Kazuki– Author –

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら
-
サムスン製Snapdragon 8 Elite Gen 2は開発継続中。TSMC製よりかなり安価に?
サムスン製Snapdragon 8 Elite Gen 2は開発継続中。TSMC製よりかなり安価に? Qualcommは2025年にハイエンドスマートフォン向けに新しいチップセットであるSnapdragon 8 Elite Gen 2を発売予定で、このチップ製造にはTSMC 3nm (N3P)が活用されると見られて... -
GeForce RTX 3050に新モデル? Ada Lovelace採用の「GeForce RTX 3050 A」がリーク
GeForce RTX 3050に新モデル? Ada Lovelace採用の「GeForce RTX 3050 A」がリーク 2022年に発売されたGeForce RTX 3050はエントリー向けグラフィックスカードとして登場しましたが、2025年7月に同じくエントリー向けのGeForce RTX 5050が発売されたことに... -
MetaMaskの拡張機能にSSDを消耗させるバグ。SSDに1日200GB以上書き込む
MetaMaskの拡張機能にSSDを消耗させるバグ。SSDに1日200GB以上書き込む 暗号資産ウォレットとして世界中で広く利用されている「MetaMask」はGoogle ChromeやMicrosoft EdgeなどChromiumベースのブラウザー向けに拡張機能としても利用可能で、仮想通貨を利... -
DDR6は2027年以降に普及。メモリ規格はDIMMからCAMM2へ移行?
DDR6は2027年以降に普及。メモリ規格はDIMMからCAMM2へ移行? 現在のPC市場ではDDR5メモリが主流ですが、2020年の規格登場から5年が経過し、次世代規格「DDR6」の開発が業界標準化団体のJEDEC主導で進められています。AI向けデータセンターからの強い需要... -
Radeon RX 9060 XT 8GB版が壊滅的な販売状況。99%が16GB版を購入
Radeon RX 9060 XT 8GB版が壊滅的な販売状況。99%が16GB版を購入 AMDは2025年6月にミドルレンジ向けにRadeon RX 9060 XTを発売しましたが、このRX 9060 XTは同じモデル名でVRAMを16GB搭載したモデルと8GBしか搭載しないモデルがラインアップされており、こ... -
NVIDIA GeForce RTX 5090が遂に定価割れ。38万円に値下がり
NVIDIA GeForce RTX 5090が遂に定価割れ。38万円に値下がり NVIDIAのGeForce RTX 5090は、2025年1月30日の発売当初、その唯一無二の性能を背景に高い需要を集め、メーカー希望小売価格(定価)である393,800円に対して約50万円と、定価を20%も上回る価格で... -
AMD Zen 6 は一部の2DIMMマザーボードで起動しない可能性? 新メモリーコントローラーが影響か
AMD Zen 6 は一部の2DIMMマザーボードで起動しない可能性? 新メモリーコントローラーが影響か AMDが2026年に発売を計画している次世代CPUアーキテクチャーのZen 6ではデスクトップ向けCPUを中心に構造が大きく変更されると言われています。特に大きく変更... -
Nintendo Switch 2 の有機ELモデルが準備中? 白色の本体フレームが中国で販売される
Nintendo Switch 2 の有機ELモデルが準備中? 白色の本体フレームが中国で販売される Nintendo Switch 2は2025年6月5日に発売されてから既に350万台を超える販売台数を記録するなど需要が非常に大きく、年度内に1800万台を超える生産台数を予定していても... -
Ryzen Threadripper Pro 9995WXのベンチマークが登場。最大840Wの電力
Ryzen Threadripper Pro 9995WXのベンチマークが登場。最大840Wの電力 AMDは200万円に迫るエンタープライズおよびHEDT向けCPUのRyzen Threadripper 9000シリーズをまもなく発売しますが、この最上位モデルにあたるRyzen Threadripper Pro 9995WXのCinebenc... -
AMD 次世代GPU「UDNA」の一部スペックが登場。最上位モデルはGeForce RTX 4090に迫る性能?
AMD 次世代GPU「UDNA」の一部スペックが登場。最上位モデルはGeForce RTX 4090に迫る性能? AMDは現行のRDNA4アーキテクチャーを搭載するRadeon RX 9000シリーズの後継グラフィックカードの発売を予定していると言われ、さらにアーキテクチャーもゲーミン... -
Ryzen 5 7600X3D が全世界で販売へ? 初のAM5対応ミドルレンジ向け3D V-Cache
Ryzen 5 7600X3D が全世界で販売へ? 初のAM5対応ミドルレンジ向け3D V-Cache AMDがゲーミング性能を大幅に向上させる「3D V-Cache」を搭載したCPUは、これまでZen 4世代のRyzen 7 7800X3DやRyzen 9 7950X3D、あるいは今後登場が見込まれるZen 5世代のモデ... -
Windows 11 25H2 はドライバー品質が向上? 要件が厳格化
Windows 11 25H2 はドライバー品質が向上? 要件が厳格化 MicrosoftではWindows 11 24H2での不具合多発などの反省からなのか2025年秋に登場するWindows 11 25H2では主に動作安定性に焦点を当てた小規模なアップデートになることが明らかにされています。そ...