは... -
Apple M3 Proの性能が判明。M2 Proに比べて性能向上幅はかなり小さい
Apple新型MacBook Pro搭載のM3 Proの性能が判明。M2 proに比べて大きな性能向上にはならず。 Appleは2023年10月31日に開催されたイベントで、TSMCの3nmプロセスを採用したApple M3 SoCシリーズを発表しました。このApple M3シリーズを搭載するモデルはMacB... -
Nintendo Switch 2搭載予定のTegra T239の推定性能が判明。同等ハードウェア構成なら1080pでのレイトレーシングが快適に動作。
Nintendo Switch 2搭載予定のTegra T239と同等スペックのGPUでのベンチマーク結果が登場。1080pならレイトレーシングでも快適? Nintendoは、2024年頃を見据えて現行のSwitchの後継モデルとなる新しいコンソールゲーム機、通称「Switch 2」の開発を進めて... -
Snapdragon 8 Gen 4のグラフィックス性能はApple M2に対して10%高い性能に。CPU性能も飛躍的に高まる見通し
Snapdragon 8 Gen 4のグラフィックス性能はApple M2を10%上回る性能になる見込み。CPU性能はA17 Proを30%以上上回る? Qualcommは、独自開発のカスタムコア「Oryon」をノートPC向けSoCであるSnapdragon X Eliteに搭載し、将来的にはこのコアをスマートフォ... -
MediaTekのDimensity 9300のCPU性能はApple A17越えであることが判明
MediaTekのDimensity 9300のCPU性能はApple A17を超える性能に MediaTekは近いうちに、次世代ハイエンドスマートフォン向けSoC「Dimensity 9300」を発表する予定であり、既に公表されているベンチマーク結果ではSnapdragon 8 Gen 3を上回る高い性能を示し... -
サムスンとQualcommが将来的にAMD FSRに対応する可能性。ミドルレンジスマホでもゲームが快適に?
サムスンとQualcommが自社のSoCをAMD FSRに対応させる事を決定か。ミドルレンジスマホでもゲームが快適に? 近年のスマートフォン向けゲームでは、非常に高度なグラフィックスを特徴としており、要求される性能は年々高まっています。例えば、AppleのiPhon...